人と話す事が好きだし、それまでもレストランや販売やレジ打ち等の仕事を経験していて自分には接客業が向いていると思いこの仕事を選びました。ダイニングはお酒がはいる場なので最初は酔ったお客様にからまれたりすることもあるんじゃないかなと心配していましたが、笑顔と誠意をもって接客すればたいていの場合はうまく乗り越えることができます。
全体を見る力です。一組のお客様だけの接客をしていればいいわけではなく、お店にはたくさんのお客様がいらっしゃるのでその全員を気にしていなければいけません。また、お客様だけでなく調理場の様子や自分以外の接客をしている人たちの事も観察して、店内全体を見渡した上で自分がするべき行動を考える力が身に付きました。
お客様に笑顔で飲食していただき、笑顔で帰っていただけることです。1日のお仕事を終えて疲れた様子で来店されたお客様に、くつろいだ時間を過ごしていただき、少しでも疲れを癒していただけたと感じた時にこのうえなくやりがいを感じます。また、同じお客様に再度来店していただけた時には自然と笑みがこぼれてしまいます。
飲食業界の仕事に強い関心を持つようになりました。料理をすることが好きだったので、本業として成功させたいという気持ちが強くなったのです。飲食業界というのは、さまざまな仕事内容がある業界なので、仕事を探すのには大変な部分がありますが、料理をお客さんに提供するお店で働くことが、自分には最も合っていると感じていました。
飲食業界では、食事をスピーディーに提供したり、お客さんに満足してもらう接客をしたりすることが大切です。最初は、ほとんど接客のスキルを持っていなかったのですが、毎日の経験を積んでいく中で、自然と笑顔が出てくるようになったり、効率的に作業を進めたりすることができるようになりました。ダイニングの仕事は、スキルを磨く最適な場だと感じます。
さまざまなお客さんと接する必要がありますし、短時間で次々とお客さんが訪れるようになるため、仕事は大変に感じられます。しかし、必死に仕事をこなしていくうちに、仕事というのは本当に楽しいものなのだと実感できるようになります。飲食業界という業界は、仕事に対するやりがいを強く感じやすい業界なのだと分かりました。
カフェ・ダイニングでの主な仕事は二種類で、接客と調理があります。具体的には、お客様のご案内やオーダー取り、料理やドリンクの提供、レジ業務などが主な仕事内容です。
客様とのコミュニケーションが中心となり、笑顔で丁寧な対応が求められます。また、調理補助や店内の清掃など、お店をきれいに保つための作業も大切な仕事の一つです。お店によっては、ドリンク作りや簡単な調理を任せられる場合もあります。コーヒーの淹れ方や、簡単な料理の仕込みなどを学ぶことで、食に関する知識やスキルを身につけることができます。
カフェ・ダイニングは、お客様との距離が近く、感謝の言葉をかけてもらえることも多く、やりがいを感じやすい仕事です。様々な人と出会い、コミュニケーション能力を向上させたい方や、飲食業界に興味がある方におすすめです。