こんにちは、株式会社バーグハンバーグバーグです。
みなさんカレーは好きですか? 僕らはカレーがだ~~い好き!! というわけで今回は、会社のグルメな同僚に「好きなカレー店」を聞いてみました!!
「顔が見える同僚が」「実際に通ってて」「好きな店」って情報として信用できるからいいよねー!
みんなの好きなカレー
マンスーン
モンゴルナイフ
ダ・ヴィンチ・恐山
加藤
まきのゆうき
ギャラクシー
山口むつお
かんち
松岡
▼「同僚に聞くグルメ」シリーズ
マンスーンが好きなカレー屋
モンスナック(新宿)
昔から通っている新宿の紀伊國屋書店の地下にあるカレー屋さん。数年前にビルの改装で閉店したのですが、再びこの場所に戻ってきました。
ここの売りは何と言ってもルーの”しゃばしゃば感”です! まるでスープカレーのようにサラサラしており、米との相性が抜群で美味しい!!
・コロッケカレー:850円 + コーンサラダ:80円
具は野菜がほぼ溶けていて、スプーンで切れてしまう柔らかまで煮込まれた大きな肉塊がゴロゴロ入っています。
ルーの量もたっぷり入ってて毎回頼む度に「こんなに食べれるのかな」って不安になるのですが、優しさの中にもスパイスが隠れているルーが美味しすぎて気がついたら完食しています。トッピングも揚げたてのサクサクを提供してくれるので、揚げ物の衣にサラサラカレーが染み込んでいく食感が楽しめるのも最高!
昔は言えば無料でもらえたコーンサラダが有料になってしまったのは悲しいですが、この甘いコーンが良いアクセントになるので行った際には注文してみてください。
▼モンスナック 新宿紀伊國屋ビル店
住所|〒160-0022 東京都新宿区新宿3丁目17−7
モンゴルナイフが好きなカレー屋
ヨゴロウ(神宮前)
好きなカレー屋さんを聞かれたら、必ずヨゴロウを即答しています。
本当に美味しいです!!!!!!
ヨゴロウのほうれん草のカレーは、唯一無二なのではないかと思います。
なんと説明したら良いのか難しいのですが、クリーミーで甘みがあってそこにスパイスも絡み合って、不思議なカレー体験ができると思います!
熱々の鉄の鍋にカレーが盛られているので、最後まで熱いカレーが楽しめるしチーズも溶けたままなのが嬉しいですよね。
私は普段ほうれん草が苦手で食べると自然に涙が出て来てしまうのに、ここのカレーは食べ終わるときには次いつ来れるんだろうと考えてしまうくらいです。
チキンのほうれん草カレーも最高ですが、もし開店前から並ぶお時間があるならポークのほうれん草カレーに挑戦してみて欲しいです!
売り切れていることもあるので……
大きなポークの塊を前にすると「どう食べたらいいんだろ!?」って一瞬考えると思いますが、ふわふわでとろけるのでスプーンでも切れてしまいます。
大根も一緒に乗っていて、おでんの親戚っぽい風味ですがしっかりとカレーに合う!!!!どういう調合なんだろう。
こってりの中で、静かなアクセントになっていていいんですよねえ。
アクセスは最高というわけではないですが、もし原宿方面に行く予定があれば行ってみて欲しいです!
大人気すぎて行列ができていますが、ほうれん草カレーぜひ食べてみていただきたいので、ふわふわの歩きやすく並びやすい靴で行くのがいいかもしれません。
大好き!!!!
▼ヨゴロウ
住所|〒150-0001 東京都渋谷区神宮前2丁目20−10 小松ビル 1F
ダ・ヴィンチ・恐山が好きなカレー屋
カレーハウス11イマサ(新宿)
ときどき無性に食べたくなるのが新宿の「イマサ」です。
新宿西口地下という好立地にありながら、ポークカレー500円、カツカレーでも740円という相当な安さで提供しているここはいつ行っても忙しそうなビジネスマンで繁盛してます。
カレーの出てくるスピードがすごいんです。食券を渡した後、いつも誇張抜きに20秒くらいで提供されるので新鮮におののいています。吉野家で並を頼んだときより早い。
なのに店員さんは慌ただしそうにしているわけでもなく、むしろ余裕を持って動いているのが不思議。オペレーションが極限まで効率化されているんだと思います。
カレーの味は万人受けするスタンダードなもの。感動があるわけではないんですが「こういうのが食べたいんだよな」という気分にぴたっとハマります。揚げ物は作り置きのはずですがサクサクでとても美味しいです。
特筆すべきはスプーンの薄さ。スプーンがめちゃくちゃ薄い。本当に薄い。
横から見ると「直線」になるくらい薄いです。
なのに食べやすい。なんで?
▼カレーハウス11イマサ
住所|〒160-0023 東京都新宿区西新宿1丁目 京王モール B1F 新宿南口地下街
加藤が好きなカレー屋
スタミナカレーの店 バーグ(神奈川)
デラスタカレー+生玉子+千切りキャベツ(1230円)
神奈川のB級ソウルフードとして名高く50年の歴史を持つ「バーグ」。カレーライスの上に生姜焼きと生玉子が乗った「スタミナカレー」が有名だが、ぼくはハーフサイズのハンバーグも乗っている「デラスタカレー」がおススメ。
コクの深いカレーの上にニンニクの効いた生姜焼きと、柔らかくジュワっと肉汁がこぼれるハンバーグ……! 米が足りねぇ……!
トッピングの揚げものなどもクオリティが高く、どれも衣がバリバリでカレーに負けていない!カツカレーに生姜焼きを足すと量がえぐいことになるので、エビフライくらいがちょうどいいはず…。
▼スタミナカレーの店 バーグ
住所|神奈川県内に複数店舗あり
まきのゆうきが好きなカレー屋
カレーライス専門店 福島上等カレー(横浜)
上等カレーが結構好きなので行ってます。いわゆる日本式のライスで食べるカレー。
明治通り店で初めて食べて最高の気分を味わってましたが、横浜駅直結のポルタ地下1Fの横浜店にもあることに気づき、以来私のふるさとになってます。余談ですがポルタのレストランフロアは上等カレー以外にもタイ料理屋、お寿司屋、牛タンのねぎし、担々麺屋とかいっぱいあってめちゃ良いです。
・カツカレー+ルー大盛り
上等カレーといえばカツカレー!私は温玉を乗せてルーだけ大盛りにするのが好みです。ルーがめちゃ美味しいので…。調理場が見えるカウンター席が多く、揚げたてカツをサクサク切って盛り付けるスムーズな動きで食べる前から目でお腹いっぱいになります。
フルーティな甘さの中に辛さもしっかりあり、ホクホクのカツと一緒に食べる!そして温玉を混ぜればさらにまろやかになって全人類がニンマリすること間違いなし。ルー多めにしておけば最後の最後までルーたっぷりを楽しめます。行こう!
▼カレーライス専門店福島上等カレー
住所|〒220-0011神奈川県横浜市西区高島2-16-B1横浜ポルタ(関西・関東を中心に複数店舗あり)
インドカレーニューチャンダニ(葉山)
葉山の、海と田の狭間の空間に佇んでいるインドカレー屋さん。ここのカレー…というよりか、ナンが好きなので通ってます。観光で来るような場所ではないので「行ってみてね!」とは言いづらいところですが…。
・キーマカレー + チーズガーリックナン
これはキーマカレー。辛さ、お肉の量、色合い、味わい、どれを取ってもかなりちょうど良さが嬉しい。ちょっとしたお米もクセが無く、サラダも最も美味しいインドカレー屋さんのあのドレッシングがかかってます。
そして、私がいつも頼むのはチーズガーリックナン!チーズの濃厚さがガーリックの香ばしさがナンと混ざり合い、一言で言えば「うめすぎる〜〜〜〜」って感じです。カレーとの相性ももちろん抜群で、胃袋が爆発しかねないレベルで大満足。
キーマカレー以外にもバターチキン、マトン、シーフードなど基本のメニューはしっかりおさえつつ、サイドメニューも充実してますよ。
余談ですが、セットの「サフドヅリンク」は+250円で生ビールにすることが可能とのこと。サフドヅリンクを注文する場合はこちらもご一考ください!
▼インドカレーニューチャンダニ
住所|〒240-0112 神奈川県三浦郡葉山町堀内2001
ギャラクシーが好きなカレー屋
とんかつ 福与志(秋葉原)
こんにちは、好きなカレーのタイプは「家のカレーっぽいやつ」です。よろしくお願いします。
ただ、せっかく外で食べるなら、家のカレーよりちょっとだけ豪華にイッときたい……というわけでカツカレーをよく食べます。今回はその中でも好きなお店、秋葉原にある『福与志』を紹介しますね!
・かつカレー 1000円
こちらはとんかつ屋さんのカツカレーなので、まず当たり前の前提としてカツがムチャクチャ美味しいです。カリッカリの衣に包まれた、ふっくら肉厚なとんかつは、揚げたて危険度MAXの状態でごはんの上に乗せられ、ルゥがドバドバかけられて出てきます(マジでごはんが見えないほどルゥがかかってて最高)
色々おしゃれな店のカレーとか食べましたけど、結局、この見た目が一番破壊力ある
ルゥの味はというと、最初はオーソドックスながら、後味に刺激的なスパイスが残り、また次のひとくちを食べたくなってしまう。マジ最高。これが1000円って、社会の何かがバグってるとしか思えない(土曜はさらに100円安い900円になるそうです)
注意することとしては「最初 溶岩食ってるくらい熱い」ってことと、「路地裏にあって迷いやすい」ってことくらいです。ぜひ行ってみてください。
▼とんかつ 福与志
住所|〒101-0024 東京都千代田区神田和泉町1−2−27
とんかつ檍のカレー屋 いっぺこっぺ(秋葉原)
僕からもう一店おすすめさせてください! 蒲田の有名なとんかつ屋「檍(あおき)」系列のカレー屋さん、『いっぺこっぺ』です。
都内近郊に十数店舗あるチェーンなので、みなさんの近所にもあるかも? 個人でやってる店は入る時に多少勇気がいるけど、チェーンなら気軽に入れて良いですよね……
ちなみに今回は秋葉原店に行きましたよ!
・ロースかつカレー 1300円
肉の厚みすげ~~~~~!! 笑っちゃうわ。
ジューシーで柔らかくておいしいんですよ、ここのカツ!!!! とんかつ店のカツなんだからおいしいのは当然なのですけど!!
カレーにドボンッと浸して……
うんまっっっ
スパイスの余計な自己主張がなくてめちゃ食べやすい……。複雑怪奇な味じゃなくて、シンプルにただただおいしいカレー。スルッと食べられますね。
こちらのとんかつはちゃんと脂身があるタイプなんですが、ヘビーなカツにあっさり優しい味のルゥがよく合います!
※重いのが苦手って人は、油の少ない「ひれかつカレー」もおすすめです(値段が2100円とちょいとお高めですが)
とんかつそのものの味を楽しむため、カウンターには岩塩などが置かれています。塩で食べるのもうめぇ……!!!!
▼とんかつ檍のカレー屋 いっぺこっぺ
住所|〒101-0021 東京都千代田区外神田3丁目5−3(都内を中心に複数店舗あり)
ライスカレー ぺろり(目黒)
3店目! 目黒にある『ぺろり』という小さなカレー屋さん。
以前のオフィスから近かったのでよく行っていたのですが、引っ越した後も「あのカレー食いてぇな……」と思ってたまに行きます。こんなにも「ザ・家のカレー」って感じの味、意外と他に無いんですよ。
・ウインナーカレー 800円
いつもこれです。昔ながらの赤~いウインナーがプリプリでめちゃおいしい!
カレールゥも、まさに「家のカレー」って感じでどろっとしてて最高。そうそう、こういうのが食べたかった! あまり辛くない優しい味だから、いついかなる時でも食べられます。ミンチが入ってて食感的にも良いですね!
カレーを頼むとちっちぇ~~~~~~~~~コーヒーが付いてきます。普段ブラックコーヒーって苦くて飲めないんですが、この店でカレーを食べた後だけは別。締めにこの小さなコーヒーをクイっと飲んでスッキリするのがルーティンです。
カウンターのみの小さい店ですが、めちゃ好き。行ってみて!
▼ライスカレー ぺろり
住所|〒153-0063 東京都目黒区目黒3丁目1−2
山口むつおが好きなカレー屋
スマトラカレー共栄堂(神保町)
大好きなカレー!ごちゃごちゃ前置きは書かないぞ!どんな味か言う!
苦い!!
スパイスカレーって多少苦さを感じると思うんだけど、ここのはレベチ。色々なスパイスカレーを食べてきて苦さは慣れたなと思って改めて食べても、やっぱり苦い。でもその苦さと旨さのハーモニー?これがいい!
メニューはいくつかあるけど、ポークがメニューの1番上に書いてあるからたぶんこれがおすすめなんだと思う。そして個人的にはポークが1番苦い気がする。
この記事があるってんで、久しぶりにスマトラカレーへ。そしたら運悪く臨時休業。ツイてね〜って思いながらその場を去ろうとしたら、店の前で関西から来たおじさん4人組が「マジかいや!!!」「せっかくここまで来たのに!!」「どないします?!」ってめっちゃスマホで何か検索しながら焦ってた。たぶん大阪のカレー好きが東京に集まってカレー食べ歩きツアーでもしてたんだろうな。合掌。
はい、スマトラカレー、後日リベンジしました。やっぱうめ〜〜〜。しっかり苦いのに旨味があって、スパイス欲を満たしてくれるわ。あのおじさん達にも食べてほしかったな。
よく考えたらおれも41だからおじさんなんだよな。もしかしたらあの人達、おれより年下だったかも。え、ヤバ。それヤバない??おれ、自分のことを◯◯おじさんみたいに言うノリかなり苦手なんだけど、もうそんなこと言ってられないかも。だって41でしょ?めちゃくちゃおじさんじゃん。おれのこと少年として見れる?無理でしょ。でも自分的にはおれはまだ少年なの。わかるこの危うさ?このギャップがいずれ何かの重大な時間のトリガーになる気がする。あー待って。頭狂いそう。何かを繋ぎ止めてる脳内にある楔(くさび)、外れちゃイソウ!!!!!!!!!!!!
エグいから、締め!
スパイスカレーを食べ歩いて、苦さが旨さになってきたよって人には特にオススメ!何度でも来たくなりますね!
▼スマトラカレー 共栄堂
住所|〒101-0051 東京都千代田区神田神保町1丁目6 サンビル B1
かんちが好きなカレー屋
マイカリー食堂
僕がマイカリー食堂のカレーを知ったのはつい最近なのですが、美味さとコスパの良さで一気に虜になりました!
牛めしでお馴染みの松屋フーズが始めた新業態のカレー専門店で、「松屋」やとんかつの「松のや」との併設店として徐々に店舗数を増やしているそうです。
マイカリー食堂のメニューを見てみると……
……ライバル視しているであろう店の名前がおぼろげに浮かんできますが、そんなことはどうだっていいんです!
欧風ビーフカレーは牛肉が繊維状に溶け込んだ旨味たっぷりで、トッピング無しのノーマルでも十分満足できる美味しさで並盛550円(税込)!!
さらにトッピングもお手頃価格なので、写真のようにロースカツとオムレツをのせたら大満足間違いなし! こちらの「ロースかつオムレツカレー」は980円(税込)でした。
別日に食べた「ごろごろ野菜ロースかつカレー」も良かったな~~~~~!!
無料である程度までは辛さ増しもできますし、ご飯の量も良心的な値段で調整でき、さらにカレーソースもバターチキンや海老のビスク(期間限定)などもあり、まさに店名通り自分好みのカレーを食べることができます。
まだマイカリー食堂のカレーを食べたことが無い方はぜひ一度食べてほしいですね。
▼マイカリー食堂
住所|全国に店舗あり
松岡が好きなカレー屋
シバ(大井町)
好きなカレー店を聞かれた時に思い浮かぶのが大井町にある『シバ』。
一時期毎週のように食べていました。
店先に「焼きたてナン」と示している通り、ナンがとっても美味しいです。
オススメのメニューは、「3種類カレーディナーターリ(1,400円)」+「チーズナン変更(250円)」。
カレーが16種類の中から3種類選ぶことができるカスタムの無限性と、一度食べたら抜け出せなくなるチーズナンの旨みが忘れられなくなり、このメニューを食べたらリピートすること間違いなし。
チーズナンは熱々でとろっとろのチーズがナンの中から溢れ出し、濃厚なチーズの旨いとほのかに甘いナンとの相性が抜群。出来立ての美味しいピザを食べているような気持ちにもなるので、ピザ欲も打ち消すことができます。
シバで確実に食べたくなるのがマイルドな旨みと謎肉の旨みが溢れる「キーマカレー」。
じんわりと美味しい時間が流れるので、このカレーを食べている時は嫌な事とか日常の雑念が消えるので、悟りの気持ちになれます。最高。
シバで衝撃を受けたのがこちらの「マトンカレー」。
やわらかなマトン(羊肉)から溢れ出す肉の旨みと、その旨みが溶け込んで美味しくなったスパイス香るカレーの旨みが二重で口の中に広がり、完全に旨味中毒となる逸品。色々なお店のマトンカレーを食べたけど、印象に残ったのはシバが一番かもしれません。
平成に描かれたグルメ漫画の審査員だったら、一口食べた後に口からビームを出すほどマジでうまい。
マトンが絶品なので「サグマトン」も外さずに美味しい!!!
こちらはスパイスよりもほうれん草のマイルドな旨みが強いので、より通なカレーのおいしさを堪能することができます。
羊肉好きは絶対にシバでカレーを食べた方がいい!!
単品でも美味しいチーズナンとカレーを組み合わせて一緒に食べた瞬間、そこにはあなただけの美味しい世界が待っています。
Welcome to the world of curry
今回の記事では紹介できなかった、ココナッツの旨みが病みつきになる「シーフードカレー」とマトンの旨みが凝縮された「シークカバブ」も絶品なので、好みのカレーを選んで最高の時間を堪能してみてください!
▼シバ(大井町)
住所|〒140-0014 東京都品川区大井1丁目1−6
まとめ
というわけで今回は主に東京近郊のおすすめカレー屋さんをご紹介しました! みなさんぜひ近くのお店に食べに行ってくださいね!
そして、ここに載っていないおすすめ店があれば教えてください(本当に知りたいので)
みんなの好きなカレー
マンスーン
モンゴルナイフ
ダ・ヴィンチ・恐山
加藤
まきのゆうき
ギャラクシー
山口むつお
かんち
松岡
あわせて読みたい
この記事を書いたライター
株式会社バーグハンバーグバーグです。ふざけたWEBコンテンツを制作・運営、映像制作、執筆業務、水を火にかけてお湯にする仕事などをしています。