社会福祉法人 壬生町社会福祉協議会
社会福祉法人 壬生町社会福祉協議会のお仕事に近い条件の求人はこちら
同じエリアの求人 | |
---|---|
同じ職種の求人 | |
同じ特徴の求人 |
この求人の応募期間は既に終了しております。
社会福祉法人 壬生町社会福祉協議会
30名大募集/春・夏・冬休みおよび放課後の学童クラブスタッフ大募集/1年を通じて働けます/土日祝休み
給与 | 契約社員 有資格者/時給1,150円 無資格者/時給1,050円 アルバイト・パート 時給1,050円 |
---|---|
職種 | 学童クラブスタッフ |
勤務地 | ・ベリーキッズクラブ(壬生町本丸2-3-7 壬生小学校校庭内) ・睦っ子児童クラブ(壬生町壬生丁230-1 睦小学校校庭内) ・ひいらぎ第1児童クラブ(壬生町安塚2078 安塚小学校校庭内) ・ひいらぎ第2児童クラブ(壬生町安塚1179-1 子育て支援センターつばめ内) ・どんぐり児童クラブ(壬生町落合3-5-21 壬生東小学校校庭内) ・北っ子児童クラブ(壬生町小林190 壬生北小学校校庭内) ※上記の内のいずれか |
大学生歓迎
主婦・主夫歓迎
ミドル(40代~)活躍中
エルダー(50代~)活躍中
週2~3日勤務OK
平日のみ勤務OK
交通費支給
短期でも長期でもOK!
1年を通じて働けます
春・夏・冬休みの間は
週2日以上、1日5時間以上できればOK
●〇春・夏・冬休み&平日の放課後は子ども達と遊ぼう!〇●
春休み・夏休み・冬休みは日中、そして小学校の授業があるときは平日の放課後の時間帯がお仕事の時間。
私たちと一緒に楽しく働いてみませんか。
学童クラブは、子ども達にとって安全な環境で自由に楽しく過ごせる、学校や家庭以外の第3の居場所といえます。また学童クラブの指導員やスタッフは、親とも学校の先生とも異なる「寄り添ってくれる頼りになる大人」とか「たのもしいお兄さん・お姉さん」という立ち位置で子ども達の活動のサポートをします。
子ども達がいつか大人になって学童クラブを思い出したとき、『楽しかったな』とか『いろいろな体験ができたな』と懐かしく思ってくれること。これが私たちにとっての大きなヤリガイです。
募集情報(アルバイト・パート・契約社員)
職種 | 学童クラブスタッフ |
---|---|
仕事内容 | 春休み・夏休み・冬休み&放課後の学童保育スタッフ 1年を通じて働けます。 対象は小学校1年生〜6年生まで。 室内及び外遊びの見守りや宿題の手伝いをお願いします。 例えば室内でトランプや工作、お絵描きなどをしたり、外ではドッジボールやなわとび、鬼ごっこをしたり…。 自分の子どもの頃を思い出して子どもたちと楽しく遊ぶお仕事です。 そして遊びを通して子どもたちの成長のサポートをお願いします。 学生さんから、子育て中の主婦(主夫)の方、 ミドル・シニア世代の方など、さまざまな年代の方が活躍中! ★春休みや平日の放課後だけのアルバイトもOK ★子どもたちと楽しい思い出を作ろう!! |
給与 | 契約社員 有資格者/時給1,150円 無資格者/時給1,050円 アルバイト・パート 時給1,050円 |
勤務地 | ・ベリーキッズクラブ(壬生町本丸2-3-7 壬生小学校校庭内) ・睦っ子児童クラブ(壬生町壬生丁230-1 睦小学校校庭内) ・ひいらぎ第1児童クラブ(壬生町安塚2078 安塚小学校校庭内) ・ひいらぎ第2児童クラブ(壬生町安塚1179-1 子育て支援センターつばめ内) ・どんぐり児童クラブ(壬生町落合3-5-21 壬生東小学校校庭内) ・北っ子児童クラブ(壬生町小林190 壬生北小学校校庭内) ※上記の内のいずれか |
勤務時間・曜日 | ●春休み・夏休み・冬休み 8:00〜18:00の間で5時間からOK 週2日〜勤務OK(シフト制) ●通常時の放課後 14:00〜18:00 |
応募資格・経験 | 資格不問、高校生不可 ※一般の方、専門・短大・4大等の学生の方大歓迎! 保育士・幼稚園教諭・学童クラブ等、子どもを対象にした仕事の経験ある方歓迎。 |
休日・休暇 | 日曜・祝日 |
待遇 | 交通費規定内支給 |
アピールポイント
●仕事の楽しさが魅力
子ども達と遊びを通して関われるので楽しく働けるお仕事です。
室内遊びも充実しているので外遊びが苦手な人でも楽しく働けます。
アイロンビーズを使って自分の好きなキャラクターを作ったり、オリジナルの色とりどりのスライムを作って遊んでいます。
子ども達はお絵描きや塗り絵が大好きでイラストが得意な方は毎年人気者です。
また、子ども達の間ではカードゲームが人気で、デッキを組めたり、一緒に対戦してくれる方はヒーローやヒロインになれます。
もちろん、外遊びも活発に行います。体力に自信のある方は思いっきり校庭で楽しめます。
おやつは自分の食べたい物を選び、おやつ当番さんが「いただきます」の声をかけます。子どもたちの楽しみの時間となっています。
お勉強の時間は、宿題のドリルやプリントをする子やタブレットで宿題をする子など様々です。
●学童クラブで働くヤリガイって?
子どもたちとのふれあいを通していろいろな発見ができるので、子どもについての理解が深まります。保育士を目指す方にはいい学び場になります。
働きながら子育てをしている保護者の支えになれるのでヤリガイを感じるという方もいます。
自分の居場所を再確認できたという方もいました。
短期でも1年を通してでも充実した働き方ができる職場です♪
企業情報
社名 | 社会福祉法人壬生町社会福祉協議会 |
---|---|
本社所在地 | 栃木県下都賀郡壬生町壬生甲3843-1 |
(AD0219001952)