アルバイトなどの求人【イーアイデム】TOP > コンテンツ一覧 > 16Personalities診断(MBTI)で相性がいいバイト、アルバイト、パートを一覧で解説

16Personalities診断(MBTI)で分かる!自分と相性がいいバイト、アルバイト、パート探し

最近SNSなどで話題の「16Personalities診断(MBTI)」についてご存じでしょうか。
本記事では、16Personalities診断(MBTI)でわかる16タイプの性格と適職をわかりやすく一覧で解説します。
自分の性格タイプを理解し、相性がいいバイト、アルバイト、パートを見つけましょう!

目次

16Personalities診断(16タイプ性格診断)とは?

16Personalities診断は、MBTIをベースに開発された、より現代的で親しみやすい性格診断テストです。質問に答えることで、自分が内向的か外向的か、感覚型か直観型かなど、性格の16のタイプのどれに当てはまるかを知ることができます。
この診断結果から、自分の強みや弱み、そして人との付き合い方や仕事選びのヒントを得ることができます。無料で簡単にできるため、自分自身を深く理解したい方におすすめです。

▼まずは自分の性格タイプを診断してみよう!(診断は無料です)
16Personalities診断テスト

MBTI診断と16Personalities診断は別物

MBTI(Myers-Briggs Type Indicator)診断と16Personalities診断は、どちらも16種類の性格タイプに分類する性格診断として知られていますが、似たようで別物であります。

MBTI診断とは、精神分析学者カール・ユングの心理類型論に基づいて開発された正式な性格分類ツールです。認定を受けた専門家によって実施され、個々の結果について詳細なフィードバックが得られます。個人の性格特性を深く理解し、自己成長や人間関係に活かすことを目的としています。

一方、16Personalities診断は、一般向けに開発された性格診断ツールです。 MBTIの指標を参考にしていますが、より大衆向けに簡略化された診断となっています。そのため、16Personalities診断は、よりエンターテイメント性が高く、結果もわかりやすく提示される傾向があります。

4つの性格指標

16Personalitiesには2つの相反する要素を持つ4つの指標で構成されており、その組み合わせによって16種類の性格タイプに分類されます。
以下に4つの指標についてそれぞれ解説します。

4つの指標

1. エネルギーの方向性(E-I)

外向型(E):外部の世界に関心を向け、社交的で活動的な傾向があります。外部からの刺激を通じて学ぶことを好みます。
内向型(I):内面に集中し、考えをまとめてから行動する傾向があります。

2. 情報収集方法(S-N)

感覚型(S):現在の状況に注意を払い、感覚的な経験に焦点を当てます。
直観型(N):感覚的な情報を超えて、与えられた情報のパターンや意味の関連性を把握し、新しい視点や意味を見出す傾向があります。

3. 判断方法(T-F)

思考型(T):客観的な事実やデータに焦点を当て、論理的かつ分析的に判断し、原則や規範を重視します。
感情型(F):人間関係や個別の状況を考慮して判断し、感情や価値観に基づいて決定します。

4. 生活様式(J-P)

判断型(J):迅速で合理的であり、明確な目標を持ち、組織的で体系的なアプローチを重視します。
認識型(P):冒険や変化を好み、柔軟に状況に適応し、ゆるやかな計画よりもフレキシブルなアプローチを取ります。

16の性格タイプとおすすめの仕事

タイプ別に基本性格とおすすめの仕事をご紹介します。

分析家タイプ

外交官タイプ

番人タイプ

探検家タイプ

イーアイデムでお仕事を探してみる

イーアイデムアプリ

イーアイデム求人検索アプリを
今すぐダウンロード

  • app stote
  • google play