株式会社高砂屋書店 外商部
株式会社高砂屋書店 外商部のお仕事に近い条件の求人はこちら
同じエリアの求人 | |
---|---|
同じ駅の求人 | |
同じ職種の求人 |
この求人の応募期間は既に終了しております。
株式会社高砂屋書店 外商部
教科書等を扱う約70年の老舗企業/納品・受注中心のルート営業/チームワーク良好で働きやすい職場です!
給与 | 基本給240,000円〜(営業手当含む) ☆その他、各種手当別途支給(待遇項目参照) 試用期間あり |
---|---|
職種 | ルート営業 |
勤務地 | 埼玉県桶川市寿1-9-18 |
社会人経験があれば応募可!異業種からの転職者12人在籍中!教育体制万全で安心の職場です◎
会社の未来を担うフレッシュな力を求めています!
テリトリー制なので原則ルート営業です。
商材は教科書・学校教材/地域は大宮〜行田周辺。
まずは、先輩と同乗研修からスタート!
学校の先生方とはお付き合いが長いので、信頼関係が出来上がっています。
業界経験がなくても安心して取り組める環境です。
やる気のある方・誠実な方・柔軟性のある方をお待ちしています。
この業界に興味をお持ちの方は、気軽にご応募ください!
▼安心して働けるポイント
★小・中学校約160校を担当しており、社長自ら営業に出るほど仕事量が豊富◎
★担当エリアを持てば収入UPも可能!高収入を目指せます◎
★2月〜4月(新学期)の繁忙期以外は、ゆとりをもって取り組めます◎
募集情報(正社員)
職種 | ルート営業 |
---|---|
仕事内容 | 教科書や学校教材の配達および営業 ★ノルマはありません★ ■注文された教材の配達 ■次回の注文取り ■時期に合わせた教材のご案内 ■業者への発注業務、伝票や現金の処理など ※担当エリアは大宮〜行田の小・中学校。 自分が担当する学校を自動車を運転して毎日回り、先生から注文をお伺いします。売り込みや配達がメインのお仕事です。 ※商品によっては教室まで運ぶ場合があります。 ◆扱う商材は? 教科書やテスト・ドリルを中心に、画用紙や習字セットといった教材から机・椅子・ロッカーなどの備品まで、学校で使う商品を幅広く扱います。 ◆担当する学校の数は? 1人あたり10〜20校程度。担当エリアは基本的に変わりませんが、本人から変更の希望があれば対応しています。 ≪1日の仕事の流れ≫ 納品伝票をもとにその日配達する荷物を用意。車に積み込みます⇒10時頃、みんな一斉に出発!⇒早い時間帯は配達が中心。1日6校〜7校を回ります。⇒夕方、先生が職員室に戻る時間帯に再度訪問。注文取りや時期に合わせた商品のご案内をします。時には現金の集金なども。⇒帰社後は伝票の作成や発注業務、お金の処理をして終了! |
給与 | 基本給240,000円〜(営業手当含む) ☆その他、各種手当別途支給(待遇項目参照) 試用期間あり |
勤務地 | 埼玉県桶川市寿1-9-18 |
交通アクセス | JR高崎線「桶川」駅東口より徒歩5分 |
勤務時間・曜日 | 8:45〜17:45(残業あり) |
応募資格・経験 | 実務経験不問、要普通免許 |
休日・休暇 | 基本週休2日、年間スケジュールあり 夏季休暇(8月は長期休暇とれます)、年末年始 |
待遇 | 昇給、賞与(年2回)、社会保険完備、営業手当2万〜10万円、子供手当1万円/1人(18歳まで)、配偶者手当5000円、住宅手当3万円(世代主)、繁忙手当5万円〜、退職金制度、役職手当 交通費支給(規定内)、駐車場完備、健康診断会社負担 |
アピールポイント
子供の頃、使っていたテストやドリル・絵の具セット・習字セットなどを取り扱っています!
当社の営業は、いわゆる「御用聞き」スタイル。
自分が担当する学校を毎日回り、「明日コピー用紙お願い!」と頼まれたら、それをきちんと配達することで信頼関係を築き、次の注文につなげます。
日ごろの挨拶や電話で、社会人として常識ある対応ができる方なら歓迎します。
大切なのは「同じ人と長く付き合っていける」誠実さと「どんな人とも付き合える」柔軟性。
先生が相手だからと堅くならずに、気軽に声をかけてもらえる雰囲気こそ売上UPのポイントですよ。
社長に聞きました(仕事の特徴&やりがい)
「ノルマに縛られず伸び伸びと働けます」
■やった分だけ売り上げが伸びる
新年度が始まる3月〜4月。ここでドリルやテストを採用してもらえるかどうかは、それまでの頑張りによって決まります。
画用紙から机まで、幅広い注文に応えた結果、「高砂屋さんにお願いします」と言ってもらえた時の喜びはひとしお!私自身30年以上この仕事をしていますが、先生に信頼してもらえるってうれしいことですよ。
■目標はあってもノルマはなし
学校の規模など、エリアによって差があるのは当然なので、歩合給やノルマは設けていません。だから仲間同士が競い合うギスギスした感じもないんです。
社長に聞きました(新人さんの育成方法)
「転職組の先輩たちは、こうして育ちました」
▼
入社後先輩に同行&1人で配達。
商品のお届けを通して、先生方に顔や名前を覚えてもらいます。担当する学校の先生全員がお客様です!
▼
約1ヶ月〜3ヶ月で独り立ち。
今回募集の新人さんが初めて迎える3月〜4月の繁忙期は、みんなでサポートするのでご安心くださいね◎
〜社長からのメッセージ〜
当社の待遇面で特徴的なのは、8月の長期休暇です。
1年で最大の稼ぎ時となる3月〜4月は土曜出勤もありますが、8月の第2週〜第4週にかけては、毎年2週間程度はお休み◎
みんな休んでいるので気兼ねなく楽しめますよ。今年の最長日数は16日でした!
企業情報
社名 | 株式会社高砂屋書店 |
---|---|
企業概要 | 【事業内容】 ・外商部 学校教材・教具・文具・設備品の取扱 ・直営書店の運営 上尾店(北上尾P・A・P・A2階) |
本社所在地 | 埼玉県桶川市寿1-9-18 |
(AB1016789292)