STEP5初出勤するビジネスマナー(敬語)

1. 敬語の種類
敬語には、尊敬語・謙譲語・丁寧語があり、身に着けると相手に良い印象を与えることができます。
■尊敬語
尊敬語とは相手または相手に関係のあること(動作・状態・所有)に対し、敬いの気持ちを表現するために用います。
お(ご)~になる、なさる、くださる
お(ご)+名詞、形容詞
~れる、~られる
■謙譲語
謙譲語とは自分または自分に関係のあること(動作・状態・所有)をへりくだって表現することによって、間接的に相手に敬意を表すために用います。
■丁寧語
丁寧語とは相手に敬意を払って言葉遣い丁寧にするために使います。
また、話し手が自分の品位を保つために使うこともあります。
2. 敬語の使い分け
敬語を覚えておきましょう。
※横にスクロールしてご覧ください
尊敬語 | 謙譲語 | 丁寧語 | ||
---|---|---|---|---|
![]() |
いる | いらっしゃいます | おります | います |
![]() |
する | なさいます | いたします | します |
![]() |
行く | いらっしゃいます | 参ります | 行きます |
![]() |
来る | いらっしゃいます | 参ります | 来ます |
![]() |
言う | おっしゃいます | 申します | 言います |
![]() |
見る | ご覧になります | 拝見します | 見ます |
![]() |
知っている | ご存知です | 存じています | 知っています |
![]() |
食べる | 召し上がります | いただきます | 食べます |
3. バイトでよく使われる敬語

以下に、アルバイトでよく使われる敬語をいくつか紹介します。
ぜひ身に付けておきましょう。
「いらっしゃいませ」
「いつもお世話になっております」
「少々お待ちください」
「大変お待たせいたしました」
「よろしくお願いいたします」
「申し訳ございません」
「ありがとうございます」
「失礼いたします」
あわせて読みたい!
「初出勤する」に関する
お役立ち記事
-
- 初出勤の服装は?
- 良い第一印象を与える服装選びのポイントについて紹介
-
- 初出勤の心構え
- 挨拶、自己紹介などバイト初出勤日のマナーについて紹介
-
- 初出勤にベストな時間は?
- 初出勤日の到着時間に関するマナーについて紹介
-
- 初日は何をするの?
- バイト初日のよくある流れについて業界別に紹介
-
- 持ち物は何が必要?
- 初出勤で必要な持ち物について紹介
-
- 初出勤マナー
- バイト初日、気持ちよくスタートを切るためのポイントについて紹介
-
- 初出勤、どこに行けば良い?
- 初めてのバイト先、どこへ行けばいい?ケースごとに初出勤のポイントを紹介
-
- 初日の挨拶ポイント
- 初日の挨拶で好印象を残すポイントを紹介
-
- ビジネスマナー(敬語)
- アルバイトでよく使われる敬語についていくつか紹介
-
- 休憩時間の食事はどうする?
- お昼や夜ごはんはどういったスタイルで食事休憩をとっているの?ケースごとに紹介
-
- バイト先でのLINEグループのマナー
- LINEグループでの適切なマナーと招待された時の挨拶の例文を紹介
-
- 行きたくない時対策
- 初出勤日に行きたくないときの対処法を紹介
-
- 辞めたい、と思ったら
- 辞めたいと思った時に考えるべきポイントについて解説