株式会社負野薫玉堂(おうのくんぎょくどう)
株式会社負野薫玉堂(おうのくんぎょくどう)のお仕事に近い条件の求人はこちら
同じエリアの求人 | |
---|---|
同じ職種の求人 |
この求人の応募期間は既に終了しております。
株式会社負野薫玉堂(おうのくんぎょくどう)
■土日祝休み■バイク・自転車OK■429年の歴史を誇る“お香”を手掛けませんか?
給与 | 時給1,000円 ◎昇給有! ◎交通費支給(月15,000円迄)! |
---|---|
職種 | お香の工場内製造軽作業 |
勤務地 | 薫玉堂 上鳥羽工房 (京都府京都市南区上鳥羽塔ノ森東向町615) ★バイク・自転車通勤OK!(車通勤不可) |
本格的な香道から私たちの身近な暮らしまで、幅広く愛される「お香」の魅力を発信しませんか?
■お任せするのは・・
お香の箱詰めや包装、加工など。
お香が好き、物作りに興味がある、
そんな方におススメです。
■働きやすさのポイント!
<8:50〜15:20>又は
<8:50〜17:35>の勤務時間か選べます。
15:20終業だとお子様のお迎えや夕飯の支度に
間に合い、育児中の方も働きやすいです。
17:35までの勤務は、しっかり働きたい方や
子育てが一段落した方が活躍中です。
■嬉しい待遇とは・・
◎昇給アリ!
◎交通費規定内支給!
◎バイク・自転車通勤OK!
◎土日祝の休日!
負野薫玉堂の始まりは文禄3年、1594年。
創業以来、400年以上に渡り、
各宗派本山・御寺院へお香を納めています。
2014年にはリブランディングを決意。
身近な暮らしにも寄り添い、
若い世代にも人気が広まりつつあります。
香りの総合ブランドとして、
新たな歴史を刻み始めた当社で
お香の魅力を一緒に伝えていきませんか?
募集情報(アルバイト・パート)
職種 | お香の工場内製造軽作業 |
---|---|
仕事内容 | お香の箱詰め、包装及び加工等 ★落ち着く香りに囲まれて、心豊かに 働きませんか?適度に体を動かしたい、 コツコツ・黙々作業が好き、そんな方に おススメです。 経験者は頼れる存在に。初めての方も 丁寧に教えるので、スグ慣れますよ。 |
給与 | 時給1,000円 ◎昇給有! ◎交通費支給(月15,000円迄)! |
勤務地 | 薫玉堂 上鳥羽工房 (京都府京都市南区上鳥羽塔ノ森東向町615) ★バイク・自転車通勤OK!(車通勤不可) |
勤務時間・曜日 | [1]8:50〜15:20(休憩45分) [2]8:50〜17:35(休憩1h) ※週4日〜応相談 |
応募資格・経験 | 箱詰め・包装作業の経験者は大歓迎です。 もちろん未経験もOK! |
休日・休暇 | 土・日・祝 |
待遇 | ▽昇給有 ▽交通費(月15,000円迄)支給 ▽有給休暇 ▽バイク・自転車通勤可(車通勤不可) |
アピールポイント
429年の歴史と伝統を誇る舞台で、あなたもお香のプロに。
■「株式会社負野薫玉堂」とは・・
本願寺がまだ大阪にあるときの
桃山時代にまでさかのぼります。
本願寺勢力と織田信長との抗争で、
石山合戦があった際、当社の
ご先祖様が本願寺のご真影を
「背中に負うてお供した」のが
社名の由来。本願寺が京都に移った
3年後(1594年)に本願寺出入りの
薬種商として創業しました。
■お香の原料の他国性
お香の原産国は、世界の香料産地でも
あるインドから生まれました。
香の文化は仏教儀式に欠かせません。
天然香料は、昔も今もほとんどが
世界各地からの輸入品。多くは中国・
東南アジア諸国、中にはアラブ諸国・
アフリカ・インドから運ばれます。
そんな世界各国の魅力ある香料で
作られる京都発のお香ブランドを
一緒に届けましょう!
企業情報
社名 | 株式会社負野薫玉堂 |
---|---|
企業概要 | 【事業内容】薫物線香、香り物、蝋燭の製造販売 【創業】文禄3年(1594年) 【資本金】1,000万円 |
本社所在地 | 〒600-8349 京都府京都市下京区西中筋通花屋町下ル堺町101 (堀川通西本願寺前) |
URL | https://www.kungyokudo.co.jp/ |
(AB0524918008)