アルバイトなどの求人【イーアイデム】TOPコンテンツ一覧コラム・特集バイト探し・特集[先輩のおすすめバイト 職種別]先輩のおすすめバイト カラオケ編

イーアイデムのコラム・
特集

履歴書作成術から面接失敗談など、
これからお仕事をはじめる人に役立つ情報を
まとめました!
アルバイト・バイト・
パート・派遣のお仕事探しは
イーアイデムで!

先輩のおすすめバイト 職種別 yyyy/mm/dd

先輩のおすすめバイト カラオケ編

先輩のおすすめバイト カラオケ編

カラオケのバイトに関する先輩のリアルな体験談や仕事内容、役立つスキルなどを紹介しています。自分にぴったりのバイトを見つけて、スキルアップを目指しましょう!

目次

カラオケのバイトってどんな仕事?

お客さんの受付や案内、ドリンク・フードの提供、清掃などがカラオケバイトの主な仕事です。

仕事の内容だけ見ると、ファミレスのバイトなどと似ているように思えますが、カラオケバイトの特徴はとにかく忙しいこと。広い店内を上の階から下の階へと常に動き回ります。そのため、バイト時間はあっという間に過ぎていきます。

カラオケバイトは、いわば「体力派の接客業」のようなものなのです。

カラオケスタッフの
バイト・アルバイト求人特集

バイト初心者でも働きやすい!

カラオケ機器の操作方法は、経験を重ねていくなかで少しずつ覚えればOK。ほかに覚えることはそれほど多くはないので、バイト初心者でも気軽に応募できます。

高校生のBさん(男性)は、カラオケでバイトデビューしました。

「とくに週末が忙しいですが、『働くのってこんなに楽しいんだ』と実感しました。元気よく挨拶をすると自分も気持ちいいですし、仕事をスタッフ全員で次から次へと片付けていくのが、ゲームのミッションをクリアしていくような感覚です」

また、店舗によってはバイトスタッフが来店したとき、従業員割引してくれるところもあるそうです。カラオケが趣味のBさんは、学校の友人を連れてお客さんとしてしょっちゅう来店するのだとか。

カラオケスタッフの
バイト・アルバイト求人特集

シフトの融通がきく!

カラオケバイト歴4年、フリーターのAさんは、カラオケバイトの魅力は「シフトの融通がききやすい」ことだと語ります。

基本的にカラオケはどこの店舗も営業時間が長めですが、シフトはゆるめ。たとえば「出勤は週1からOK!」といった募集が多いのです。

「自分はこのバイトがメインなので、がっつりシフトに入って稼がせてもらっていますが、そんなにシフトを入れたくないスタッフもいて、みんなが自分の希望通りのシフトで働けています」

つまり、多く稼ぎたい人はたくさん働けますし、ダブルワークの会社員やパートの主婦、学校が忙しい学生などは、各々の働きたいぶんだけのシフトに入ることができるのです。

カラオケスタッフの
バイト・アルバイト求人特集

カラオケバイトの4つの魅力

  1. 仕事に充実感がある!
  2. シフトが自由に組める!
  3. バイト初心者でも働ける!
  4. 従業員割引があるかも!?

カラオケバイトはダブルワークにも最適。幅広い年齢層の人たちが集まる職場なので、交友関係が広がるのもカラオケバイトの魅力です!

カラオケスタッフの
バイト・アルバイト求人特集

注目のバイト特集

その他おすすめコンテンツ

イーアイデムアプリ

イーアイデム求人検索アプリを
今すぐダウンロード