鶴見製紙株式会社 沼津工場
鶴見製紙株式会社 沼津工場のお仕事に近い条件の求人はこちら
同じエリアの求人 | |
---|---|
同じ駅の求人 | |
同じ職種の求人 |
この求人の応募期間は既に終了しております。
鶴見製紙株式会社 沼津工場
製造/年間休日130日 & 3連休! 業界トップクラスの製紙メーカーで、未経験から成長しよう。
給与 | 月給20万1,940円〜+各種手当 ※年齢等により考慮 ★月収例 Yさん/入社6ヶ月、朝勤10日・夜勤10日・休日10日の場合 月収311,600円 (基本給201,940円+交替手当10,000円+残業手当61,160円+深夜手当38,500円) |
---|---|
職種 | 製造ラインオペレーター |
勤務地 | 静岡県沼津市桃里464 ※沼津バイパス(国道1号線)「桃里交差点」からスグ |
20〜30代の仲間がイキイキ活躍中!
経験・男女問わず、ご応募お待ちしています☆
職場見学で、工場のイメージが大きく変わりました!
職場がキレイだと、気持ちよく働けますよ♪
□ 新しい仕事にチャレンジしたい
□ せっかくなら社会に貢献できる仕事がいい
□ コミュニケーションは大切だと思う
□ 休日・待遇だって大切
― そんなあなたの新たな一歩、鶴見製紙で踏み出しませんか?
私たちがつくるのは、再生紙100%の高品質なエコトイレットペーパー。
限りある資源を守るモノづくりを一緒に始めましょう!
生活必需品を作る仕事ですので、安定した需要があるのも安心して働いていただけるポイントです♪
◆工場長からメッセージ◆
未経験でも、焦らず徐々に仕事を覚えていけば大丈夫です。
工場経験者だけでなく、調理師・理容師・事務職など、異業種から転職したスタッフが多数活躍しています。
コミュニケーションを大切に、前向きに頑張れる方をお待ちしています。
募集情報(正社員)
職種 | 製造ラインオペレーター |
---|---|
仕事内容 | トイレットペーパー製造ラインにおけるオペレーター業務 【原料部】 トラックで運ばれてきた古紙をフォークリフト等で倉庫へ移動。 古紙を機械へ投入し、溶かして原料に変えます。 【抄紙部】 原料を抄紙機でジャンボロール(大きなトイレットペーパー)にし、仕上課に供給します。 【仕上部】 ジャンボロールを機械に通して、ミシン目入れ・香り付け・カットなど、トイレットペーパーに仕上げます。その後、包装・仕分け・積込まで行います。 研修で3つの各部署をすべてまわります。その後、適性により配属が決定。作業は難しくありませんが、お客様のもとに届く製品をつくっているという自覚を持って働いています。 ◆ITを積極的に導入! 全社員にiPhoneを支給し、スケジュール・日報の情報を共有しています。 |
給与 | 月給20万1,940円〜+各種手当 ※年齢等により考慮 ★月収例 Yさん/入社6ヶ月、朝勤10日・夜勤10日・休日10日の場合 月収311,600円 (基本給201,940円+交替手当10,000円+残業手当61,160円+深夜手当38,500円) |
勤務地 | 静岡県沼津市桃里464 ※沼津バイパス(国道1号線)「桃里交差点」からスグ |
交通アクセス | JR「東田子の浦駅」から徒歩23分 ★車通勤OK |
勤務時間・曜日 | 朝勤/7:00〜19:00 夜勤/19:00〜翌7:00 ※各休憩1時間20分あり |
応募資格・経験 | 高卒以上 35歳以下(省令3号のイ)、職務経験不問 ◎未経験大歓迎◎ |
休日・休暇 | 6勤3休(昼勤3日・夜勤3日・休日3日 ※ローテーション制) 夏期・年末年始休暇、有給休暇、慶弔休暇 育児休業(取得実績あり) ※その他、会社カレンダーによる ★年間休日130日★ |
待遇 | ■賞与年2回 ■昇給年1回 ■社会保険完備 ■退職金制度 ■交通費全額支給 ■車通勤OK ■作業着貸与 ■家族手当 ■禁煙手当(年間最高20万円) ■永年勤続手当 ■懇親会手当 ■サシ飲み手当 ■資格取得支援 ■社員旅行(2年に1回) ■イベント(マス釣り・バーベキュー大会・懇親会) ■試用期間3ヶ月(同条件) |
アピールポイント
「鶴見製紙で良かった!」
社員全員が、誇りを持って働ける会社を目指しています。
◆メーカー直販力
スーパー・ドラッグストアなどへ直接販売することでコスト削減に成功。お客様のニーズへもスピーディに応えることが可能です。
◆機密書類の溶解
機密書類を安全に処理・リサイクルできるシステムを構築。企業や官公庁から高い評価と厚い信頼をいただくまでに成長しました。
◆皆で作る実行計画
従業員の皆さんに働いている中での「気づき」を改善提案として挙げてもらい、
会社として検証、改善を進めていく体制があります。
改善提案に対しては報奨金制度もあり!
従業員全員でより良い現場づくりを推進しています。
「この床を見てください。ピカピカでしょ!?」
製紙工場とは思えない、キレイな職場環境を実現しています。
そのヒミツは・・・
□ 毎日の朝礼後、整理整頓・清掃を30分間実施。
□ 週1回、会社まわりの清掃を30分間実施。
□ 環境整備の優秀部署に、表彰&賞金を授与。
年13回、点検チームが各課をチェックし、点数をつけて年間賞を選定。
(沼津工場の原料部は2年連続で年間賞を獲得!)
働きやすく、気持ちの良い職場づくりを通して、人材育成に取組んでいます。
チームで協力し、同じ目標に向かって意見を出しながら取組むことで、チーム力は格段に成長! これが鶴見製紙流の人材育成の一環です。
コミュニケーションを大切にする社風です。
新年会、マス釣り、BBQ大会、懇親会、社員旅行など、社員同士がコミュニケーションをとれる環境づくりにチカラを入れています。
イベント費用も会社負担。3ヶ月に1回の懇親会では、帰りの代行タクシー代まで会社で支給しています。その他、サシ飲み手当など、ユニークで嬉しい手当もありますよ♪
◆そこまでするのは、なぜ?
会社の発展は、社員の成長あってこそ。
コミュニケーションは信頼関係を生み出し、職場環境を向上させます。
スタッフの生の声を現場に活かし、鶴見製紙は進化を続けています。
職場環境の継続改善のためにIot・IT化を推進しています。
私たちは、働き方改革に沿って職場環境の「継続改善」をテーマにして様々な取り組みを実施しています。
その一つが職場環境のIot・IT化の推進です。
ITを積極的に業務に取り入れることで、無駄を省き効率化する「業務改善」と同時に、従業員の効率化に対する「意識改善」を行っています。
具体的には...
・社内の共通情報を閲覧・利用する為のデジタルサイネージネットワークと機器の設置
・全社員にiPhoneを支給し、全社のスケジュールや日報の情報を共有
・各部門からの情報や、決算サマリー情報などの閲覧ができる社員向けデータポータルサイトの構築、など
『社員ファースト』を掲げる当社では、従業員の皆さんが働きやすい職場づくりため未来への投資を積極的に行います。
* スタッフインタビュー *
抄紙部 Kさん(入社2年目 20代)
Q.入社のきっかけは?
前職も工場勤務でバリバリ働いていましたが、日常に必要不可欠な製品である「紙」を生産している点でこの業界に惹かれました。
就職活動を通じて感じた会社の温和な雰囲気と、働いている人達の人柄の良さ、また年間休日130日や3連休というところが魅力でした。
Q.入社していかがでしたか?
毎日楽しく仕事ができています。わからないこともしっかり丁寧に教えてくださる先輩達ばかりです。しっかり休日もあるので、家族との時間も充実できています。
Q.休日は充実しましたか?
3連休なので、家族との時間を多くとれますし、ちょっとした旅行にも行けるので充実できています。
Q.新人さんへのメッセージをお願いします。
職場環境・待遇、休日の魅力だけでなく、日常に必要不可欠な「紙」を生産しているので、仕事のやりがいもバッチリです。
私自身も未経験なことばかりでしたが、優しい先輩方がしっかりサポートしてくれます。
興味のある方は、是非チャレンジしてください。
企業情報
社名 | 鶴見製紙株式会社 |
---|---|
企業概要 | 【事業内容】リサイクルパルプ100%環境貢献トイレットペーパー製造・販売、機密古紙溶解 ・彩の国経営革新モデル企業指定 ・IT経営実践認定企業 【設立】昭和20年5月30日 【資本金】1,502万円 【年商】93億4000万円(2022年3月期) |
本社所在地 | 〒334-0013 埼玉県川口市南鳩ヶ谷8-1-10 |
URL | http://www.tsurumipaper.co.jp |
(AB0522856428)