いつも同じ鍋になっちゃうので、みんなが作っている“一番美味い鍋”を聞いて作ってみる

2023.01.27

いつも同じ鍋になっちゃうので、みんなが作っている“一番美味い鍋”を聞いて作ってみる

人気記事

    みなさーん! 鍋してますか~!?

    とはいえ、これ毎年なんですが…。

     

     

    ってなってませんか?

    新しい鍋を試してみたくても微妙だった時が怖くて、無難にいつも食べてる鍋食べちゃいますよね…。

    そこで今回は、みんなから「いつもやってるオススメ鍋」を聞いてみました! したことない鍋でも、知り合いが美味いって言ってるやつなら信頼度が上がるから!

     

    松岡の定番鍋「赤から鍋3番」


    松岡辛い食べ物が好きなので、簡単に旨辛い鍋を作ることができる「赤から鍋3番」を愛用しています。
    お店と遜色のないピリ辛のスープに、好みの野菜や肉を入れることができ、オリジナルの赤から鍋が自宅で作れるのも嬉しいですね。
    オススメの食材としてはごぼうと厚揚げ、豚バラ肉で、この3品があれば極上の旨みを体感できる、うまい鍋が完成します。ピリ辛のスープに味が染みこんだ野菜と豚肉の旨さは、『最高』のひと言。
    〆にうどんを入れたり、卵雑炊にして食べても最高なので、辛いのが好きな方はぜひお試しください!

    かんち赤からって存在は知ってるけど、食べたことない!

    ギャラクシー同じく、知ってるけど食べたことない。

     

    加藤 亮ぼく、名古屋なんで結構なじみあります。『赤から』は愛知の居酒屋チェーンなので。

    ギャラクシーあ、店の味をレトルトで再現してるって感じなのか。

    松岡赤からのスープは旨い辛い鍋の完成系なので、あとは野菜と肉を入れれば美味しくなるので最高です!

    ギャラクシーキムチ鍋とは違う?

    松岡キムチ鍋とは別物で、ラー油がだいぶ効いていますね!

    かんち火鍋のほうが近い?

    松岡日本人好みのマイルドな火鍋に近いです!

     

    加藤 亮鍋を食べるためにお店って行きます?

    ギャラクシー行かないことはないけど、鍋って家で食べるイメージですね。

    加藤 亮赤からは東京にもたくさんお店があるので、機会があったら行ってみてください。店だと僕は「しゃぶ葉」とかも好き。

    松岡「温野菜」とか、コスパの化け物じゃないですか?

    ギャラクシー行ってみるか……でも家だと「家族で紅白を観ながら…」とかの付加価値がつくから、それはそれでいいのよね~。

     

     

     

    ギャラクシーの定番鍋「醤油ちゃんこ」

    ギャラクシー醤油のちゃんこです
    関東だとちゃんこは塩ばっかりなので、探すのに苦労してます。
    肉は鶏ももと鶏団子(軟骨入り)。きりたんぽと栃尾揚げ入れて食べます。こだわりポイントはしいたけです。しいたけは完全に値段とおいしさが比例すると思っているのでちょっと良いやつを買ってます。シメは……きりたんぽを入れる場合はうどんを、きりたんぽ無しの場合はお米を入れて雑炊です! どちらも七味をパッパとふりかけると美味です!

    加藤 亮醤油ちゃんこ!

    ギャラクシー若い頃はキムチ鍋とか刺激の強い鍋が好きだったんだけど、年取るともう、ホッとしたいのよ。

    松岡なめこ入れるの、珍しくないですか⁉

     

    ギャラクシーなめこ入れとくと、最後の雑炊がうっすらあんかけ的な粘度でておいしいの。

    加藤 亮ちゅるちゅるして美味しそう。ちゃんこの〆はやっぱり雑炊?

    ギャラクシーちゃんこは、シメが雑炊でもうどんでも餅でもおいしいのがいい。

    加藤 亮とはいえ、醤油ちゃんこって食べたことあるはあるからなぁ…。

    ギャラクシー関東って醤油のちゃんこ全然ないんですよ! なぜか塩か味噌しか売ってない。

    かんち何がちゃんこなのかよく分かってない。

    松岡「ちゃんこ」とは、「おすもうさん(元・現役問わず)がつくる料理」、または「おすもうさんがたべる料理」のことだそうです(一般社団法人日本ちゃんこ協会による)。

    かんち一般人が作って食べるならそれはちゃんこではなくただの鍋だ。

    ギャラクシー定義が曖昧すぎる。

    加藤 亮ちゃんこは鶏スープがベースらしい。

    加藤 亮>相撲界では鶏は験(げん)が良いものとされているためです。牛や豚は4本足で立つことから、力士が手をついて負けの状態を連想させてしまいます。しかし、鶏は2本足でしっかりと立っていることから験が良いと言われているのです。(両国・錦糸町ちゃんこ鍋「友路」より引用)

    かんちへぇ~。

    ギャラクシーじゃあ一本足の食用獣がいたら、もっと良いってことね。

    かんち何を言ってるんだ?

    加藤 亮フラミンゴ出汁? 王貞治は食べてるかも。

     

     

    かんちの定番鍋「ねこぶだししゃぶしゃぶ」

    かんち我が家のしゃぶしゃぶは絶対これ!
    お湯に出汁の味がしっかりする量の「ねこぶだし」を入れて、あとは普通にしゃぶしゃぶするだけです。
    何もつけずにそのまま野菜や肉を食べてもめちゃくちゃ美味しいですし、定番のポン酢やゴマダレで食べてもいつもの1.3倍くらい美味しさが増します。
    締めの雑炊やうどんも絶品なのでぜひお試しあれ!!

     

    松岡かんちさんは「ねこぶだし」の優しい鍋を作られていましたね。

    かんち「ねこぶだし」うますぎ。うちの社長の長島さんも「ねこぶだし」にハマって記事の連載をしていたくらい。

    加藤 亮社長に媚びを…?

    ギャラクシー査定も終わったんだから本音でいいのよ。

    加藤 亮次の査定をもう見据えている…?

     

    かんちよくあるしゃぶしゃぶって、昆布を入れるだけじゃないですか。あれ、全然だしの味しなくないですか?

    ギャラクシー普通のしゃぶしゃぶってあんまりテンション上がらない。

    加藤 亮ポン酢とゴマダレの味ですよね。

    松岡あの昆布、飾りみたいなもんですよね。

     

    かんちねこぶだし:水で1:5くらいだと思う!

    加藤 亮灰汁取り、結構ダルくないですか?

    かんち灰汁取るのダルいので、いつも無視してます。

    加藤 亮無視するのか。

    松岡豪快。

     

    加藤の定番鍋「味噌おでん」

     

    加藤 亮名古屋っぽくしようとして入れました!

    松岡味噌味のおでん⁉⁉

    加藤 亮名古屋はコンビニでもおでんに味噌を付けてくれる…。玉子がめちゃめちゃ美味くなるんです。

     

    加藤 亮「つけて味噌かけて味噌」と黄身を絡ませて、すりごまかけたご飯がめちゃ美味い。

    かんちこのご飯は反則…。

    加藤 亮味噌でおでんを炊く必要はないので、からしみたいに味変で調理みそを使うといいですよ。

    ギャラクシーすじ肉ないの?

    加藤 亮すじ肉はない。名古屋では見なかった気がします。

    ギャラクシーへ~~‼ 関西だとすじ肉は主役のひとつって感じだけど

    加藤 亮東京、静岡、名古屋、大阪間でこんなおでんが変わるの不思議。

    ギャラクシーおでんの時は白米食べない派? 僕は食べないんですけど

    加藤 亮味噌おでんはご飯食べます。

    かんちおでんはビール。

    松岡日本酒飲みたくなります。

    加藤 亮おでんの出汁割、実はそんな好きじゃないです。

    かんちなんか一時期流行ったけど飲んだことないなー。

    加藤 亮出汁の味食べて、出汁の味飲むのがなんか…。汁は汁で飲むし。

    ギャラクシーこの味噌おでんで一番のメインって何になるんですか?

    加藤 亮ぼくは玉子ですね。あとこんにゃくも美味い! 味噌田楽に近い。

    ギャラクシーあ、うまそう…。

     

    加藤 亮練り物もだいたい美味い。大根とかは、むしろそこまでですね。

     

     

    マンスーンの定番鍋「とり野菜みそ」

    毎年冬になると絶対にやるのが「とり野菜みそ」の鍋です。
    ただの味噌味の鍋と思うなかれ、深いコクと何の野菜でも包み込んでくれる味噌の包容力で体も心も温まります。
    特に合うのが豚バラ肉で、脂のコクがスープに溶け出すことで最高の鍋が完成します。そして油揚げも味噌のコクを吸い込んで米と酒が進むこと間違いなし!
    とり野菜みそには複数の種類があるのですが、ごま味もオススメです。

    加藤 亮そして、ジモコロ編集部メンバー以外のマンスーンからの鍋。

    かんちとり野菜みそも存在は知ってるけど、食べたことない!

    ギャラクシーぼくも。パッケージが特徴的だから気になってはいた。

    加藤 亮石川県の鍋料理なんだ。

     

    松岡最近、スーパーでよく見かけるようになりましたけど、以前はあまり見かけなかったような

    加藤 亮最近、関東で出回ったみたいです。

    ギャラクシー豚バラ入れて脂が出汁に溶け込むっておいしそう。これ買おっ。

    加藤 亮「とり野菜」の「とり」は鶏肉のことではなく、不足しがちな野菜や栄養を「摂る」という意味からきているそうです。鶏肉じゃないんだ。

    かんちこれは紛らわしい!

    松岡鶏スープ関係ないの!?

    加藤 亮イメージ違ったわ。完全に鶏スープだと…。野菜白味噌鍋なんですね。

    かんち僕も完全に鶏スープだと思ってた。先に知れてよかった。

     

     

    ヤスミノの定番鍋「豆乳から作る豆乳鍋」

    豆乳鍋です。好きな野菜(白菜、ネギ、えのき)だけを使い、別にいれなくてもいいと思ってる野菜(水菜、ニンジン、しいたけ)を削った結果、あまりに色味がありません。それに汁の味付けには豆乳(メーカーなんでもいい。無調整でも調整でもいいです)とめんつゆを使うため、濁っています。みすぼらしい見た目で申し訳ないです。ただ「具材はべつになんでもいいっしょ」というおおらかさが鍋の良いところではないでしょうか。

    きっと味噌やゴマペーストなんかを入れても美味しいでしょうね。ただ味噌は美味しすぎる故に、すべての味を支配してしまうという気がして、なんとなく敬遠してます。名作「ラーメン発見伝」でもそういう話がありました。入れたいものがあれば、何をいれても大抵は美味いと思います。

     

    加藤 亮最後にヤスミノの豆乳鍋。鍋元を買うんじゃなくて、豆乳を入れて調理するそうです。

    松岡モデルが作る鍋?

    加藤 亮ヤスミノの家、意外とオリジナル家庭料理が多い。豆乳鍋ってみんな食べます?

    かんち結構好きです。

    加藤 亮豆乳ベースで坦々とかは食べるけど、豆乳だけはそんなにないかも。

    ギャラクシー豆乳鍋、おいしいんだけど、どこかでいつも違和感を覚えながら食べてる。

    加藤 亮ちょっとシチュー感ありますよね。和風シチューみたいな。

    ギャラクシーシメってどうしてます?

    かんち豆乳だとうどんとか?

    ギャラクシー米じゃないよね。

    加藤 亮チーズリゾットでもアリ。シチューだと思って黒胡椒も入れる。

    ギャラクシー黒胡椒いいな。

    加藤 亮鍋のカスタムって、安易に味のイメージ浮かべられていいですね。料理するとかしないとか関係なくわかってしまう…。

     

    どの鍋を結局食べる…?

    ギャラクシー紹介した鍋の後に一位に躍り出た鍋があるんですが、みんなでそれ食べません?

    かんちなんて名前ですか?

    ギャラクシーナッコプセ。

    松岡ナッコプセ?

    加藤 亮は?

    ギャラクシー僕がいつも買ってる楽天のだとこれです↓ 韓国料理のお店『韓国伝統料理ハヌリ』のお取り寄せ冷凍鍋。タコがめちゃめちゃうまい!

     

    [商品価格に関しましては、リンクが作成された時点と現時点で情報が変更されている場合がございます。]

    【送料無料】ナッコプセ (2人前) 韓国料理
    価格:3220円(税込、送料無料) (2023/1/19時点)

    楽天で購入

     

    ギャラクシーナッコプセ自体はいま流行ってるんで、Amazonにもありますよ↓

    松岡キムチ鍋ですか?

    ギャラクシーカンタンに言うと「海鮮チゲ」です。タコ、エビ、モツと、食感がいいものばかり入ってて最高なんです。

    加藤 亮気になる…。流行る韓国料理って、だいたいストレートに美味いですよね。

    ギャラクシーしかもこれ、タコ、エビ、モツ、春雨、野菜、と材料が全部入って売ってる。他に何も買わなくていい(シメの米とかラーメンとかは買わなきゃだけど)。

    松岡最高じゃないですか。

    加藤 亮新しい鍋を食べるチャレンジに最適かも。

    かんちこれにするか…?

    ギャラクシーこれマジでおすすめなんで!!!お願いしま~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~す!!!!!!!!!!!!!!!!!!

    加藤 亮これにしよう!

    かんちやった~~~~~~~~~~!!!

    松岡楽しみ〜〜〜〜〜〜〜〜!!!!

     

    ナッコプセを食う

    うわ~~!!

     

    美味そう~~~!!!!!!!

     

    ギャラクシーさんのおススメ、未知の鍋をみんなで食らう。

     

    かんち辛い香りが漂ってテンション上がってきた~~!!!

     

    ギャラクシー海老うまっ!

    松岡タコもぷりぷりですね!

    かんちホルモンも食べれて、いろんな鍋同時に食べてるみたい!

     

    〆は韓国っぽく乾麺をぶち込む!    

     

    加藤 亮ジャンクな感じがスープとマッチして最高! 食べたことなかったけど、キムチ鍋の頻度を落としてナッコプセ増やしてもいいですね…。

    松岡食材もほとんど入ってて、単純に作るのが楽ってもデカい!

     

    [商品価格に関しましては、リンクが作成された時点と現時点で情報が変更されている場合がございます。]

    【送料無料】ナッコプセ (2人前) 韓国料理
    価格:3220円(税込、送料無料) (2023/1/19時点)

    楽天で購入

     

     

     

    いかがだったでしょうか? みんな、実は美味い鍋を自分だけで隠し持っているので、人におすすめされた鍋を実践してみると新たな発見があって楽しいですよ!

     

     

    あなたの定番鍋も教えてください!

    みなさんの一番美味いと思う鍋は、この記事に出てきましたか?

     

    「出てきた!」という方も、「○○を紹介しないなんて!」という方も、ぜひあなたの家庭で作っている一番美味いと思う定番の鍋料理をTwitterで教えてください!

     

    この記事のURLとハッシュタグ「#うちの定番鍋」をつけて定番鍋をツイートしてくれた方の中から3名様に、ギャラクシーオススメ鍋「ナッコプセ」のセットをプレゼントします!

     

     

    ▼応募方法

    STEP.1 ジモコロ公式Twitter(@jimocoroをフォロー
    STEP.2 #うちの定番鍋 のハッシュタグとこの記事のURLをつけて、定番の鍋をツイート

    #うちの定番鍋 をツイートする

     

    ▼景品
    冷凍ナッコプセキット(2人前) × 3名様

     

    ▼応募期間
    2023年2月5日(日)23:59まで

     

    ▼当選通知
    当選のご連絡はジモコロ公式TwitterからDMにてお知らせいたします。
    ※当選連絡の際に@jimocoroのフォローが外れていると当選無効となります。ご注意ください

    イーアイデム

    この記事を書いた人

    バーグハンバーグバーグ編集担当
    バーグハンバーグバーグ編集担当

    株式会社バーグハンバーグバーグです。ふざけたWEBコンテンツを制作・運営、映像制作、執筆業務、水を火にかけてお湯にする仕事などをしています。

    バーグハンバーグバーグ編集担当の記事をもっと見る

    オススメ記事

      こちらの記事もオススメ