STEP4面接に行くお礼メールは必要?

1. 面接のあとでお礼のメールをするべき?チャットアプリの場合は?
バイトの面接が終わったとき、採用担当者に「本日はありがとうございました」とお礼を述べるのはもちろんですが、帰宅後にあらためてお礼のメールをするべきでしょうか。また、採用担当者とのやりとりを、近年増えつつあるチャットアプリで行っている場合はどのようにしたらよいのでしょうか。
面接後のお礼メールですが、結論からいえば必ずしも必要ではありません。就職活動や転職活動と違い、アルバイトの面接ではあまりそこまで堅苦しい形式のやり取りはしないのが通常の流れです。ですから、メールをしなかったからといって不採用になるということはありませんので、安心してください。
ただ、送ることによって先方に「この人はバイトの面接でわざわざお礼のメールをくれた」と、丁寧な印象を与えることはできるでしょう。それが直接採用につながるかどうかは別にして、お礼のメールをしたからといってマイナスになることはありません。
採用担当者とのやり取りをスマホのチャットアプリで行っている人の場合は、メールより手軽にやり取りができる分、お礼のメールを送りやすいのではないでしょうか。その場合もメールをしないからといって不採用にはなりませんが、カジュアルな形でもメッセージでお礼を送っておくことは好印象を得られるひとつの手段です。
ほかにもメリットとして、メールで面接のお礼を伝えることによって、そのバイトで働きたいというメッセージをいわゆる「ダメ押し」の形で伝えられることが挙げられます。面接のときにうまく自分をアピールできなかったという人にとっては、お礼のメールは挽回のチャンスかもしれません。
お礼の場合は、面接後なるべく早く送ることがベターです。できれば面接から帰宅してすぐ、遅くとも次の日の午前中までには送るようにしてください。あまり遅いとこちらのお礼メールより先に採用・不採用の連絡が来てしまいますので気をつけましょう。
2. これなら大丈夫!使えるお礼のメール文例
ここでは面接後に送るお礼のメール文例をご紹介します。この文例を元に、自分のシチュエーションに当てはめて活用してください。
件名 アルバイト面接のお礼 (名前)
株式会社〇〇 〇〇店
〇〇 様
お世話になっております。
本日(昨日)はお忙しい中、面接の機会をいただきまして、
ありがとうございました。
お仕事の内容も丁寧に説明をしていただき、しっかりと理解することができました。
改めてお店の魅力やスタッフの皆さんの雰囲気の良さを感じて、
自分も一緒に働きたいという気持ちが高まっています。
採用していただきましたら1日でも早く仕事を覚えて一生懸命頑張りますので、
ぜひともよろしくお願い申し上げます。
(名前)
あわせて読みたい!
「面接に行く」に関する
お役立ち記事
-
- バイト面接に必要な持ち物は?
- 一般的なバイトの面接で持参する代表的なものを紹介
-
- 面接の到着時間は何分前がベスト?
- 面接の到着時間にまつわるマナーや遅刻時の対処法など紹介
-
- バイト面接、服装のキホン
- バイト面接の服装マナーについて紹介
-
- 入退室マナーで好感度アップ
- 面接の入室・退室のマナーについてポイントを紹介
-
- 面接に関するマナー
- バイトの面接でやってはいけないNG行動について紹介
-
- 自己紹介のコツ
- バイトの自己紹介で好印象を与えるコツについて紹介
-
- 自己PRは何を伝える?
- 自己PRのポイントと性格やタイプ別に使える自己PR例を紹介
-
- 志望動機も重要なアピールポイント!
- 志望動機の答え方についてポイントや例文を紹介
-
- 面接でよく聞かれることは?
- 面接でよく聞かれる質問について紹介
-
- 面接回答お手本集
- よくある質問に対して好印象を与える回答例をいくつか紹介
-
- 面接好印象テクニック集
- 面接担当者に 好印象を与える3つのポイントを紹介
-
- 面接で気をつけるべき敬語表現
- 面接時に注意したほうがいい敬語表現をいくつかピックアップして紹介
-
- 面接の練習をしよう!
- 自信を持って面接に臨むための練習法や気を付けるポイントについて紹介
-
- ゼロからわかるオンライン面接
- オンライン面接前のマナーや心構え、裏技などポイントをわかりやすく解説
-
- 適性検査・テストって何?
- バイトの適性検査ってどんな内容?実施する理由や内容について解説
-
- 短所を聞かれたらどう答える?
- 面接で短所を聞かれた時の答え方やNGワードについて紹介
-
- 面接の手ごたえは何ではかる?
- 面接の手ごたえを感じるポイントを紹介
-
- お礼メールは必要?
- お礼メールは必要?その理由と文例を紹介
-
- 面接で即日採用もある?
- バイトの面接で即日採用になる理由や保留・辞退についても解説
-
- 面接の合否連絡はいつくる?
- 面接後の合否連絡の目安と採用・不採用のサインについて解説
-
- 面接を辞退したい
- 面接辞退のよくある理由と対処法について紹介
-
- 面接不採用の理由を知りたい
- 面接不採用のよくある理由と対処法について紹介