STEP4面接に行く面接で即日採用もある?

1. バイトの面接で即日採用になる理由
バイトの面接を受けたら「結果は後日連絡します」と言われ、次の日以降に面接先から連絡が来るパターンが一般的。ですが、中には面接時に採用が決まる場合があります。採用側が即日採用する理由はどこにあるのでしょうか。また、応募側にとって即日採用はどういったメリットがあるのでしょうか。
採用側としては、面接の感触で明らかにいい人材だと判断した場合、採用の連絡を後日にしてその間に他のバイトに決まってしまうのは惜しいという事情があります。いい人材であればみすみす逃したくないので、その場で採用を決めるということはあるようです。
そのほかに考えられる事情は、やはり「人手不足」です。お店がその時点で猫の手も借りたいほどの人手不足であれば、即日採用でひとりでも早くシフトに入って欲しいと考えているのかもしれません。
「いい人材の確保」と「慢性的な人手不足」。これが即日採用する大きな理由といえるでしょう。
一方、面接を受けた本人にとって、即日採用はどういったメリットがあるのでしょうか。
ひとつはその場で初出勤を決められ、一日でも早く稼げるということです。場合によってはその場で雇用契約、即バイトデビューということもありえます。そのようなときに備えて面接に印鑑を持って行く人もいるようです。
もうひとつは、その時点でバイト探しが終了するという安心感です。もし他にも応募先があって、次の日に面接があれば、面接結果を待ちながら不合格に備えてそちらの面接の準備もしなければいけません。そういった手間から開放されます。もちろん、即日採用を決めた場合、もう一方の応募先には丁寧に断りの電話をすることを忘れないようにしましょう。
2. 即日採用を保留したり断ったりすることはできるの?
即日採用で第一志望のバイトに合格であればなにも問題はありませんが、そのバイトが第二志望の場合、第一志望の結果を待って返事したいはずです。
ただ、採用担当者の方に面と向かって「採用です。一緒に頑張りましょう」と言われたりすると断りづらい雰囲気ですし、自分で応募しておいて「すみません、ここは第二志望なので第一志望のバイトがダメだったらでもいいですか?」とは聞けないと思います。
また、応募はしたけど、面接であまりシフトに入れないことが判明したり、思っていたところと違うと迷いが生じたりしてしまうこともあるでしょう。
そのようなときは、その場で採用を受けるかどうかを決めずに「一度帰ってよく考えてから連絡させていただいてよろしいでしょうか」と返答を「持ち帰る」ことをオススメします。
一度家に帰って冷静に考えると、第一候補の結果を待つべきか、今のところでバイトをスタートさせるか、自分の気持ちを確認しやすくなります。
ただ、第一候補の結果を待つにしても、何日も返事をせず放置することは印象が悪いですし、その間に他の人に決まってしまうリスクがあることを忘れないようにしましょう。返事は遅くとも1~2日後までにはしてください。
あわせて読みたい!
「面接に行く」に関する
お役立ち記事
-
- バイト面接に必要な持ち物は?
- 一般的なバイトの面接で持参する代表的なものを紹介
-
- 面接の到着時間は何分前がベスト?
- 面接の到着時間にまつわるマナーや遅刻時の対処法など紹介
-
- バイト面接、服装のキホン
- バイト面接の服装マナーについて紹介
-
- 入退室マナーで好感度アップ
- 面接の入室・退室のマナーについてポイントを紹介
-
- 面接に関するマナー
- バイトの面接でやってはいけないNG行動について紹介
-
- 自己紹介のコツ
- バイトの自己紹介で好印象を与えるコツについて紹介
-
- 自己PRは何を伝える?
- 自己PRのポイントと性格やタイプ別に使える自己PR例を紹介
-
- 志望動機も重要なアピールポイント!
- 志望動機の答え方についてポイントや例文を紹介
-
- 面接でよく聞かれることは?
- 面接でよく聞かれる質問について紹介
-
- 面接回答お手本集
- よくある質問に対して好印象を与える回答例をいくつか紹介
-
- 面接好印象テクニック集
- 面接担当者に 好印象を与える3つのポイントを紹介
-
- 面接で気をつけるべき敬語表現
- 面接時に注意したほうがいい敬語表現をいくつかピックアップして紹介
-
- 面接の練習をしよう!
- 自信を持って面接に臨むための練習法や気を付けるポイントについて紹介
-
- ゼロからわかるオンライン面接
- オンライン面接前のマナーや心構え、裏技などポイントをわかりやすく解説
-
- 適性検査・テストって何?
- バイトの適性検査ってどんな内容?実施する理由や内容について解説
-
- 短所を聞かれたらどう答える?
- 面接で短所を聞かれた時の答え方やNGワードについて紹介
-
- 面接の手ごたえは何ではかる?
- 面接の手ごたえを感じるポイントを紹介
-
- お礼メールは必要?
- お礼メールは必要?その理由と文例を紹介
-
- 面接で即日採用もある?
- バイトの面接で即日採用になる理由や保留・辞退についても解説
-
- 面接の合否連絡はいつくる?
- 面接後の合否連絡の目安と採用・不採用のサインについて解説
-
- 面接を辞退したい
- 面接辞退のよくある理由と対処法について紹介
-
- 面接不採用の理由を知りたい
- 面接不採用のよくある理由と対処法について紹介