STEP3履歴書を書く学歴の書き方・職歴の書き方

1. 和暦? 西暦?

履歴書を作成していると、ほぼ必ず記入するのが学歴や職歴。バイト初心者の方は、職歴は記入しなくてもOKですが学歴は記入します。

ここで悩むのが、昭和や平成といった和暦で書くのか、20●●年といった西暦で書くのかということ。
正解は「どちらでも可」。しかし注意するべき点は、必ず全てを統一するということです。
ある部分は和暦で、ある部分は西暦で…と統一感がないと、採用担当者は非常に見にくいですし、いい加減な人物だと思われてしまう恐れがあります。
年号早見表などを見て、どちらかに揃えましょう。

2. 学歴の書き方

  • 履歴書の学歴・職歴欄中央に「学歴」と記載。
  • 小学校・中学校の卒業年月を記入。小・中学校は卒業年月のみでOK。
  • 高校以降は入学・卒業年月を記入する。学校名は正式な校名を記載。
    高校・大学・短期大学・専門学校などは、学部・学科・専攻名まで記入。
    在学中の場合は「在学中」と記述。
  • 転校などの場合は、「転入学」と記載。(例)20●●年 4月 東京都立愛出夢高等学校普通科 転入学
  • 中途退学の場合は、「中途退学」と記載。(例)20●●年 5月 私立アイデム大学経済学部経済学科 中途退学
  • 休学の場合は、「休学」と記載。復学年月も記入。(例)20●●年 10月 私立アイデム高等学校普通科 休学(病気療養のため)
    20●●年  5月 私立アイデム高等学校普通科 復学

学歴の記入例

※横にスクロールしてご覧ください
学歴・職歴
学歴
20XX 3 東京都立アイデム小学校 卒業
20XX 3 東京都立アイデム第二中学校 卒業
20XX 4 東京都立アイデム第三高等学校 入学
20XX 3 東京都立アイデム第三高等学校 卒業
20XX 4 アイデム大学文学部国語国文学科 入学
20XX 4 アイデム大学文学部国語国文学科 在学中

3. 職歴の書き方

  • 学歴の下に一行あけて、「職歴」と中央へ記載。職歴がない場合は、その下の中央に「なし」と書く。
  • バイト先の正式名称を記入し、働き始めた年月、辞めた年月を書く。
  • 現在、別の職場で働いている場合は、社名の後に「アルバイト在職中」と記入。
  • 登録型バイトで、複数のバイトを経験した場合は、登録会社名を記入。主に経験した仕事内容をまとめて記載してOK。
    (例)20●●年 10月 「アイデムスタッフ」アルバイト登録中
       イベントスタッフ・受付などに従事

職歴の記入例

※横にスクロールしてご覧ください
学歴・職歴
~省略~
職歴
20XX 7 アイデムカフェ新宿店 アルバイト 入社
20XX 12 アイデムカフェ新宿店 アルバイト 退職
現在に至る
以上

アルバイト求人の履歴書は、あなたの第一印象を決定づける重要な書類です。正確で丁寧な記入を心がけ、あなたの強みや意欲をしっかりと伝えましょう。
履歴書の書き方をマスターすることで、採用の可能性を高めることができます。自信を持って応募し、次のステップへ進んでください。