おもちゃっていいですよね~

 

あの頃夢中で遊んだおもちゃ、高くて買ってもらえなかったおもちゃ。おもちゃには夢があります

 

そんなおもちゃをたくさん見たいよ!?

 

ってことで

 

ズラーーーーーッ!!!!

 

ドーーーン!!!

 

ギューーーーン!!!!!

 

こんにちは! ライターのオケモトです。

今日は銀座にある創業125周年であり日本最大級のおもちゃ屋さん「博品館」にやってきました!! このビルの4階まで、おもちゃがギッシリ詰まってるそうです!!

 

▼博品館 TOY PARK 銀座本店

住所|〒104-8132 東京都中央区銀座8丁目8−11

営業時間|11時~20時

定休日|年中無休

公式HP

 

今日は博品館の広報のお二人に案内してもらいながら、人気のおもちゃや最新商品を教えてもらいましょう!!

 

▼登場人物

オケモト|WEBライター

おもちゃが好きなので博品館に来た

ギャラクシー|ジモコロ編集長

おもちゃが好きなのでついて来た


堅田さん|博品館広報

おもちゃが好きなので博品館に就職した

佐波さん|博品館広報

おもちゃが好きなので博品館に就職した

※記事内の情報はすべて取材当時のものです

 

 

1階 バラエティーグッズ

博品館は4階までおもちゃ屋になっていまして、ここ1階はトレンド商品やバラエティグッズのフロアですね

ちなみに5~6階はレストラン、8階には劇場がありまして、ビルそのものが一日居ても楽しんでいただける娯楽施設になってます

平日なのにすごい人だ!!!

おもちゃ好きな大人たちや、親子連れ、あと海外の旅行者っぽい人も多いですね

 

1階は定番商品やバラエティなおもちゃのフロアとのことですが、人気商品はありますか?

海外の方にはミニチュア、フィギュアなどが人気ですね

特に『リーメント』というメーカーの物が人気ですね。

リーメント?

例えばこういうのですね

 

リーメント ピクミン テラリウムコレクション2 BOX商品 約H80×W140×D80mm PVC、ABS、アクリル製

 

あ! このピクミンのやつX(旧Twitter)でみた! 可愛いですね~。

ビンに収まってるのが可愛いですよね。

中身の見えないパッケージの中に、このテラリウムがどれかひとつ入っていると。こういうの、欲しいのが出るまで何個も買っちゃうんだよな~

海外の方は箱で買っていきますね。

夢の箱買いだ!

 

『スミスキー』もすごく人気ですね。

これは何なんですか?

不思議な妖精のキャラクターですね。すみっこが好きだからスミスキーです。

実は昔からあるんですけど、最近になって急に海外でヒットしたみたいで。

 

初めてみました! 子供に人気なんですか?

どちらかというと2、30代の大人に人気ありますね。

そうなんだ! 1個買ったら2個3個と欲しくなるようなデザインでいいですね!

 

あ! これハイパーヨーヨーだ!!

ハイパーヨーヨーの最新版、ハイパーヨーヨーアクセルです。

コロコロでも連載してるし人気あるんだろうな~。

 

食品サンプルもある! こういうのみんな好きですよね。

海外のお客さんにも人気です!

 

こういうの、お母さんにお土産であげると喜ぶのよ。

え? お母さんによりませんか?

いや、この世に存在するすべてのお母さんは、食品サンプルキーホルダーでめっっっちゃめちゃ喜びます。

眉唾すぎる。

 

このあたりはちょっと他とは雰囲気違いますね。大人っぽいというか、アンティークというか

インテリアにもできるおしゃれっぽいものを取り揃えてます。大人の方向けですね。

ほんとだ!高級感ある!

 

このモナ・リザはなんですか? 絵に見えるけど。

これはブロックですね。

これブロックなんだ! ってことは自分で作るの!? すごい大変そう!

ジェッカブロックといって、このサイズは本当に難しいです。

 

超大変って書いてあるし。

組み立ててねじるんですけど、一つ間違えるとその箇所まで戻って崩さなくてはいけないので、すごく大変なんです。

一つの失敗が命取りに!? 仕事とかやめてこれに没頭したら気持ちいいだろうな。

 

この辺もセンス良い大人~って感じのおもちゃで最高ですね

おしゃれだからインテリアとしても部屋に置けそう

そうそう、僕ならこれを部屋に………………って、やばい! 気をつけないと1階だけで一日居ちゃうぞこれ! そろそろ2階に向かいましょう!

 

螺旋階段で上に登っていくのもいいですね~。夢の国ってかんじだ。

階段の中央にはエレベーターも通っています。実はこのエレベーター、今では珍しい油圧式なんですよ。

油圧式?

 

普通のエレベーターはロープ式と言いまして、最上部の機械でロープを巻き取ってエレベータを動かしてるんですね。対して、こちらの油圧式は中心に見える銀色の棒でエレベーターを直接持ち上げてます!

ほんとだ! ワイヤーで引っ張り上げるタイプじゃない!

ちなみに……油圧式って何かメリットが……?

いえ、特にありません。強いて言うなら上部にスペースが必要ないことと、重いものを持ち上げやすいってことくらいですかね……でも珍しくてかっこいいでしょ?

今、現役でこの方式ってあまりないので、エレベーターマニアの方は必見です!

さすが創業125周年の老舗……エレベーターすら歴史を感じるな~!

 

 

2階 ぬいぐるみ

2階はがらりと雰囲気変わってまあ!

ぬいぐるみとキャラクターグッズのコーナーですね。

 

トコトコ歩くぬいぐるみで遊べるぞ! かわいい!

 

 

ネットミームとして有名なファービーも売ってる! モルスァ!

 

おもちゃは好きだけど、ぬいぐるみってあんまり買わないなぁ……

人気の物とかあるんですか?

 

今はこの「ジェリーキャット」というメーカーが人気です。

あら~! 可愛いですね~!!

 

スイーツっぽいのとか、変わったぬいぐるみも人気です

可愛い!にんじん、ラディッシュ、ナス、とうもろこしかな!?

 

このとうもろこし可愛い! 感触もさらさらで気持ちいいですね。来て、見て、触ると、一気に欲しくなっちゃうな~

肌触りいいですよね~!「ジェリーキャット」は全般的に人気ですが、食べ物系とかは結構すぐなくなっちゃうんですよ。

ぬいぐるみということでフロアには女性のお客さんが多いですね。佐波さんは個人的に持ってるのありますか?

 

私は「ニキ」のぬいぐるみが好きですね

 

この、オオカミとイヌを持ってます!

「ニキ」はドイツのぬいぐるみメーカーで、今めちゃめちゃ女子に人気あるんですよ! 

女子中高生がよくスクールバッグにつけてるの、見たことありませんか?

 

言われてみれば! 顔つきが特徴的で、なんとなく記憶に残ってる!!

「ニキ」といえばこれ!というキャラクターは、こちらのクマですね

 

このクマの、一回り小さいサイズが定番だそうです(人気なのでこの日は売り切れてました)

 

お口が大きくてにっこりしてるのが可愛い!

ラブベアーといって、胸にポケットがあってその中にハートが入ってるんです。

外付け心臓か……HP削りきっても復活しそう

それは初めて言われましたね。

 

可愛い〜〜〜!!…………って、あっぶね!!? 毛並みがとぅるっとぅるで落とすとこだった!!

ニキはこの優しい肌触りも特徴です!

 

他にもこのフロアには高級なぬいぐるみのコーナーや……

 

あと動物や恐竜のぬいぐるみ、フィギュアもあったので、男の子も楽しめそうですね!

 

ジェリーキャット、ニキ……自分が知らない“ぬいぐるみ”っていうジャンルの人気商品、知るの楽しいな

続いては3階を見てみましょう。3階はオケモトさんが知ってるジャンルのフロアだと思いますよ!

 

 

3階 おもちゃ

わ!かなりおもちゃ屋だ!知ってる感じ!!

そうですね。3階はザ・おもちゃ屋って感じです!

 

トミカーーー!!!!

 

プラレールーーー!!!!

 

レゴーーー!!!!

 

僕にはあまり馴染みがないけどたぶん女子に人気のやつーーー!!!

 

シルバニアファミリーーーー!!!

 

このわくわくする感じ!「これぞおもちゃ屋さん」って感じ!

 

子供の頃こんなところに連れてきてもらったら、体力がゼロになるまで大騒ぎしただろうなー

 

あああ!!!!これ、B4ストア限定のベイブレード、 バルセロナコラボのドランバスターだ!!!

この前入荷したばっかりです!

ロナウジーニョやメッシが所属した名門サッカーチーム! これは絶対買います!

 

ここ数年、昔ブームを巻き起こした『たまごっち』も人気なんですよ

たまごっち懐かし〜!

 

これ持ってたな~。まめっちにするのが難しかった。

リアルタイム世代も今の若い人も、どっちも楽しめそう!

 

こっちにはウルトラマンのフィギュアがありますよ! スーツの皺がめっちゃリアル!

このビルの8階の劇場で、年に2回ほどウルトラマンのヒーローショーをやるので、博品館ではウルトラマン関連商品は特に人気ですね!

へーーー!!!いいな!

 

去年のクリスマスでよく売れたのは、このスノーアットホームっていう“おうちで雪遊びができる”商品です。

おうちで雪遊び? どゆこと???

 

今は、こんな感じでふわふわの雪ですよね?

そうですね。いかにも柔らかそうでふわふわしてますね

これを振ると……

 

固まるんです。しっかり固めると床にバウンドするくらい頑丈になります。

固めた雪を床にバウンドさせる!? これは楽しそうだなあ。

 

こっちもすごくないですか? 自分で作るモノレール(?)みたいな……

レールキューブですね! 去年出ました。

 

 

壁を登って天井(?)を走ってる!? これ大人でも永久に見てられるやつ!

遊びながら3次元的な構成力が鍛えられそうだな~! やりたい!

 

 

4階 ゲーム・ホビー

4階はゲームとかフィギュアとか、ホビーっぽい感じのフロアです。

このフロアもかなり好きな感じ!

 

あ!! ガンプラだ! あれないんですか? 最新のガンダム『GQuuuuuuX(ジークアクス)』のプラモ!

残念ですが品切れです。

しょぼぼん。

『機甲戦記ドラグナー(1987年放映のTVアニメ)』とか昔のもある! なつ〜。

 

ドラゴンボールやワンピースなど、人気アニメのグッズやフィギュアも多いですね

ここも海外の方がよく見られますね。

堅田さんは何か持ってますか?

僕は『グレムリン』のギズモとかそっち系が好きですね。

洋画のフィギュアおしゃれ〜。

 

洋画のアパレルとかもありますね。グレムリンのキャップもある。

 

全部欲しくなるーー!! 大人が大喜びのコーナーだーー!!

 

おっ! ここはまた雰囲気が違いますね?

マジックコーナーですね。土日になるとマジシャンが来てマジックを披露してくれます。

Mr.マリックさんも来たことがあるんですよ。

あの「きてます」のMr.マリックが。

 

たくさんグッズ売ってますけど、マジックってテクニックがないとできないんじゃないですか?

練習しなくてもできるマジックグッズもありますよ! 例えばこのマジックブックは……

 

ん? 白紙の本……?

そう、何も書いてない真っ白な本なんですけど……

 

(本をトントン叩いて)魔法をかけてから再び開いてみると……

 

あ! 絵が出てきた! なんでなんで???

タネは商品を買ってからのお楽しみということで……。

くぅ~! 商売上手!

買ってすぐできるものから、ちょっと練習したらできるようになるものまで、取り揃えています。

 

マジックと言えばトランプ! たくさんありますね。

この「BICYCLE(バイスクル)」というトランプは、マジシャンがよく使うものですね

あっ聞いたことある! 確か、世界最大の売り上げを誇るトランプ

 

博品館とのコラボモデルのトランプもあります!

おーーー!!!

キングやクイーンといった絵札のデザインがおもちゃを持ってるものになってたりして、可愛いんですよ。

可愛い! 買います!

 

ボードゲームもいっぱい揃ってますね

 

パズルとかもありますね。

オケモトさん、これ、はめられますか?

 

急になに!? あ、知恵の輪か! すでに外れてますけど?

知恵の輪は外すのはもちろん、はめるのも楽しめますよ!

なるほど。できらぁ!

 

え? あれ、ぜんっぜんくっつかない。壊れてる?

だってこれ、知恵がないとできないおもちゃだから……

おい。

いやこれ難しいですよね。

言い出しっぺの佐波さんはできるんですか!?

 

スッ…………

 

カチャッ

 

できました。

一瞬じゃん。

佐波さんは以前、社内の「パズル担当」でしたからね。

そらできるわ。

 

 

スロットカーで遊ぼう!

あ!! この大きなコースはなんですか!?

こちらは「スロットカー」のコースですね。マシンはレンタルもできますから、遊んでいきますか?

スロットカーって何???

 

コースのレールに電気を流して車を走らせるおもちゃですね。

なるほど~!(全然わかってない)

 

これがコントローラーです。操作はシンプルで、コントローラーのトリガーを握ると進んで、離すと減速して止まります。

じゃあハンドリング操作みたいなのは無いんだ!

なるほど。電車みたいに加速と減速だけでコーナーをクリアするのか

そういうことです。全速力でコーナーに入ると曲がりきれずにコースアウトするのでコーナーの付近では速度を落とすといいですよ。

5分200円でレンタカーを借りて遊べますよ。実際に走らせてみましょうか。

よっしゃ〜!!!! 勝つぞーーー!!

 

レンタカーを借りてきました。レンタカーには「通常マシン」「簡単マシン」があって、「簡単」を選べばゆっくり走るので、コーナーで減速しなくてもコースアウトしません。これならお子さまでも遊べますね!

※僕らは当然「通常マシン」を選びました

 

準備できましたね! それじゃあ、あのライトが青になったらスタートですよ!

緊張してきた。

 

ピッ、ピッ、ピッ……ピーーーーッ!!!

 

スタート!……って、うわ! 速い!!!

行くぞーーー!! 何人たりとも俺の前は走らせねぇ!!

 

ギュオーーーーン!!!!!

 

はや! このままだとコースアウトしちゃうからコーナーでは減速して……っと

コーナーいい速度で曲がれると気持ちいいですね~!!!

 

かなり繊細なスピードコントロールが求められますねこれ! 手に汗かいてきた! 何周したらゴール!?

時間内にコースを何周回れるかの勝負なので、できるだけいっぱい走ってください!

わかりまし …………あっ!!!!

 

ズザァァーーッ!

 

あーーーー! コースアウトして車がひっくり返った!!!

現実なら大怪我よ!?

 

コースアウトしたら店員さんが車を直してくれます

 

無事にコースに復帰! 巻き返せるか……?

 

堅田さんは余裕で走らせてる

 

ピーーーーーッ!!!

 

終わった! 僕もギャラクシーさんも何回もコースアウトしたけど、めちゃめちゃ面白い! こんな遊びがあるの知らなかった。

当然ながら堅田さんの圧勝でしたね。上手すぎてコンピューターが走らせてるのかと思った

ふふ。私もここ長いですからね。

というわけでめちゃめちゃおもしろかったので、読者のみなさんも博品館に来たら絶対やったほうがいい!

 

ここ、窓の向こうに首都高速道路が通ってるんで、それ見ながら走らせてると最高に気持ちいいですよ

ちなみにスロットカーって家でも遊べるんですか?

家庭用コースもあるんですけど、品薄でなかなか入ってこなくて……

 

それに、家庭用だとここまで大きいコースを置くのは難しいかもしれませんね

ただ、家にコースを置けば自分のお気に入りのマシンで好きなだけ遊べるというメリットもあります。ほら、こんなに色んなマシンがありますから。

 

あ、『バック・トゥ・ザ・フューチャー』のデロリアンがある!

『バットマン』のバットモービルとか、『007シリーズ』のボンドカーも各種揃ってる! 『ナイトライダー』も!

ここでマイカーを買って走らせる人もいますね。

大人の遊びだな~。憧れる!

 

 

お会計

というわけで4階まで全フロアの取材を終えましたが、知らぬ間に買い物カゴがこんなことに……編集長、どうしましょう?

も~~~~!!! でもおもちゃは買って遊んでナンボだから、経費で買いましょう!

やったー!!!!

 

はい、お買い上げありがとうございます!

こちらこそ、案内していただいてありがとうございました! それにしても、いいおもちゃがたくさんあって迷っちゃいましたね。

まさにおもちゃの「買えて遊べる博物館」って感じでしたね。見てるだけで楽しい!

そう言っていただけると嬉しいです! またぜひいらしてくださいね

はい、次はプライベートで来て1日中見て回ります!

 

たくさんおもちゃ買えて最高ーーー!!!!!

みんなも行こう! 博品館!

 

 

後日

買ったおもちゃで遊んでみよう!

 

バルセロナのドランバスター、メタルコートの濃い青がかっちょいい〜!

早速回してみましょう!

 

3、2、1、GO! シュート!!!!

 

ガッガッガッ!

 

さすがのドランバスター! 片重心のブレードで相手をはじき出した!

 

BICYCLE(バイスクル)✕ 博品館コラボトランプも開けてみましょう!

 

ピンク色が鮮やかで綺麗! それにジャック、クイーン、キングがおもちゃを持ってるのが手が込んでて可愛い!

 

僕は将棋が好きなので特にこの王将を持っているスペードのキングがお気に入りです!

 

1人でやれる至高のゲーム、クローンダイク(ソリティア)をやって遊びました。

みんなでやるともっと楽しいと思います。

 

 

おわり

▼博品館 TOY PARK 銀座本店

住所|〒104-8132 東京都中央区銀座8丁目8−11

営業時間|11時~20時

定休日|年中無休

公式HP