6月といえば、やたら雨が降る梅雨。「最悪」に改名したほうがいいんじゃないかと思える最悪の気候ですが、新しい対策グッズをしっかり持っておけば「試したいから早く雨ふってくれ!」という気持ちになるかもしれません。

 

というわけで、この日のために【予算1万円以内】で新たなる雨対策グッズを買った奴らが現れた!

 

【雨が降って欲しい愉快なメンバー】

身体をゴムのように自在に伸び縮みさせることができる

自分の身体を透明化することができ、透明なエネルギーシールドをつくることもできる

ゴツゴツしたオレンジ色の岩のような身体を持ち、無類の頑丈さと怪力の持ち主

全身を高熱の火炎で包み、空を飛ぶことができる 兼 この記事の執筆者

 

 

まきのの雨対策グッズ

わたくしは「どでかレインブーツ」買っちゃいました

でけっ!

めちゃめちゃしっかりしてますね〜

今って各メーカーが防水の靴やスニーカーを出してますけど、なぜレインブーツを?

防水・撥水加工がされてる靴は持ってるんですけど履き心地が悪くって……。いっそのこと防水に特化した長靴が欲しいなと。でも長靴って事務的な真っ黒のものか、小学生みたいなデザインのものが多いんですよね。……と思って調べたらスタイリッシュな大人の長靴ありました

 

どれどれ、ほう……これはこれは

いい仕事してますね~

鑑定団の皆さん…

しかしかなり重量ありますね!

でもこれ、雨が入るわけないっていう安心感がすごいです

 

履いたらこんな感じ。履いても重量を感じます。足首のとこはベルトみたいになってるのでキュッと締めれば上からも安心!

こりゃ良いですね

 

この撮影日と記事公開日の間に雨が降ったので試してみました。水たまり入りまくりでも一切靴下や足に染み込んでこなかったです!反面、やっぱりかなり重いので歩くのが少し大変というのはありましたが…!

 

 

加藤の雨対策グッズ

ぼくは「折りたたみ傘」を買いました!

一見フツーな感じですね

1930年から創業してる傘の老舗「小宮商店」のやつが気になっていて、このタイミングに買ってみました。その良さはズバリ、これ!

 

バサッ!

 

でかいんです!!

うわあ!!

でかすぎ!!

すげ〜!たたんでる時は全然そう見えなかったのに!

折りたたみ傘なのに、安心安全の直径70cm

70cm!?折り畳みじゃない普通の傘だとしても大きい部類ですね

しかもこんだけでかいのに…持ってみてください

 

でけぇのに、かりィ!!

ビニール傘はだいたい400〜600gなんですが、まさかの250g!

こんな折りたたみ傘が存在するなんて…

雨用みたいなんで、これの日傘バージョンあったらさらにサイコーかも

 

予算1万円以内ということでこちらも買いました!もう何となくわかりますよね?

傘ホルダーか!?

そうです!折りたたみ傘の袋って無くしがちじゃないですか…ぼくも幾度となく無くしてきました

どこかで無くした傘の袋がしくしく泣いてる

 

ってことでこの傘ホルダー。裏面がマイクロファイバーになってて、たたんだ傘を拭きつつコンパクトに収納できるってワケ

なんちゅう相乗効果

 

これでバッチリ。カラビナもついてるのでバッグにも簡単に装着可能!

良い…

折り畳み用ではないので、長い傘も使えます。雨つゆをこれでサッとふき取って、カバンにかければ両手が空いて最高ですね…

 

 

かんちの雨対策グッズ

僕はこれです!

ふにゃふにゃの靴!?

違います!履いてる靴をそのまま包み込めるカバーなんです

 

こうやって、靴を…(ギュッギュ)あ、あれ…?

入るか?

入らないか?

サイズは間違いないはずなんですよ…! くっ…! 頼む頼む頼む頼む頼む!

 

入った!!!

お〜良い!入れるのも何回かやれば慣れそうね

この材質も絶対に雨がしみてこなさそ〜

いつもの靴に包み込む形だから、靴ズレの心配もない!

まさにそう!カバンの中に仕込んでおいて、雨が降ってきたら装着するというのも気軽で良さそうだなと

さっきの自分のレインブーツのどでかさも安心感あったけど、こっちは丸めてコンパクトにできるから、急な雨でも対応できていいね

 

あともう一個買いました!

何だこりゃ

突然ですが皆さん、生きてるとこういうことありませんか?

 

バシャーッ!

えっ!?

あーっ!

頭が狂った!?

水をこぼしちゃうこと、ありますよね!!そんな時はさっきのコレで…

 

これをコロコロコロリンして吸水させれば…

水が透明だから見えづら……

 

普通こういう時って色付きの水を用意するんじゃないの……

 

ほらねっ!見にくかったけど綺麗になりました!!

デザインが凝ってる吸水スポンジって感じなんですね!

そう!雨に降られて自転車のサドルが濡れちゃってる!みたいなときも、これでササッと拭き取れば楽勝です。輪っかもついてるのでバッグとかにも付けられて持ち運びも楽ちんです。濡れたら使うぞ〜〜〜〜

 

吸水したそっちの方を絞ったらどうなるんですか?

え?

 

うわああ〜〜〜!!

あ〜〜〜〜〜〜〜!!!

 

 

ギャラクシーの雨対策グッズ

僕はこれです!クロームのメッセンジャーバッグ!

Chrome!?

ってことはそれブラウザなんですか?

ブラウザなわけないでしょ。『CHROME』は1994年創業のメッセンジャーバッグの老舗メーカーですね。僕ここのバッグすでに持ってるんですが、今回は2個目として買いました

CHROMEのバッグ良いですよね! 僕も持ってます

他と比べて何が良いんですか?

デザインが派手すぎず地味すぎずでちょうど良いっていうのと、あとはこのバックル部分の構造が好き

バックルの構造?

 

メッセンジャーバッグってもともと自転車用に作られたカバンでして。日常生活では普通のショルダーバッグみたいにブラブラさせてても良いんですが、自転車に乗る時は―

 

ストラップをビャーッと縮めて……

 

こんな感じで背中に密着させて使うんです。これなら自転車乗ってる時にカバンがぶらぶらしないから。

なるほど

で、CHROMEのバックルって、ぶらぶら状態と密着状態を切り替えるのがめちゃ簡単でスムーズなんです。だから好き

あ、ちょっと待ってください

 

…………

 

僕も同じくバックルが便利すぎるのでCHROME使ってます

なんでズボン脱がしたん?

ずっと後ろ向いてたから……

CHROMEの中にもたくさんのバッグがあるんですよね? これを選んだ理由は?

メッセンジャーバッグってアホみたいに大きいものが多いんですけど、これは小さめサイズで使いやすいな~と。デザインもかわいいし

今回は梅雨対策グッズということですが……防水性はどうでしょ?

CHROMEのHPによると「防水(長時間のやや強めの雨から荷物を守る)」ではなくて、「耐水(短時間のライトな雨から荷物を守る)」とのことです。まあ通勤に使う程度なら、中身が濡れることはないと思います

でもお値段けっこうするのでは?

 

値札がまだついてる

9,200円ですね ※購入当時の価格です

それって税抜きですよね?

税込みだと、10,130円になりますね

 

おい貴様!!!

予算1万円以内って言ったでしょ!

税抜きなら9,200円なんだからセーフでしょ!

税抜きなわきゃないだろ!

 

ギャラクシーさん…

はい

失格です

 

ということでギャラクシーは失格となりました。このような結果となり残念です。

 

 

おまけ|その他のおすすめ雨対策グッズを軽く紹介

今回購入したものではなく、すでに使っている雨対策グッズの中から、おすすめをいくつか持ってきてもらいました

加藤の雨対策グッズ

▼Salomon X ULTRA 360 EDGE GORE-TEX

以前、ABCマートの記事で購入してもらったスニーカー。

GORE-TEXなので防水バッチリ!履き心地がよく、ウォーキングに最適。何も考えずに履きまくってます。履きすぎて汚くなってます。雨が降りそうな日はこれ!

 

ギャラクシーの雨対策グッズ

▼前原光榮商店の傘 15120円

・前原光榮商店オンラインストア

皇室御用達の傘店のもの。高級感あってとても良いです。盗まれたり電車で置き忘れたりしたらイヤだから高い傘は買わないって人いますが……むしろ高い傘のほうが盗まれないし忘れないです!!

買う時に好きな持ち手を選べるのも良いポイントですね。僕は寒竹(竹の地中部にある地下茎を加工したもの)にしました

・オモコロブロス|【皇室御用達】梅雨の前に「ちょっと良い傘」を買おう

 

▼コンバースのゴアテックスのスニーカー

・コンバースHPゴアテックスのページ

防水のシューズは5足くらい持ってるんですが、これは晴れの日にも普通に履けるデザインなのが好き。あと素材がゴアテックスなので防水透湿性が高くて、蒸れない!!! これ大事!!! 蒸れる素材だと、いくら外からの雨を防いでも、内部が汗でビチャビチャになってしまうから

 

▼ゴアテックスのレインウェア

・MILLETトリロジー ティフォン タフ II ストレッチ ジャケット

・KARRIMOR WTX LT レインパンツ

※ギャラクシーが履いているレインパンツはすでに販売が終了しているので同ブランドの新しいレインパンツです

ちょっとした雨で傘を1日中持ち歩くのはダルいので、結構レインウェアを着ることが多いです(レインパンツは半ズボンの上から履いて、会社に着いたら脱ぐ)。僕は登山用にちょっと良いやつを買いましたが、日常生活に使うだけならワークマンとかでいいと思います。とにかく、「汗を外に逃がす」素材のものを選んでください。

 

いくつか装備すると、こんな感じです

なかなか雨にいるところの想像がつかないな〜

 

Chat GPTで「この人を大雨の街にたたずませてくれ」って言ったら、ぜんぜん違う顔になりました

なんで?

 

 

以上です

…というわけで、以上、雨グッズのご紹介でした!最悪な気候を少しでも過ごしやすくしましょう!

それではまた。