フルタイム&フリーランス夫婦と5歳娘。モットーはストレスをためない【みんなの1日のスケジュール】

子育て中共働き夫婦の1日のタイムスケジュールを聞いてみた

子育てしながら働くワーママ&ワーパパって毎日どうやって乗り越えているの……?

夫婦それぞれ、どんなタイムスケジュール&ルーティンで、どんな工夫をしているのかを教えてもらう本シリーズ。

第1回ははせおやさいさんに登場いただきました。

はせおやさいさんプロフィール

はせおやさい プロフィール

・東京都在住、IT企業勤務の46歳。フルフレックスのフルタイムでほぼ在宅勤務。週に1回、任意出社日がある
・夫(33)はフリーランスのライターで、取材や打ち合わせなどでの外出を除けば、ほぼ在宅勤務だが、土日に仕事が入ることも多く、その場合はワンオペに
・子どもは5歳(年中)の長女が1人。保育時間は9時〜18時

はせおやさいさん家族の1日のスケジュール

子育て中共働き夫婦の1日のタイムスケジュールを聞いてみた

こんにちは。はせおやさいと申します。

子どもが生まれて早5年。転職や、コロナ禍による自宅保育なども経て、現状は上記のようなタイムスケジュールに落ち着きました。

具体的にそれぞれ解説していきますね。

★1 「朝」を自分の時間にして体力セーブ&心の余裕を生む

朝は5時ごろに起きて、ブログなどの執筆や仕事(フルフレックスのため勤務時間が自由)をすることが多いです。

20代の頃は早起きが苦手で夜型だったのですが、高齢出産だったこともあり体力が追いつかず、産後は「夜、眠すぎる!」という新しい壁にぶつかり……。

育児中の友人や同僚に聞いてみても「夜、寝かしつけの後にもう一度起きるのは無理!」という意見が多く、だったらと夜は早く寝て、朝早く起きるスタイルに変更したところ、うまくいっています。

寝起きの猫
早朝に起こされ迷惑そうな飼い猫

朝型にすることで夜は子どもとの時間!と割り切れるようになり、絵本をもっと読んで!おしゃべりしよう!というリクエストにも快く応えられるようになりました。

寝かしつけした後に仕事をしよう、と思いながら子どもと過ごしていると「早く寝てくれ〜」と焦ってしまったり、スマホが気になったり……。

夜はもう寝てしまえ!と思うと心の余裕ができ、しっかり子どもと向き合えるようになりました。

★2 在宅と出社の日で「働き方」を変えてメリハリを

コロナ禍に転職した現在の会社では、週に1回の任意出社の日以外は基本、出社するかどうかが本人の裁量に任されています。

私は在宅勤務がメインで、18時過ぎには仕事を切り上げて子どものお迎えにいったり、晩ご飯の準備をしたりしています。

逆に出社日は「仕事の日!」と決めて夫と時間を調整し、子どものことは夫に任せてガッツリ働きます。お酒を飲みながらワイワイ仕事の話をするのが好きなので、同じく出社している同僚と飲みに行くことも多いです。

一人のみ
一人で飲みにいく時間も大切にしています

在宅と出社の日でメリハリを付けることで、気分転換にもつながっています。この点は、時間をある程度自由に組み立てられるフリーランスの夫のおかげも大きいですね。

★3 寝るまでにやることをルーティン化して、子どもの気持ちをぶらさない

夕食後の過ごし方は試行錯誤中。現在は「決まったタイムスケジュールで子どもの気持ちをぶらさない」を試しているところです。

子どもはゲームが好きで、以前は「お風呂から出たら」「ごはんを食べ終わったら」とその日の気分や流れでゲームの時間を決めていたのですが、それだと「いつやれて、どのくらいで切り上げなければいけないのか」が分からなかったようで……。

「まだやりたい!」と駄々をこねることもあったので、「夕飯→お風呂→歯磨きが終わったら、30分だけゲームをしていいよ」とルーティン化したところ、スムーズにゲームを切り上げられるようになりました。

ゲームをする子ども
最近は「ポケモン」や「どうぶつの森」のゲームにハマっている娘

夫は夜に集中して執筆することが多いため、寝かしつけは基本わたしが担当していますが、最近は「パパも一緒に寝よう」とリクエストされることも。

3人で川の字になって、しりとりをして遊んだり、今日何が楽しかったか?を話したりしています。娘が寝たらわたしもそのまま就寝。夫は深夜まで仕事をすることが多いようです。

わが家のモットーは「ストレスをためない」

よくいえばフレキシブル、悪くいえばテキトーなわが家ですが、モットーは「ストレスをためない」に尽きるかなと思います。

例えば土日にまとめてつくりおきをすれば平日がラクになりますが、私の場合は「作ったものを食べなくちゃいけない」というのが逆にストレスになってしまう。その日のごはんを作るついでにもう1品多めに作り翌日の副菜にする、程度の作り置きにとどめておく方が、中食や外食の選択肢を取りやすくて気楽なんです。

また夫婦ともに自分の時間を持つ、ということも大切にしています。「この日は会社の飲み会」「この日はお芝居を観に行きたい」などの希望はあらかじめ夫婦の共有カレンダーに入れておき、予定をブロック。お互いどうしてもずらせないことがなければ、相手の予定を尊重するようにしています。


***

子どもが生まれてから、家庭内にいろいろな「ルール」を作ってきましたが、先ほどのゲームのエピソードのように、子どもの成長により育児のルールが変わることもあります。わが家の場合は大枠のルールだけ夫と決めたら、あとはその幅の中でフレキシブルに動く方が向いているように思います。

ルールを守ることではなく、まず自分たち家族が楽しく過ごせることがいちばん大切! たまにコンビニへアイスを買いに行ってみんなでワイワイ食べたり、「今日はお菓子解禁!」と言ってテレビを観ながらパーティしたり、「ルール」と「遊び」の間を上手に行ったり来たりして楽しく日々を乗り越えていきたいなと思っています!

編集:はてな編集部

子育てしながら働くみんなの工夫はコレ!

共働き&子育て中は時間がない! みんなどう工夫してる? 「育児中の可処分時間」調査結果
共働き&子育て中の「自由時間」どれくらい?
共働きの家事育児分担で不満をためないコツは?夫婦がしんどくならないためのコミュニケーション
“しんどくならない”夫婦コミュニケーションの工夫
保育園送迎、雨の日やイヤイヤ期でもスムーズにするコツは? 4人の子供を持つ夫婦が工夫してきたこと
保育園送迎、雨の日やイヤイヤ期もスムーズにするコツ