小学生の夏休みと仕事をどう両立する? 預け先や宿題など、先輩3人に聞きました

夏休みと仕事の両立座談会

もうすぐ夏休みがやってきます。働きながら小学生のお子さんを育てている保護者の皆さん、特に今年から小学1年生になったお子さんを持つ方の中には、夏休み期間中に仕事との両立をどうするか、お悩みの方も少なくないのではないでしょうか。

勤務時間や休みの調整をどうするべきか、学童や習い事などどこへ子供を預けるのか、留守番させても大丈夫かといった問題に加え、自由研究、工作といった宿題のサポート、さらには毎日の昼食の準備も必要になり、考えるべきことが多くて大変そう……! と、不安に思われているかもしれません。

そこで今回、共働きで小学生のお子さんを持つ3人のブロガーさんに、夏休みに入るとどのような変化があり、これまでどう過ごしてきたか、何が大変だったか、どう乗り切ったかなどを詳しく聞きました。

※取材はリモートで実施しました。

***

<<参加者プロフィール>>

いぬじんさん

いぬじんさん
妻、中2の長男、小3の次男との4人家族。広告会社の企画職で、勤務時間は10時間程度(裁量労働制)。妻はフルタイム勤務。
ブログ:犬だって言いたいことがあるのだ。

メロさん

メロさん
夫、小4の息子、小2の娘との4人家族。技術職で、週4日フルタイム&週1日半日勤務。夫は、休日出勤もある激務の営業職。
ブログ:https://melody9.hateblo.jp/

shokolaさん

shokolaさん
夫、中2の長女、小6の長女、小3の長男との5人家族。IT企業のデザイナーで7時間の時短勤務。夫は、IT業界のエンジニアでフルタイム。
ブログ:いきあたりばったり

※座談会参加者のプロフィール、お子さんの年齢は、取材時点(2022年5月)のものです

夏休み中の仕事や子育ては、互いが納得のいく分担を

皆さんは普段から子育てや家事の分担について、ご夫婦でどんなふうに決めていますか?

いぬじんさん(以下、いぬじん) うちは、僕がテレワーク予定の日でも急に出社になったりして変則的なので、定時出社・定時帰宅する妻のスケジュールに合わせるのが基本です。子育てと家事は妻がメイン、僕がサブという役割ですが、共働きなので毎日相談して分担を決めています。

メロさん(以下、メロ) うちは二人とも出社がマストです。夫が激務なので私がメインで子育てと家事をしています。産前は私も激務だったんですが家のことが回らなくなり、産後二人で話し合ってより子供と多く過ごしたいと思った私が仕事をセーブするようになりました。夫も家にいられるときは子育ても家事もしているので、今の形でお互いが納得しています。

いぬじん 子育てや家事の分担は、夫婦二人の納得が一番大事ですよね。

shokolaさん(以下、shokola) うちも子育てと家事のメインは私です。ただ、以前から夫は帰宅後にできる家事をしていて、コロナ禍以降はテレワークになったので私のサポートをしてくれることが増えました。週末は子供たちにお風呂掃除などの家事を教えてくれたりして家族で分担する仕組み作りをしてくれています。

メロ 家事は可能な範囲で、全員が担当した方がいいですよね。

お互いの都合をふまえて、納得できるように分担されているんですね。夏休み期間中は、ご夫婦それぞれ働き方で工夫されたことはありますか?

メロ 夫婦で夏休みをずらして取り、夫が休みの日は子育てや家事を担当してもらい、私は時間を気にせずしっかり仕事をしました。また、子供たちが夏を過ごす場所が学童だけにならないよう、私が平日の欠勤日(昨年度までは週4日勤務だったため)を利用して、子供たちとお出かけしていました。小学生になるとなかなか平日に遊びに行く機会もないし、電車やレストランも空いていてよかったです。

いぬじん 夏休み期間は普段よりテレワークを増やして、子供が学童から早く帰宅できるようにしたり、余裕のある時には休ませたりしてきました。お盆は学童も仕事もなるべくお休みして、家族で一緒に過ごすようにしています。

夫婦で仕事のスケジュールの相談

shokola 勤務先はテレワーク中心ですが、コミュニケーションのために週1程度の出社が推奨されています。でも、夏休み中は出社日を減らしてテレワークを増やし、出社しても早めに退社して残りはテレワークするなどしました。

また、平日3日の休暇+土日で5日ほど連続で休めるようにし、家族で避暑に出かけたりしています。子供が保育園の時、周囲には夏休みを長く取れる親御さんもいらして、うちはそんなに長い休暇はなかなか取れないけれど、なんとかしてどこかに連れて行ってあげたいと思っていたんです。

いぬじん とてもよく分かります。うちも休みが取りづらいので、子供に「〇〇ちゃんはハワイに10日間だって。ハワイってどこ?」って聞かれても「どこやろね〜」とか答えたり……。

shokola 今では家庭によってそれぞれだと思えるようになりましたが、当時は、休みを取って子供と一緒に過ごせる期間が他の家庭よりも短いと「うちの子、かわいそうかな……」って思っていましたね。

いぬじん そうなんですよね。「うちはうち」とマインドセットするまでに、僕も少し時間がかかりました。

学童、留守番、サマーキャンプ。子供の夏休み中の過ごし方

夏休みの間、皆さんのお仕事中にお子さんたちはどんなふうに過ごされてきましたか?

いぬじん 下の子は、公立学童で1日を過ごしています。一方、上の子の時は学童がなくて、小1の時から一人で留守番をさせていました。でも、この時の話には反省点があって。

本人はそんなそぶりは見せなかったんですが、実際は寂しかったようで、小1の後半から家でも学校でも生活態度が乱れてしまったんです。これではいけないと、祖父母に来てもらって一緒に留守番してもらったところ、少しずつ心の安定を取り戻してくれました。それでホッとしましたが、本当に心配したし、反省しました。

メロ それは心配されましたね。うちは公立学童がとても遠かったので、民間学童に預けました。人数が少ない分手厚く、工作や水遊びなどのイベントが毎日あるので、飽きずに楽しめたようです。長期休暇中の預かり開始時間が朝7時からと、公立より1時間早いのも助かりました。月謝が高いのが難点ですが、それでもとてもよかったと思っています。

shokola うちは公立学童が基本で、夏休みはスイミングスクールに行く回数を増やしていました。スイミングスクールを選んだ理由は、親が仕事をしていても、一人で行って帰ってこられる送迎バスがあったからです。

ちなみにうちの学童では、早退して塾や習い事に行くのはOKでしたが、その後学童に戻るのは厳禁だったので、中途半端な時間に終わる習い事は活用できなかったんです。これは意外と盲点かもしれません。

先ほどいぬじんさんから、留守番の話がありました。お子さんだけで留守番ができるようになったのは、何年生くらいからでしたか?

メロ うちは今年に入って学童をやめたのですが、それもあって春休みに新小4と新小2の兄妹二人で初めて留守番させました。それまでも短時間の留守番をさせたことはあったので、特に問題はなかったです。気がかりだったのは、ゲームやテレビの時間が長くなり過ぎないかということくらい。本人たちは家にいられて、自由で楽しかったみたいですよ。

shokola そうですよね〜。子供たちも保育園から小学校に学童、とっても忙しかったと思うし、家でのんびりするのも楽しいですよね。うちは長時間一人で留守番できるようになったのは、小4〜小5くらいだと思います。留守番といってもずっと家にいるんじゃなくて、友達と公園や図書館に行ったりしていますね。

いぬじん shokolaさんは、お子さんを広い心でゆったりと見られていて、いいですね!

うちはお伝えしたように、上の子を小1から留守番させていましたが、やはり小さいと「長時間」「いつも」というのは難しい。安心して留守番させられるようになったのは、小4くらいだったと思います。子供によっても違うと思うので、無理をせず、様子を見ながら、というのがおすすめです。

皆さんが働いている間のお子さんの過ごし方で「これはよかった!」というものはありますか?

いぬじん うちはサマーキャンプですね。上の子が小2の時にチラシを小学校から持ち帰り、本人も行きたそうだったので行かせたんです。馬の世話をしたり乗馬をしたりと楽しんだようで、帰ってきたらうれしそうに話してくれて本当によかったです。以降も参加するようになって、その間は親も仕事に集中できています。

メロ いいですね! うちもサマーキャンプに行かせてみたいのですが、よさそうなのが見つからなくて。冬休みの話ですが、北関東にある夫側の祖父母宅に子供だけ2泊3日で行かせたことがありました。親から離れて過ごす時間で、子供はすごく成長しますよね。

shokola そうですね。ただ、うちの子は性格的にサマーキャンプを楽しめるタイプじゃなくて。祖父母宅には泊まりに行くことがありますが、とにかく甘やかされて帰ってくるので、全然成長している気がしません……!

いぬじん いやいや。サマーキャンプに向いているかどうかも、本当に子供によりますよ! うちも祖父母宅では甘やかされ放題です。

お弁当作りは負担を減らす工夫を。宿題は思わぬ注意点も

夏休み中は、お子さんの昼食の準備も大変だと思いますが、特に苦労された点や、負担を減らすために工夫された点はありますか?

メロ 民間学童では申し込めば宅配弁当を取ってもらえたのですが、子供たちが手作りを希望していたので、そこは応えようと思いました!

ただ、おかずの内容はがんばらず、スーパーのお総菜を小分け冷凍したものを温め直して入れたり、夕食用に多めに作った常備菜や冷凍野菜を活用したり。デザートも、子供が好きな小さいゼリーを冷凍し、保冷剤がわりにお弁当の上に入れて乗り切りました。

shokola うちの子も宅配弁当を好まなかったのですが、全て手作りだとやはり大変なので、前日に多めに作っておいた夕飯などを活用しています。今年は、少し前から始めた「つくりおき.jp」というお総菜の宅配サービスで届いたおかずなども組み合わせる予定です。

テレワークになって自宅で過ごすことが多くなってからは、乾麺や冷凍食品など簡単に作れる食材をストックしています。

いぬじん 僕が休みの日は子供の分の昼食も作りますが、学童のお弁当は妻の担当です。仕事しながらのお弁当作りは、やっぱり大変ですね。うちの妻も、皆さん同様に作り置きなどでやりくりしていました。

手作りの場合も、負担になり過ぎないよう工夫されているんですね。夏休みといえば、宿題もあります。仕事と並行してサポートが必要かと思いますが、誰がどのように担当されましたか?

メロ 家庭学習は、普段から私が担当です。夏休みに入ってすぐ、ワークブックを開いて毎日やるべきところに付箋をつけ、本人が学童や家で進められるようにしました。時間のかかる自由研究や読書感想文などは、7月中にやる日と内容を決めて、お盆までに仕上げるというルールです。

でも最も苦労したのは、息子が小1の時の「ひとこと日記」。当時息子は全く作文ができなかったため、一から文章を考える必要がありました。

shokola メロさんのブログを読みましたが、宿題の進め方が計画的ですごかったです! ワンオペとは思えないきめ細やかさ!

メロ いえいえ、それほどでは。ただワンオペで仕事をしているからこそ、夏休みの終わりに宿題を出されても、休んで手伝うこともできなくて困るので、計画的に進めてきたんです。

shokola うちも宿題は私が担当で、薄いワークブックは学童や家で自力で進めて、親は丸付けのみ。でも一度だけ子供が時間のかかる難しい問題ばかりを残して放置していて、夏休み最終日に慌てたことがありました。

本当は、私は放置しているのを知っていたんだけど、失敗することも大事な経験だと思い黙っていたんです。そうしたら翌年からはきちんとするようになりました。

いぬじん それはすごい! 子供に失敗させてあげるのって、なかなか難しいですよね。親も仕事や家事で忙しい中、失敗した後のサポートをする必要がありますから。

shokola 失敗するなら小さいうちに、と思ったんです。あと工作や読書感想文は、1日でやり終えるのが難しいので、低学年のうちは早めにやるといいかもしれません。

いぬじん そうですね。うちは、僕が夏休みの宿題担当です。自由研究はブレストの仕方から教えて、会話をしながらアイデア出しをして……と、広告の仕事をしていることが役立ちました! ただ、やはりスケジュール管理が大事ですね。

夏休みの工作をする親子

「夏休みだから」と気負わず向き合っていきたい

これまでの夏休みの過ごし方を振り返ってお話ししていただきましたが、あらためて、子供の夏休みと仕事を両立する上で、特に大変だったのはどんな点でしたか?

メロ 最初は下の子供が保育園児だったため、保育園への送りに加えて、学童用のお弁当作りと学童への朝の送りが追加されたことで、仕事との両立に悩みましたね。

幸いにも、息子が小1の夏休み中に成長してくれ、途中からはだんだんと一人で学童まで行けるようになり助かったんです。お弁当を作って、保育園に送って、学童に送って……ってなんてやっていると、なかなか仕事へ行けません。

いぬじん やはり慣れるまでは親子ともに大変ですよね。学年が上がるとパターンができて、子供も親もラクになると思います。僕の場合は仕事の予定が流動的なので、それに振り回される部分が大きかったです。

shokola 長女の時の話ですが、学年が上がるにつれて同学年の子たちが学童をやめていくので、特に夏休みなどの長期休暇には学童に行きたがらなくなって困りました。あとは、やっぱりお弁当作りは大変でしたね。

今年の夏休み、皆さんのお仕事中にお子さんたちはどう過ごされる予定でしょうか?

メロ 学童をやめたので、私と夫の仕事中、子供たちは自宅で過ごすことになります。二人で近所の児童館や公園、図書館を利用したり、祖父母宅にお泊まりしたりする予定です。スマホを持たせているので、親子で「ホウレンソウ」を強化したいと思います。

あと小4の息子は塾の夏期講習があるんですが、小2の娘も興味があるようなので、単発で入ってみるのもいいかな〜と検討中です。

shokola 学童なしの、初めての夏ですね。

メロ すでに春休みに兄妹での留守番がうまくいったので、大丈夫じゃないかと思っています。でも、下の子がもしも学童に戻りたいと言ったら、戻れるようにする予定です。

shokola それはいいですね。新型コロナの影響で中止されていたさまざまなイベントが今年は開催されるようなので、科学館でやっている子供向けイベントなどに参加させたいと思っています。あとは夏の家族旅行も、今年は行けたらいいなと。

いぬじん うちは中学生の上の子は家で、小学生の下の子は学童で過ごしますが、僕がリモートワークで子供たちが家にいるときは、みんなで1日の予定を休憩時間も含めてちゃんと決めて、できるだけ予定通りに過ごそうと思っています。

でも基本的には「夏休みだから……」と、変に特別視しないようにしたいです。夏休みだから何か特別なことをしないとって意気込み過ぎると、空回ったり、思った通りにできなくてガッカリしたりすると思うんです。なので僕たちの仕事も子供たちの勉強や遊びも、通常運転でやっていこうと思います。

取材・執筆:大西まお
イラスト:ナカニシヒカル
編集:はてな編集部

夫婦の子育て分担、どうしてる?

「小1の壁」工夫したことは?
“小一の壁”と仕事の両立、どう乗り越えた? 先輩3人に聞きました
仕事と子育てのタイムスケジュール
子供が保育園から小学校に上がり、働き方と家族の役割はどう変わった?
親子3人でスポーツを楽しむちょっ子さん一家
仕事と子育てを両立するため、コロナ禍で見直した「子供との過ごし方」
子供たちが遊ぶ様子
いつか来るかもしれない「仕事と育児の緊急事態」に、共働き夫婦が備えたいもの
子供たちと遊ぶmizzyさん
子供5人の家庭で、家事・育児・仕事をストレスなくこなすために工夫していること
最新記事のお知らせやキャンペーン情報を配信中!
<Facebookページも更新中> @shinkokyulisten