株式会社 三愛工芸
株式会社 三愛工芸のお仕事に近い条件の求人はこちら
同じエリアの求人 | |
---|---|
同じ駅の求人 | |
同じ職種の求人 |
この求人の応募期間は既に終了しております。
株式会社 三愛工芸
お守り・お札などの【製造スタッフ正社員】募集! 基本土日祝は休み♪ 充実の待遇あり! 経験不問!
給与 | 月給170,000円〜250,000円 ※一律住宅手当・技能手当含む ※経験・能力による |
---|---|
職種 | 全国の神社・仏閣の授与品(おまもり・お札)の製造 |
勤務地 | 茨城県水戸市大塚町字谷津1761-16 |
昭和50年に設立の歴史のある会社です。職業柄、業績は安定しています。
全国の神社・仏閣の授与品(お守り・お札など)をつくるお仕事です。
扱うアイテムは、1万点以上!
初詣用が多く、10月〜12月が一番の繁忙期。
『三愛工芸』の製品は、全国の有名な神社にも置いているほど!
青森から鹿児島まで、たくさんの取引先に恵まれています。
「ものづくりが好き」「パワースポットに興味がある」
そんな方なら、ずっと続けていけること間違いナシ◎
日本の伝統を守っていくやりがいあるお仕事!
景気に左右されない、安定した業界で働いてみませんか?
ご応募お待ちしております。
募集情報(正社員)
職種 | 全国の神社・仏閣の授与品(おまもり・お札)の製造 |
---|---|
仕事内容 | 全国の神社・お寺の御守りや御札など、授与品の製造・販売を手掛けています。 一例ではありますが、下記内容をはじめとする製造業務に携わっていただきます。 ※ご本人の適性に合わせて所属を決定します。 ■御守りなどを作成するためのパーツ作成、材料の準備 ■型枠に合わせた材料の断裁、穴あけ ■活版・凸版印刷、プリンター操作、箔押し ※内職さんへの運搬補助をお願いすることもあります。 3ヶ月かけて各部門を経験して、社内全体の業務を把握していただきます。 製品一つひとつに規格があるため、取り扱い製品を覚えるところからスタート。 流れなどを把握できたら、本格的な製造業務へ。 丁寧にレクチャーするので、未経験の方もスムーズに始められます! |
給与 | 月給170,000円〜250,000円 ※一律住宅手当・技能手当含む ※経験・能力による |
勤務地 | 茨城県水戸市大塚町字谷津1761-16 |
勤務時間・曜日 | 9:00〜18:00(休憩60分) |
応募資格・経験 | 35歳以下の方(長期勤続によるキャリア形成のため) 高卒以上、要普通免許(通勤用)、経験不問 |
休日・休暇 | 週休2日制(土・日・祝日) ※年間休日117日 ※10月〜12月は繁忙期の為、土曜日は出勤となります。 その分は1月〜9月の間で振替休日となります。 |
待遇 | 〇昇給有 ○賞与年2回 〇交通費実費支給(最大3万円まで) 〇社会保険完備 〇皆勤手当有 〇家族手当(配偶者・子)有 〇有給休暇制度有 〇退職金制度有 〇車通勤可(無料駐車場有) 〇服装自由 |
アピールポイント
☆お休みもしっかり ☆充実の待遇
正社員として働きやすい条件が揃っています◎
≪基本土・日・祝休みの、週休2日制!≫
10月〜12月は繁忙期の為土曜日は出勤となりますが、その分は1月〜9月の間に振替休日が取れますのでご安心下さい! プライベートも充実しながら、オン・オフ、メリハリのあるワークライフが送れます。
≪充実の待遇≫
昇給・賞与・各種手当・社会保険完備・交通費支給・退職金制度など・・・
<正社員>として安心して働ける環境が整っています。
また服装は自由!ある程度ラフな格好でもOKです。
スタッフ同士の交流をはかる<社内親睦会>もあります。お楽しみに♪
企業情報
社名 | 株式会社 三愛工芸 |
---|---|
企業概要 | 【設立】昭和50年 【所在地】 (本社・事務所)茨城県水戸市大塚町清水1769-30 (工場)茨城県水戸市大塚町字谷津1761-16 TEL:029-251-2051 FAX:029-253-5844 【資本金】3,000万円 【代表者】代表取締役社長 千葉安宣 【社員数】23名 【事業内容】神社様・寺院様の授与品の製造・販売 |
URL | https://sanaikougei.wixsite.com/sanai-kogei/ |
(AB0519854124)