
前にジモコロ編集部で「ひとり旅するならどこ行きたい?」という会議を開催。
僕は長崎の新地中華街に行き『日本の三大中華街』を制覇したい! というものでした。
というわけで、やってきました! 長崎!
なぜかポケモンの「ナッシー」の飛行機で。
宮崎に来た気持ちになりますが、完全に長崎です! 信じてください!
まずは荷物を預けるためにホテルへ。でけぇリュック背負って街を歩くのダルいですからね…。
そんなホテルのロビーで見かけたパネルがコチラ。
よっしゃ! 旅行の醍醐味の一つである「景色」をここでコンプリート! 稲佐山って夜景がキレイなところなのか…?
よし。これでもういいでしょう。完全に夜景で撮影してる。ジモコロとしての体はここで保たれました。仕事終了!
みなさんも長崎へ行ってみては? よかったらシェアしてくださいね! では!
長崎県のアルバイトを探すならこちら
嘘やん
嘘やん。嘘やんて。ジョークやん。ユニークやん。
ユニークなスネークのスニークやん。ってそれはもう「任務は、最愛の人を殺すこと」のキャッチコピーでおなじみのメタルギアソリッドやん。
…なぁ。なぁて。この後もジモコロの長崎ひとり旅記事に付きおうてぇーや。
なぁ。ホント、ゴメンて。うん。もうこんな冗談言わへんからさぁ…。
機嫌治った? じゃあ記事の続き行っていい? 大丈夫? 無理しないでね。いったんお水飲む?
さぁ! 気を取り直して街を観ながら、目的の中華街へ向かいます。
味のある商店街や建物がいいですね…。
路面電車が走っていたり、
普通の交番もなんかカッコいい…!
なんかダメそうな看板も。
三大中華街「長崎新地中華街」
そしてやってきました、長崎新地中華街!
横浜、神戸と比べても一番小さい中華街なのでは…? 中華料理店がいくつかと、お土産屋が1~2店舗程度。食べ歩きのお店なんかも少な目。
お土産屋さんで買った、小さいノートと関羽のホログラムカード。かっけぇぜ…!! たっくさん軍略練ろ!
はじにあるカッコいい公園では、太極拳を練習していたり、子どもがはしゃいでたりして和やかな雰囲気。日本三大中華街、横浜が圧倒的にデカい!
ただ、一泊二日の旅としては歩きやすくて満足できるため、非常にありがたい。「さらっと歩いて旅の満足感を得る」という意味では、長崎旅行ってちょうどいいのかも…。
長崎ちゃんぽんを食べる
せっかく長崎に来たので、ちゃんぽんを食べようということで中華街にあるレストラン「老李」さんへ。
せっかくなので、老舗松庫商店の「生からすみ」を使用した「極上ちゃんぽん(1980円)」を注文!
からすみだけでなく、海老や牡蠣、ホタテといった高級食材がこれでもかと使われていて、スープが絶品…。うめぇ高級中華の味が2000円以内で食べられるのってコスパ良すぎないですか…?
トルコライスを食べる
長崎の名物を食べるため、食後だけどトルコライスの名店「ツル茶ん(つるちゃん)」へ。
ツル茶ん!? すげぇ名前。ぼくらが変装した時のキャラ名じゃん。
「昔懐かしトルコライス(1,680円)」を注文。洋食カレーがかけられたポークカツと、ポリタンとバターライスが同じお皿に乗っています。
サクサクで食べ応えのあるカツ、トマトソースで上品に味付けされたナポリタン、コクのあるバターライス…。どれも単品として美味しいのに、それが一皿で混ざり合って最高の状態に…!
大人のためのお子様ランチみたいな感じで、一皿の満足度が高すぎる! トルコライス、ストレートにうんめぇので、長崎でいろいろ食べ比べたくなりました。
こちらツル茶んが元祖という「ミルクセーキ」のハーフサイズ(420円)も。コクのあるミルクの甘みがあるものの、口の中をシャッキっと冷たく整えてくれます。トルコライスの後が最高に合う! これで完成されてるやつだ…!
アーケードなどを歩きながら、街を観がてら腹を空かせる。
長崎浜市商店街は、チェーン店や個人店含めていろいろなお店が揃っていて、デパートとかも直結で行ける。長崎住みやすっ…。
皿うどんを食べる
長崎出身の福山雅治さんも足を運ぶという有名店「思案橋ラーメン」へ。
パリパリ麺が美味しい「皿うどん(900円)」。どろっとしたあんかけが絡まって美味い!
珍しい黒いおでんも。目ためほどめちゃめちゃ味が濃いってわけではなく、ソフトな甘辛。味が異常に染みていて美味しい…。
隣で食べていたおじさんが「俺の食えよ」と、急にくれた「バクダンチャンポン(1000円)」。
ニンニクとラードが合わさったペーストが乗っていて、崩しながらスープに絡めるとガツンとした味わいに。すんげー美味い。スープが優しいので、ジャンクな味になりすぎずにいるギリギリなバランス…! これまで食べたちゃんぽんで一番美味いかも…!
隣のおじさんは、なぜかビールもおごってくれたり、店のこと(店主の瞳をじっと見てみろ…とか)を教えてくれた。全体的になんだったかわかんないけど、長崎は癖はあるけどいい人が多いのかもな…。
二日目
予定外のちゃんぽんをブッ込んだために、ホテルに付いたら倒れるように眠った。気づいたら朝。雨。普通は旅先の雨ってテンション下がるけど、「長崎は今日も雨だった」のおかげでむしろ情緒を感じますね。前川清さんありがとう…。格付けでも応援してるよ…。
前川清さんは、福山雅治さんが提供した「ひまわり」も名曲なので聴いたことない人はぜひ聴いてみてね。
レモンステーキを食べる
ひと眠りしたことで腹も少しは空いたので、長崎名物「レモンステーキ」を食べにブルズキッチンさんへ。
鉄板がソースをじゅわっと弾いて提供される「佐世保レモンステーキ(1309円)」。レアなお肉を甘辛いソースとレモンのサッパリした酸味が包み込むことで、こってりしながらもさわやかな味わいに。
レモンを乗せることを前提に作られたようなソースがめちゃ美味い…。今は腹が減り切れてないけど、これはご飯をガツガツ行きたかった…。それかビール…。同行するカメラマンとかいれば一緒に食べれるんだけど、一人だとすべて自分で食べきらないといけないのは大変だ…。一人旅でグルメは実は向かない。
寿司を食べる
余力を残しながら、長崎を中心にチェーン展開する回転寿司「若竹丸」へ。
長崎って海産物のイメージはそんなにないけど、海もあるし魚が美味い。地元産の鮮魚をはじめ、食材は全て産地直送なんだとか。本格お寿司をリーズナブルに楽しめるのは最高ですね…。
昼から腹パンパンになって外へ出たら、見事な快晴! お土産買って空港へ行くぞ! 体がおめぇ! 長崎はひとりで来たら太るぞ! 気を付けて!
まとめ
空港でカステラアイスを食べて、今回の「長崎で三大中華街を制覇する」旅は終了です。ほぼグルメ旅だし、常に腹パンパンでした。美味しいものをたくさん食べたい人は、複数人で来ることをお勧めしますよ!
長崎県のアルバイトを探すならこちら