STEP5初出勤する休憩時間の食事はどうする?

1. 初めての職場。休憩時間はどうする?
新しい職場へ行く準備は万端! あとは当日を待つだけ。
……という状態になったとき、ふと気になるのは休憩時間のこと。
「あれ? お昼ごはんや夜ごはんはみんなどうしているんだろう?」
面談では初出勤の服装などについて質問することもありますが、職場の人がどこで食事をしているかについて聞くケースはあまりないですよね。
ここでは、一般的にどういったスタイルで休憩をとっている人が多いのか見てみましょう。
2. 社員食堂やまかないがあるところも
職場がオフィスや工場、比較的大きな施設などの場合、休憩室がありそこでスタッフが食事休憩をとっていることが多いようです。特に人数が多く周辺に飲食店が少ない大手工場・大型施設や、大企業は従業員用の食堂があることも。
またレストランやカフェ、ファストフード、居酒屋といった飲食系の職場だと、まかないや社員割引があるところが多め。残った材料で簡単に作った無料のものから、しっかりと手のかかった低価格メニュー、お店の商品を格安で食べられる社員割引メニューまでいろいろあります。学生バイトの人や一人暮らしの人は、このまかない目当てで職場を決めることもあるほど人気の福利厚生となっています。
3. わからなかったら聞いてOK
まかないや社員食堂がない会社の場合、みんな食べに行くのか、それとも買ってくるのか、別室があるのか、はたまたデスクでの食事はOKなのか。
なに気ないことのようですが、実は結構悩む事項でもありますね。
就業先によっては、初日に先輩がお昼に誘ってくれるケースもあると聞きます。どんな場合にも対応できるよう、初日はなにも持たずに出勤したほうが安心かもしれないですね。
ただしどうしても気になるようなら、採用が決まった時点で担当者に質問しましょう。決して恥ずかしいことではないですよ。担当者にとっては、採用に関する重要事項がほかにあるため優先順位が低く気づかないだけかもしれません。求職者が質問したら親切に教えてくれるはずです。
食事のことに限らず、どんなことも勤務先へ積極的にたずねましょう。悪印象を与えることはなく、むしろなんにでも意欲的な人ととらえられるケースが多いので心配いりません。不安点があると、業務にも集中できないもの。すべて解消して、朗らかな気持ちで出勤したいですね。
あわせて読みたい!
「初出勤する」に関する
お役立ち記事
-
- 初出勤の服装は?
- 良い第一印象を与える服装選びのポイントについて紹介
-
- 初出勤の心構え
- 挨拶、自己紹介などバイト初出勤日のマナーについて紹介
-
- 初出勤にベストな時間は?
- 初出勤日の到着時間に関するマナーについて紹介
-
- 初日は何をするの?
- バイト初日のよくある流れについて業界別に紹介
-
- 持ち物は何が必要?
- 初出勤で必要な持ち物について紹介
-
- 初出勤マナー
- バイト初日、気持ちよくスタートを切るためのポイントについて紹介
-
- 初出勤、どこに行けば良い?
- 初めてのバイト先、どこへ行けばいい?ケースごとに初出勤のポイントを紹介
-
- 初日の挨拶ポイント
- 初日の挨拶で好印象を残すポイントを紹介
-
- ビジネスマナー(敬語)
- アルバイトでよく使われる敬語についていくつか紹介
-
- 休憩時間の食事はどうする?
- お昼や夜ごはんはどういったスタイルで食事休憩をとっているの?ケースごとに紹介
-
- バイト先でのLINEグループのマナー
- LINEグループでの適切なマナーと招待された時の挨拶の例文を紹介
-
- 行きたくない時対策
- 初出勤日に行きたくないときの対処法を紹介
-
- 辞めたい、と思ったら
- 辞めたいと思った時に考えるべきポイントについて解説