イベント当日の様子はこちら

はたらく女性の深呼吸マガジン「りっすん」では、2018年11月25日(日)に「共働き」をテーマにしたイベント「りっすんお茶会」を開催します。
りっすんでは、これまでさまざまな方の「働き方」についての寄稿やインタビュー記事を発信してきました。
今回のイベントテーマは、「りっすん」でも度々取り上げてきた「共働き」です。パートナーとの家事分担、育児と仕事の両立など、各家庭によって悩んだり困ったりするポイントはさまざま。
「りっすんお茶会」は、二部構成で開催。それぞれ視点を変えて「共働き」について考えます。
第一部では社員一人ひとりが働きやすく、仕事とプライベートの両立を実現できる環境を整備する企業の方をお招きします。企業として取り組んでいる制度や福利厚生のこと、実際に制度を活用しているメンバーの事例を伺い、両立をする上でのヒントを探ります。
第二部では実際に共働き夫婦として日々を送る夫婦3組に登壇いただき、パートナーと家事などを分担する上での工夫や、仕事との両立をする上での悩み・解決法を伺います。
当日は軽食やドリンクをご用意しています。また、来場者の皆様にオリジナルノベルティをお土産としてお渡しします。
(クリックするとGoogleフォームが開きます。申し込みにあたっては、必ず下記のイベント概要をご確認ください)
※イベントの参加申込期間は終了しました。申し込み締め切りは、2018年11月15日(木) 11:00です。
登壇者紹介(順不同)
株式会社IDCフロンティア 社長室 ブランドマネジメントグループ 笹山恭子さん
二度の産休・育休を経て現在は主に社内広報担当として、社員間のコミュニケーション活性化や経営メッセージの浸透に取り組む。
株式会社IDCフロンティア
主にデータセンターとクラウドサービスを提供するITインフラ企業。社員がいきいきと輝き活躍できるよう、働きやすい環境づくりやワークライフバランスの支援に力を注ぎ、柔軟な働き方ができるフルパフォーマンス勤務制度や中途入社を対象に特別有休と祝い金を支給するフルチャージ入社制度など、企業独自の取組も充実している。
https://www.idcf.jp/
株式会社フェリシモ 総務部 宇野加恵さん
ファッション事業部を経て、現在は自らの育休や子育て経験を生かし、働くママ社員の総務部窓口として活躍中。
株式会社フェリシモ
主にファッションや生活雑貨商品を取り扱うダイレクトマーケティング企業。全従業員の約8割*1が女性のフェリシモでは、育児休業や育児時短*2などの制度が充実しており、毎年ぞくぞくとママ社員が誕生。2017年には神戸市で交付される母子手帳をプロデュースし、「日本一かわいい母子健康手帳」を制作。
https://info.felissimo.co.jp/company/
犬山紙子さん・劔樹人さん夫妻
はせおやさいさん夫妻
仁田坂淳史さん夫妻
司会:小沢あや
フリーランスの編集者・ライター。音楽レーベルの営業/PRを経て、IT系スタートアップへ。正社員として働きながら、ライターとしても活動し、2017年8月に第一子を出産。現在はフリーランスに。
タイムテーブル
時間 | 内容・登壇者 |
---|---|
14:00 | 開場・受付開始 |
14:30 | 開会の挨拶 |
14:40 | 第一部「仕事と家庭の両立を後押しする制度って? 企業の取り組みを知るパネルディスカッション」 株式会社フェリシモ様、株式会社IDCフロンティア様(順不同) |
15:10 | 第二部「共働き夫婦の悩み、工夫って? 夫婦3組座談会」 犬山紙子・劔樹人夫妻、はせおやさい夫妻、仁田坂淳史夫妻(順不同) |
15:50 | 質疑応答 |
16:00 | 懇親会(軽食・ドリンク有) |
16:30 | 閉会の挨拶 |
※内容・タイムテーブルは予告なく変更する可能性がございます。
イベント概要
日時 | 2018年11月25日(日)14:30〜16:30(14:00受付開始、懇親会を含む) |
---|---|
会場 | GOBLIN.代官山店 東京都渋谷区恵比寿西1-33-18 コート代官山B1F (MAP) |
参加費 | 無料(お土産付き) |
定員 | 50名(応募者多数の場合は抽選となります) |
注意事項 | ・地下の会場となり、入口にエレベーターはありません。車椅子やベビーカーでご来場の際はご注意ください。当日お困りの際はお近くのスタッフにお声がけください。 ・当日イベントスペースに簡易的なキッズスペースを設置予定ですが、スペースに限りがございます。キッズスペースを利用する場合、保護者の管理下のもと利用をお願いいたします。会場内で発生したお子さまのいかなる事故、事件、ケガなどにつきまして、主催者、会場、出演者は一切の責任を負いかねますことをあらかじめご了承ください。 ・会場には駐車場のご用意はございません。公共交通機関をご利用いただくか、近隣のコインパーキングをご利用ください。 ・イベント模様の撮影がございます。後日、「りっすん」上で掲載予定のイベントレポートで画像を掲載させていただくことがあります。 |
申し込み方法
下記フォームより必要事項を明記の上、お申し込みください。
※イベントの参加申込期間は終了しました。たくさんのご応募、ありがとうございました。申し込み締め切りは、2018年11月15日(木) 11:00です。
※応募者多数の場合は抽選となります。結果については当選・落選に関わらず2018年11月16日(金)に運営事務局よりメールにてご連絡予定です。
当日登壇者に答えてほしい質問も募集しています。申し込みフォームの事前アンケートに、ぜひご協力ください。皆様のお申し込みをお待ちしています。