最近また忙しそうじゃん

忙しくはないと思うんですが、なんだか小さい小さい小さい小さい考え事たちを放置してたら、一個のおっきい悩みになってしまって「わあ」と、疲れてるのはあるかもですね

うん、そろそろ休んだ方がいいね……また“あれ”行くか……

“あれ”!?

じゃあ僕が服を貸すから、着替えてこの場所まで来てくれる?

 

多摩川、春

※撮影は4月に行いました

 

言われたとおり待ち合わせ場所に来てみたけど、ギャラクシーさんどこだろ……

 

 

よく来たね

あ。ピチピチの服を着た上司と……自転車! もしかして……前にやった『仕事をサボッてサイクリングするやつ』ですかーッ!?

YES! YES! YES! YES! みくのしんのためにレンタルでロードバイク(cannondaleのSynapse)借りてきたから、今日は仕事を忘れてサイクリングしましょう!

やったー! これ本当に意味わからなくて楽しくて大好き! 前回は荒川サイクリングロードを走って海まで行きましたけど、今回はどういうルートなんですか?

今回は……ここ三沢川水門をスタートして多摩川サイクリングロードを走り、『耳をすませば』の聖地である聖蹟桜ヶ丘を目指します

え、『耳をすませば』の聖地!? 何それ楽しみすぎるんですけど! 僕ジブリ大好きなんですけど!!!

主人公が猫に導かれて訪れるあの店……があったロータリーなどを巡る予定なので楽しみにしててください。ではさっそく……

 

第2回『みんなが働いてる時間にのんびりサイクリングしようの会』、しゅっぱーつ!

 

カントリーロ~~~~ド♪

 

映画で『カントリーロード』歌うシーン、急に知らん爺さんたちが参戦してきたのに、雫が朗らかに歌い続けるの うっすら怖いよな

それサイクリングのスタートで言うこと!?

……でも、わかる。あのおじさん達のウキウキの表情。たまらない

 

 

多摩川サイクリングロード~桜の名所

うわっ、天気良いし気温も快適だし空は広いし……最高だ!

春から初夏あたりはサイクリングのベストシーズン! この記事が出る頃もまだまだ気持ちいい時期だから、読者のみなさんもぜひ出かけてみてください!! ママチャリでも全然楽しいから!!

ロードバイクに乗るのも前回でちょっと慣れたから、スピードも心地良いですね! ちなみに、今回はどれくらいの距離を走るんですか?

荒川の時は32km走りましたが、今回は26kmのコースなので、楽勝のはず……です……たぶん

なんか歯切れ悪いな……?

その時が来たら教えるので今は気持ちよく走っててください

??? まあ、前回より短い距離なら余裕でしょ! このサイクリングロードも走りやすいし

 

荒川は広くて快適、多摩川はまったりしてる、どっちも良いってことですね

多摩川は、ガチ勢のサイクリストも荒川より少な目だね~。ただし狭いから歩行者がいるところではスピード出さないようにしましょうね

 

区間によっては多摩川サイクリングロード独自の交通ルール(自転車は中央左側を通行)があったりもするので気を付けてください

 

さあ、このあたりで土手を登れば……春の多摩サイならではの最高な光景が待ってるよ!

すでに最高なのにこれ以上の最高が!?

……はいこれ! この光景みて!!!!

 

えっ……!

 

えっ!!!

 

えええええ~~~~!!!!!

 

なにこれーーー!!! 最高すぎるーーー!!!!!

このあたり(稲城北緑地公園周辺)、桜の名所なんですよ~! こんな中を自転車で走るってマジ気持ちよくない!?

やばいかも。サイクリング本気で良いかも!! 全員に勧めたい!!!

サイクリングは季節を感じられるのが気持ちいいんですよね。桜以外でも菜の花とかススキとか紅葉とか……

 

これは別の日に江戸川を走った時の写真。川沿いの道って何かしら季節の花が咲いてて良いです

さて、たっぷり桜を堪能したところで、もう少し走ってランチを食べに行きましょう!

やったーーーー!!

 

 

ランチで海鮮を堪能する

ここからは多摩川サイクリングロードを外れ、少し街中を通って聖蹟桜ヶ丘駅

 

綺麗にまとまった郊外の街って感じですね。住みやすそう

 

駅からほど近い『魚虎食堂』という店でランチすることにしました

 

▼魚虎食堂

住所|東京都多摩市関戸2丁目24−25

定休日|日曜日

営業時間|(平日)11時半~14時、17時~22時・(土曜)11時半~14時、15時~22時

MAP

 

今日は早朝から運動しているので二人ともめちゃめちゃおなかすいてます

 

食べる前から明らに最高

(左:ギャラクシー)まぐろ漬け丼ランチ1800円|(右:みくのしん)刺身定食ランチ+茶碗蒸し2000円

 

じゃあさっそく、いただきまーーーーす!!

 

は!??? 何これうんめぇぇーーー!?? 刺し身がプリンップリンしててうんめぇぇーーーです!!! 疲れた体に染み渡る……!

 

漬け丼もマグロがもちもちでおいしいよーーー!!! フラッと入ったお店だったけどめちゃめちゃ当たりだここーーー!! 超良いランチーー!!

平日で、これが仕事で、桜見て、美味しいもの食べて、もう、他に何も望まん

会社のみんなは今頃、日の差さない灰色のオフィスでパソコン触ってるのか……なんか申し訳ないな

 

おなかいっぱい食べて休憩もバッチリ!

さあ、ここからは『耳をすませば』の聖地を巡って行きましょう!

 

 

『耳をすませば』の聖地を巡る

青春のポスト

聖蹟桜ヶ丘駅には駅前に散策MAPが設置されていて、これを見れば『耳をすませば』のモデルになった場所のこともたくさん書いてあります

 

……というMAPの目の前に、今日最初の聖地スポット『青春のポスト』がありました

 

このポストは桜ヶ丘商店会連合会と、『耳をすませば』のファン有志が設置したもの。雫や聖司のように夢を大切にしてほしいという願いから、自分の夢を書き綴って投函するポストとして作られたそう

 

筆記用具を持ってきてなかったので、「この記事がたくさんの人に読まれますように」と祈っておきました。あと「労せずに500万くらい欲しい」とも願っておきました

 

いろは坂

さて、続いての聖地ポイントに到着したわけですが……前方に坂道が見えますね?

はい。あれが聖地……?

 

そう、ここは聖司くんが自転車の後ろに雫を乗せて登ってたいろは坂で、距離約800m、最大勾配10%の坂道です。冒頭で「今回のルートは前回より短いから楽勝!」と言ってましたが この坂道は初心者にはちょっとキツいかもしれません

確かに、今までド平坦のサイクリングロードしか走ったことないから、あんな坂道は初めてですね

自転車で坂を登るって、平坦とはしんどさの質がまったく違うので、もし無理なら押して歩いてください

ちょっと不安だな……行けるかな

 

ではさっそくヒルクライムスタート!

 

あ、しんどいけど意外とイケるかも。むしろ「いかにもスポーツ」っていう、全力出してる感じがなんか楽しい!!

ギアを軽くしたら意外とイケるよね

 

ひいい~~~ふうう~~~ひいい~~~!!! キツくなってきた~~~~!!!!!

大丈夫? 無理なら止まって休憩したり、押して歩いても全然いいからね

いけます!

 

はあ、はあ、最後の最後、あと50mくらいのところで足ついちゃった……

どうでした? 初めての坂道の感想は?

最初はスポーツしてる感じが楽しかったんですけど、見る見る間に疲労が脚に蓄積されていって……後半で一気に疲れが爆発しました

上り坂の終わりが見えて「はぁ~終わった~!」と安心した瞬間、足ついちゃうことあるある

でも坂道は「挑んでる」感じして燃えますね!! 足つきなしで登りきったら達成感エグいんだろうな。次はクリアしますよ!!

聖司くんはママチャリの二人乗りでこんな坂登れるなら、ヴァイオリン作るより自転車競技やったほうがいいよね

聖司くんも途中で雫に押してもらってませんでした?

 

 

あのロータリー~ノア洋菓子店

いろは坂を登りきったあと、少し下れば……

 

あ、ああぁぁ~~~!? あの場所、見たことある!!

そうそう、僕も最初に来た時、「初めてなのに見たことある!!」って思いました

 

主人公・雫が猫を追いかけて訪れるあのロータリー!!

 

うわうわうわーーー!!! 雰囲気ありますねーー!

今にも雫とか聖司くんとかお爺さんが歩いて来そう……

 

▼ノア洋菓子店

住所|東京都多摩市桜ケ丘2丁目2−9 桜ヶ丘ロータリー商店会

定休日|日曜祝祭日

営業時間|10時~17時

公式X

MAP

そしてここが『耳をすませば』の聖地巡礼に訪れたファンが必ず足を運ぶ洋菓子店『ノア』

お店の前には雫と聖司の顔ハメパネルもありますね

 

一応撮っとくか……

 

洋菓子店なのでおいしそうなケーキが並んでいるのはもちろん、内装もちょっとアンティーク風というか、『耳をすませば』っぽい感じで良いのです。耳すま関連のフィギュアやグッズなんかも置いてあります

 

ちなみに聖蹟桜ヶ丘や多摩川は、人気マンガでありアニメ化もされた『まちカドまぞく』の聖地でもあるので、それ関連のものもありました。シャミ子かわいい!

 

ケーキがおいしそうすぎて2個ずつ買ってしまいました

若干カロリーが心配ですが、今日はいっぱい走って坂も登ったから! スポーツの補給には糖分が最適だから!

 

お店の前に小さなイートインスペースがあるのでそこで食べましょう

 

ケーキうま~!!!!!!!

完全に体が糖分を欲してたから、マジで天国の味

お店の中、『耳をすませば』のグッズとかポスターとかすごかったですね

30年前の映画なのに未だに聖地として訪れる人が多いのすごい

ロータリーをぐるっと回ってこの洋菓子店まで歩いてると、本当に映画の雰囲気そのままって感じで良かったですね……

ほんまそれ。では、そろそろ今回のサイクリングも終わりです。最後はさっき登ってきたいろは坂を下って、途中にある桜公園てとこに行きましょう!

 

 

桜公園

いろは坂の途中にある桜公園に到着。映画ではこの近くに図書館があって、お父さんが働いてたり雫が資料を調べたりしてました

※ちなみに自転車で坂を下ると寒くなるので二人とも上着を着ました

 

というわけでおつかれさま! 今回のサイクリングはこれにて終了です! 休憩や昼食を入れて片道2時間、走るだけなら1時間くらいの行程でしたね!

楽しかった~~~!! 広い空の下、のんびり多摩川を走って桜を見て、メシ食ってケーキ食べて、『耳をすませば』の聖地を巡って……めちゃめちゃバラエティ豊かなサイクリングでしたね!

 

ちなみに今回も、みくのしんが最近疲れてるということでサイクリングに来たわけですが、リフレッシュできましたか?

かなり出来ました。やっぱり外で体を動かしてると考え事とか完全にどっか行っちゃいますね

それは良かった。では明日からまた、灰色のオフィスでパソコンのモニターを見ながら頑張って仕事しましょう!

う~~~~す。あとはレンタルサイクルの店まで帰ればいいと。往復で全行程26km……ちょっと大変でしたが全然イケましたね!

うんまあ、僕はレンタルじゃなくて 家から自分の自転車で来てるんで、往復90kmくらい走ってるけどね

せっかく達成感を感じてる初心者に余計なこと言うな

 

 

まとめ

というわけで今回は、仕事に疲れた後輩とサイクリングで多摩川~『耳をすませば』の聖地を走ってみました。

自転車はただそのへんを走るだけでも楽しいけど、目的を決めてサイクリングするとさらに楽しいですよ! みなさんもぜひ自転車でどこか出かけてみてくださいね!

 

▼今回のルート

▼Googleマップだとこんな感じ

※どちらもおおよそのルートです(押して歩いた方が早い箇所とかあるので)