
こちら!

2021.05.20
知ったかぶり対談 第四十四回:神奈川県③鮎が食べられるようになるといっぱしの大人
デイリーポータルZがいろいろな場所で取材してきた記事を読むことで、その県の出身者に負けないくらいに知ったかぶりできるんじゃないか。それが知ったかぶり対談です。
今回は神奈川県。神奈川県相模原市出身の歌手こんのひよせさんに話を聞きました。インタビューはデイリーポータルZ編集部安藤が担当します。
子どもの頃は相模川で泳いでいました
-
ひよせさんは神奈川県の相模原市の出身ということで。どんなところですか、相模原市は。
-
はい、相模原市の田名っていう川沿いの出身です。神奈川県の中でも横浜とか川崎なんかよりずっと田舎で、だからどっちかというと町田の方が親近感あるんですよね。
-
僕もこの前取材で相模原に行ったんですが、確かに横浜よりは町田の方が雰囲気的に似てる気がしました。
-
はい。相模原市民は横浜を目の敵にしていますので(※個人の感想です)。
-
僕も愛知の田舎の方で育ったので都会に敵対心を抱きたくなる気持ちはわからなくもないですが。じゃあ遊びに行くのは町田だったんですか?
-
そうですね、町田とか、あと自転車に乗って愛川町にあるしまむらに行ってました。
-
インターナショナルタウン愛川ですね!

記事「ブラジル、パキスタン、ラオス…各国の店や寺院が集う神奈川県愛川町で外国旅行」より。
-
愛川がこんなことになってるとは知りませんでしたよ。愛川といえば買い物に行くしまむらのイメージだったので。あとは川で遊んだりしてましたね。
-
川で?
-
はい。相模川で泳いでました。
-
僕も田舎の出身なので田んぼで遊んだりしてましたが、神奈川の人は相模川で泳ぐのか…。危なくないですか、あの川でかいし。

相模川。
-
相模川の周辺ってキャンプ場とかもあって一応遊泳オッケーな場所があるんですよ。
-
なるほど。単に泳ぐんですか?目的もなしに。
-
ザリガニ捕ったりしてましたね。
-
わんぱくすぎでしょう。ものすごく親近感わきましたが。
-
地元の人たち、川はわりと愛してたと思うんですよね。川愛です。
-
僕もいま神奈川県民なんですが、神奈川の人ってたしかに川とか海に愛があるかも。
-
そうですね、とくに相模川に関しては誇りみたいなところあります。湘南の人が海を誇りにしてるみたいに。
-
いやなことがあったりするととりあえず海に行きますからね。
-
いいなあ海。相模原はわりと山が近いので。同じ神奈川でもぜんぜん雰囲気が違うと思います。

神奈川の海の方。記事「富士山を見ながら最高のマグロを食べに行く」より。
-
そうですね、神奈川は海と山と横浜とでそれぞれ文化が違いますからね。
-
海と山と横浜、まさに。
橋本にリニアが来たらすごい栄えるはず
-
相模原にいた頃は日常の足は自転車だったんですか。
-
そうですね、地元に駅がなかったので自転車でどこまでも行っていました。
-
そうなりますよね。子どもたちにとっては自転車で行ける範囲が行動範囲なので。でも坂が多くないですか、神奈川って。

記事「20kmひたすらまっすぐな道を走ってみた」より。
-
そうなんです、坂だらけです。この記事読むだけで思い出してつらくなりました。
-
ライターの江ノ島くんも神奈川県の坂の多さには憤っていて、ぜんぶエスカレーターにしてほしいって言ってました(神奈川県には独自の麺文化があるより)。
-
気持ちはわかるが…。
-
でも橋本にはリニアが来るらしいじゃないですか。
-
そう!あの橋本に!いまだに信じられません。橋本もよく自転車で行っていました。リニアが来たらすっごい栄えるのかな、そしたらすごいな。
-
リニアは子どもの頃から夢の技術だって言われ続けていたと思うんですが、ぜんぜん実現しないなと思っていたらいつの間にか電動ひげそりがリニアになっていたりしましたよね。
-
リニアになるとやっぱりよくひげが剃れるんですか。
-
どうだろう、同じじゃないですかね。
-
えー、そんな~。
-
大丈夫です、橋本はリニアできっと栄えるので。

記事「リニアが来る!そのとき橋本は」より。
鮎が食べられるようになるといっぱしの大人
-
食べ物はどうですか?たまにどうしても食べたくなる地元のものとかありますか?
-
また川推しになっちゃうんですけど、地元では鮎が名物でして。たまに食べたくなりますね。
-
鮎!ほとんど食べたことないなー。あまりカジュアルに食卓に上がる魚ではないですよね。
-
わたしも地元とはいえそんなに頻繁に食べてたわけではないんですけどね。あ、でもお祭りで売ってましたね。炭火焼みたいなものを。
-
そうか、あの辺だとお祭りで鮎が焼かれるんだ。なんという贅沢!

京都のお祭りでも鮎が売られているらしいです。
記事「京都、露店が200以上ある節分祭に行って一番多い店舗を調べたらからあげだった」より。
-
でもいい値段するので大人しか食べられないんですよ。鮎が食べられるようになるといっぱしの大人です。わたしは「おまえにはまだ早い」ってかき氷とか食べさせられてましたから。
小田急相模原、略しておださが
-
このすごい焼き肉屋は相模原ですね。行ったことあります?

記事「相模原に最強の焼肉屋さんがあった!」より。
-
ないです、知らなかった!とんでもないお店ですよね。おださがですね。
-
おださが?
-
小田急相模原、略しておださが。地元ではそう呼んでました。あのおださがにこんなとんでもないお店があるなんて。
-
今もやってるみたいなので地元に帰ったら行ってみてください。
-
行ってみたいですが、最近ぜんぜん肉が食べられないんですよねー。量が。
-
わかりますわかります。酒も飲めなくなりますよね、量。
-
減りましたねー。
-
でも僕は以前ひよせさんがステージでビール片手に歌ってるの見たことがあって、かっこいいなと思って見てましたよ。

ビール片手にライブで歌うひよせさん。
-
おはずかしい!
-
ロックですよ。かっこいい。
-
魂の叫びですね。
ひよせさん、ありがとうございました。
【次回予告】次回は6月17日公開予定です!
他の記事を見る
- こんのひよせ
-
神奈川県相模原市出身。ビールとアニメを愛する歌手。 2006年よりアコースティックユニットSomaのボーカルとして活動開始。カバー曲が15万枚のセールスを上げ話題となり2007年avexよりメジャーデビュー。現在は歌手・シンガーソングライターとしての活動を行うほか、楽曲制作やCMソング歌唱、ボイストレーナー業もこなす。 2019年に1st Album「ハトと電線」全国発売&配信開始。
お知らせ&SNS各種は下記リンクより
https://linktr.ee/hiyosekonno

- 安藤昌教
-
デイリーポータルZ編集部
1975年生まれ。愛知県出身。
前職は国立研究所にて高速炉の研究に従事。その後、氣志團バックダンサー、コーヒーショップ経営、等を経てデイリーポータルZ編集部に。
ものをむかずに食べる「むかない安藤」としての活動も8年目に突入。むかない安藤
https://www.youtube.com/playlist?list=PLI3lg7RZciQwJbfwfbzoo-ntIQV5IAEYhデイリーポータルZ編集部としてのプロフィール
https://dailyportalz.jp/writer/kijilist/212
今回話題にもならなかった神奈川県の記事(デイリーポータルZのサイトに移動します)
