りっすん
はたらく気分を転換させる深呼吸マガジン
TOP
みんなの働き方
夫婦・家族関係
仕事と子ども
趣味と仕事
ほっとひといき
アルバイトなどの求人【イーアイデム】TOP
>
りっすんTOP
ピックアップ
2021-02-26
育児が自分ごと化できなかった私。3カ月の育休を「とるだけ育休」にしないため、夫婦で決めたこと
女性の育休(育児休業制度)取得率と比較し男性の育休取得率は7.48%とまだまだ低い現状。さらには、「男性が育休を取得しても“とるだけ育…
最新記事
2021-02-26
育児が自分ごと化できなかった私。3カ月の育休を「とるだけ育休」にしないため、夫婦で決めたこと
女性の育休(育児休業制度)取得率と比較し男性の育休取得率は7…
2021-02-24
「向いてる仕事」が分からなくなったら、他者に委ねてみる。校正者・牟田都子さんの“仕事の出会い方”
向いている仕事や職業(適職)が適性診断や自己分析をしてもわ…
2021-02-17
一度は食べたい! スイーツ好き3人がおすすめする、絶品お取り寄せ「クッキー缶」5つ
お取り寄せできる「クッキー缶」を紹介します。コロナの影響で…
2021-02-10
暮らしを「モノ化」するのをやめてみる。はしかよこさんと考える「コロナ禍のウェルビーイング」
ウェルビーイングとは、WHOによると「身体的にも、精神的にも、…
2021-02-03
大人数の飲み会に行くのを(ほぼ)やめてから1年半以上経った|チェコ好き
飲み会で「場を盛り上げる」ことに苦手意識を持つ人は少なくな…
2021-01-29
趣味と仕事は切り離さなくてもいい。「マンガ飯」を13年続けてこられた“ゆるくつなげる“生き方
テレワークの導入や外出を控えるなど、これまでと同じような生…
2021-01-27
仕事にも自分にも“こだわり”は必要ない? 文化人類学者に聞く、日本とは対照的なタンザニア商人の「柔軟性」
文化人類学者の小川さやかさんにインタビュー。日本の一貫性を…
2021-01-20
「これは若手の仕事だから」にモヤッとしていい。職場に飛び交う“ずるい言葉”への対処法
『10代から知っておきたいあなたを閉じこめる「ずるい言葉」』…
もっと読む
スターをつけました
引用をストックしました
ストック一覧を見る
閉じる
引用するにはまずログインしてください
ログイン
閉じる
引用をストックできませんでした。再度お試しください
閉じる
限定公開記事のため引用できません。
読者です
読者をやめる
読者になる
読者になる