三益工業株式会社 東京工場
三益工業株式会社 東京工場に関連する他の求人をもっと見る
三益工業株式会社 東京工場のお仕事に近い条件の求人はこちら
同じエリアの求人 | |
---|---|
同じ職種の求人 |
この求人の応募期間は既に終了しております。
三益工業株式会社 東京工場
ニーズの絶えないモノづくり企業で製造正社員!経験者・未経験者共に歓迎/多彩なスキルアップ支援制度あり
給与 | ・未経験者:月給227,000円〜 + 家族手当、住宅手当、通勤手当、時間外手当、食事手当 ・経験者:月給250,000円〜 + 家族手当、住宅手当、通勤手当、時間外手当、食事手当 ・試用期間3か月は時給1,250円〜 (経験により考慮いたします) |
---|---|
職種 | 金属工作機械のマシニング及び生産技術 |
勤務地 | 東京都大田区大森中1-17-23 |
長期安定を叶えながら自分を成長させられる―
そんなモノづくり企業であなたも始めませんか?
今後も確かなニーズが見込まれる安定企業で、正社員として活躍しませんか?
航空宇宙機器・電力発電施設・高速鉄道車両などの重要保安部品を製造する当社。
業績好調に伴い、新たな製造スタッフを募集中です。
モノづくりに興味のある方や、明るい対応を心がけられる方なら経験は問いません。
経験者は即戦力としての活躍を期待し優遇しますし、未経験者は一人前になるまでしっかりサポートします。
国家技能検定の取得支援制度があったり、自己成長のためのセミナー参加を応援したり。
働きながら成長していける環境が個々には整っています。
将来を見据えた働き方がしたい方は、ぜひご応募ください。
募集情報(正社員)
職種 | 金属工作機械のマシニング及び生産技術 |
---|---|
仕事内容 | 航空・宇宙・防衛・鉄道の分野に関わる金属部品の製造。 【具体的には…】 ・機械の段取り ・加工物や部品の脱着 ・寸法確認 ・調整作業 ・プログラムなど 【扱う工作機械】 ・マシニングセンター など 最初の3ヶ月間は検査、バリ取りなど、一通りの業務を経験し、 製品がどのように製造されるか見て、知っていただきます。 ★適性があると双方が感じた場合はオペレーター以外の業務に配属の場合あり ‥キャリアパス‥ ≪入社〜1年程度≫ マシンはすべてプログラミングされているため、 基本的な手順さえ覚えてしまえば操作できます。 まずは会社の環境に慣れ、 割り振られた機械操作ができるように経験を積んでいきましょう。 ▼ ≪1年〜2年≫ 一通りの機械操作に加え、 徐々に自分で段取りが出来るようになってきます。 ▼ ≪2年目以降≫ ここから先は応用の世界。 自発的にアイデアを出したり、仕事の幅を拡げていきましょう。 ▼ ≪将来的には≫ リーダーシップを発揮する管理職、 技術を極めるエキスパートなど、 適性や意欲に応じたポジションで活躍していただきます。 |
給与 | ・未経験者:月給227,000円〜 + 家族手当、住宅手当、通勤手当、時間外手当、食事手当 ・経験者:月給250,000円〜 + 家族手当、住宅手当、通勤手当、時間外手当、食事手当 ・試用期間3か月は時給1,250円〜 (経験により考慮いたします) |
勤務地 | 東京都大田区大森中1-17-23 |
交通アクセス | 京浜急行電鉄「大森町」駅下車、徒歩5分 |
勤務時間・曜日 | 8:15〜17:15 残業あり |
応募資格・経験 | 未経験者歓迎 経験者尚可 学歴不問 要普通自動車免許(AT限定可) \求める人物像/ □ものづくりに興味がある方 □明るく、ハキハキと対応ができる方 ≪以下に該当する方は尚可≫ □機械加工の経験者 □CAD・CAMが扱える方 |
休日・休暇 | 完全週休2日(土曜、日曜) 祝日(年数回、出勤の場合あり) 夏季休暇 年末年始 ボランティア休暇(災害などのボランティアに参加する際に取得可能) 有給休暇 ★時間単位で取得可能! 授業参観、お子さんの体調不良などで活用されています。 ◎年間休日115日 ※社内カレンダーによる |
待遇 | 昇給年1回(2023年度実績/3%ベースアップ、2024年度実績/4.5%ベースアップ) 賞与年2回 交通費支給(上限30,000円) 社会保険完備 残業手当 退職金制度あり 資格取得支援(費用全額負担/お祝い金支給) 育児休暇(男女とも取得実績あり) 介護休暇 昼食代一部負担(275円で仕出しお弁当が食べられます) |
備考 | ■手掛けた部品が社会インフラを支えます 三益工業が製造しているのは、社会インフラに関わる工業機器の部品。 手掛けた製品は民間航空機や宇宙機器、防衛装備品、高速鉄道車両などに使われています。 表に見えたり、名前が出るわけではありませんが、 自分達の手で生み出した小さな部品が、 どのような箇所で、どのような役割を果たしているかは分かっています。 両手で抱えられるサイズだったものが巨大なものの一部となり、社会の中で役立っている。 そんな場面を目の当たりにすると、大きなやりがいを感じます。 ■特殊な分野のため、品質が第一であること。 一つの製品を20年、30年と供給する産業であること。 上記の理由から、品質を支える技術者の育成に力を入れています。 国家技能検定の取得を積極的に支援しており、取得に必要な費用は会社が全額負担。 取得した際にはお祝い金として資格取得一時金を支給します。 |
アピールポイント
──代表メッセージ──
「一次下請けということもあり、コロナ禍は非常に大変な時期でした。
なんとか乗り切ろうと新規開拓に力を入れ、新たなお取引を開始。
今でも安定した受注をいただいています。
閉業した同業他社の仕事を引き継いだこともあって、コロナ禍を耐え抜いた今ではこれまで以上にお客様から頼りにされるようになったと感じています。
事業展開としては明るく、仕事量は増えていく見込み。
今後は人間と協業するAIも活用しながら、確かな技術を持った職人を育て、一人ひとりの給料を上げていくことが目標です。
前向きに自己研鑽しながら、一緒に成長していきましょう!」
企業情報
社名 | 三益工業株式会社 三益工業株式会社の他の求人をみる |
---|---|
企業概要 | 【事業内容】 航空宇宙機器・電力発電施設・高速鉄道車両・産業設備部品などの 精密機械加工、真空熱処理、ユニットの組立・整備作業 【設立】1966年5月27日 【代表者】代表取締役 中西忠輔 【資本金】3,000万円 |
本社所在地 | 〒143-0014 東京都大田区大森中1-17-23 |
URL | http://www.mmsk.co.jp/ |
(AC0510340600)