STEP2応募する応募は電話とwebどっち?

1. アピールか手軽さか?電話応募のメリットとweb応募のメリット

バイトの応募も直接お店に電話するやり方と、スマホから必要事項を入力して送信するやり方の2種類が主流となっています。それぞれにメリットがありますので自分はどちらが向いているのかチェックしてみましょう。

  • 電話応募のメリット
  • ・応募できるかどうかがその場で分かる
  • ・すぐ面接のスケジュールを決めることができる
  • ・直接お店の人と話すことができるので安心
  • ・メールのように返信を待つ必要が無い

  • web応募のメリット
  • ・応募する場所や時間を気にしなくても良い
  • ・会話など、直接的なコミュニケーションが必要ないので気軽
  • ・落ち着いて文章を書けばよいのであせらなくて良い
  • ・話し方や敬語などのマナーを気にしなくても良い

ざっと比較すると「話がダイレクトに進めやすい電話応募」に対して「気軽に応募しやすいweb応募」というそれぞれの特徴が浮き出てきます。もしあなたが早くバイトを決めてしまいたいのであれば、スピード感を重視した電話応募のほうが向いているかもしれません。逆に、あせらずじっくり決めたい、または複数の応募を同時進行させたいのであれば、web応募のほうが向いているでしょう。

もっと詳しく電話応募とweb応募のメリット、デメリットを比較したい場合は、
【応募】 2.web応募マニュアルを参考にしてください。

2. 応募をするときに注意する点 電話応募編

電話応募ではこのような点に注意してください。

  • ・相手が出たら必ず挨拶をし、自分の名前を名乗る
  • ・面接当日の持ち物が求人情報にない場合は確認する
  • ・面接の日程は必ず復唱して確認する
  • ・電話を切るときは「失礼します」と言い、相手が先に切るのを待つ

また、電話をするときに手元にあると便利なものとして

  • ・応募先の求人情報
  • ・メモ用紙、筆記用具
  • ・カレンダーや手帳

があります。

詳しい電話応募の仕方と注意点については、
【応募】 1.電話応募マニュアルをチェックしてください。

3. 応募をするときに注意する点 web応募編

一方web応募では以下の内容が含まれているか、必ずチェックしましょう

  • ・件名
  • ・宛先
  • ・あいさつ
  • ・用件
  • ・プロフィール
  • ・志望動機・自己PR

また、メールフォームの場合は名前・住所・電話番号・メールアドレスなど必須項目となっているものは省略せず正確に入力してください。それ以外に志望動機や自己PR、採用担当者にメッセージなど任意項目となっている部分がありますが、必ず自己PRやどうしてバイトがしたいのかなど、アピールする内容を丁寧に記入するようにしましょう。

詳しいweb応募の仕方と注意点については、
【応募】 2.web応募マニュアルでチェックすることができます。