STEP1アルバイトを探す大学生に人気のバイト

1. 多忙な大学生は何を基準にバイトを選ぶ?
授業に試験にサークルに就職情報集めにと、何かと忙しい大学生。時間の融通がきく仕事や、短時間で高収入を得られる仕事が人気です。
自分の興味のある分野から探してみましょう。
2. 飲食・フード系
カフェ・レストラン
カフェやレストランでの接客・オーダー取り・レジ・調理・調理補助など。
メリット:まかないがあり、無料や低価格で美味しいものを食べられる。授業や試験などを考慮してくれる店舗が多く、シフトの融通がきく。
ネットカフェ受付・軽食/菓子類販売・設備清掃/整頓・パソコンの簡単な修理など。
メリット:漫画や本もたくさんあるので、好きな人には嬉しい環境。カフェという名がつくが、人と関わる時間は比較的少なめ。
ファストフード注文受付・店内清掃など。
メリット:社割で商品を変える店舗が多い。
コンビニ接客・販売・レジ・商品管理など。
メリット:24時間営業の店舗が多く、早朝・夜間・昼間などシフトが細かくわかれている。空いている時間にシフトを入れやすい。
デリバリーピザやすし、ファストフードなどの配達。
メリット:お客様の家に届けるので地理に詳しくなれる。直接「ありがとう」の言葉を聞ける。
3. 販売系
本・DVD・CD販売/レンタル本・DVD・CDなどの販売、およびレンタル。
メリット:新刊・ニューリリース作品に詳しくなれる。ヒット商品がわかる。
雑貨販売文房具・小物・アクセサリー・インテリア用品などの販売。
メリット:おしゃれなモノに囲まれて仕事ができる。流行を知ることができる。
4. 教育・遊び系
試験監督高校・大学入試や資格試験の監督。
メリット:時期が決まっているのでスケジュールを立てやすい。短時間・短期で高収入を得られる。リピーターが多く、顔見知りができることもある。
塾講師・家庭教師学習塾での講師や、生徒自宅での家庭教師。
メリット:時給が高い。得意分野を活かせる。かかわった子供たちの成績が上がると、大きな喜びになる。
テーマパーク・遊園地テーマパークや遊園地内での、チケット販売/もぎり、売店での物販、アトラクション運営/管理、接客など。施設によっては、着ぐるみの中に入ったり、ショーに出たりする仕事もある。
メリット:たくさんの笑顔を見られる。社割で利用することができる場合もあるため、好きなテーマパークなら喜びはひとしお。
5. 長くかかわる可能性もアリ
授業や試験を考慮してくれるところや、夕方から夜にかけて入れる仕事などが人気のようです。また社会人への一歩手前状態ですから、基本的なビジネスマナーなどを習得できる職場も選ばれやすい傾向にあります。
バイトスタッフとして働き始めたのに、とても気に入ってそのまま社員として入社したという話も珍しくありません。そういった面で考えると、「将来何をしたいか」を念頭にバイト探しをするのもいいかもしれないですね。
あわせて読みたい!
「アルバイトを探す」に関する
お役立ち記事
-
- アルバイトしたい!
どうやって探す? - 初めてのバイト探しのポイントや探し方について紹介
- アルバイトしたい!
-
- はじめてのアルバイトは
好きな事から! - 人と接することが好き、料理が好きなど、「好きな事」を活かせる職種について紹介
- はじめてのアルバイトは
-
- 自分に”ピッタリ”の
見つけ方 - 「自分にピッタリ」の職場を見つける方法を紹介
- 自分に”ピッタリ”の
-
- 掛け持ちバイトの
探し方 - 掛け持ちバイトのメリットから探し方まで紹介
- 掛け持ちバイトの
-
- 深夜バイトの探し方
- 深夜バイトのメリットからおすすめの職種まで紹介
-
- 接客がないバイトの
探し方 - 人見知り、人と会話するのは緊張する・・・そんな方に接客なしのおすすめバイトを紹介
- 接客がないバイトの
-
- 短期・単発バイトの
探し方 - おすすめの短期・単発バイトを時期別に紹介
- 短期・単発バイトの
-
- 大学生に人気のバイト
- 大学生におすすめの人気バイトを紹介
-
- 高校生に人気のバイト
- 高校生におすすめの人気バイトを紹介
-
- 主婦(主夫)に
人気のバイト - 主婦(主夫)におすすめの人気バイトを紹介
- 主婦(主夫)に