【茶缶・お菓子缶の製造】未経験からプロへ創業90年以上のノウハウ伝授します。一生モノの技術を教えます
更新日:2025/07/25 ※更新日時点の最新情報です
給与 | 月給185,000円〜 ※経験・能力考慮のうえ決定します 試用期間3ヶ月 月給180,000円 |
---|---|
職種 | 缶製造オペレーター |
勤務地 | 京都府綴喜郡井手町大字多賀西松ヶ花1 ★車通勤OK! |
職場見学OKまたは説明会あり
未経験歓迎
経験者・有資格者歓迎
学歴不問
ボーナス・賞与あり
昇給あり
土日祝休み
朝
昼
夕方
禁煙・分煙
車通勤OK
交通費支給
社会保険あり
退職金・財形貯蓄制度あり
各種手当(家族・役職・インセンティブなど)あり

筒缶、丸缶、角缶から工芸缶まで魅力あるパッケージの数々。エンユーザーの笑顔が目に浮かぶようなモノづくりをぜひ一緒に☆
創業約90年、宇治茶や珈琲のお茶缶、
和・洋菓子のお菓子缶を中心に
「高級感がある」「可愛い」
「おしゃれ」といったバラエティ豊かな
缶・パッケージ製品を手がける
歴史ある製缶メーカーです。
今回、缶製品の製造を担当いただける
マシンオペレーターを募集
安定の正社員としての採用です☆
お仕事は製造ラインでの
材料や金型のセッティング
マシンの設定・操作、メンテナンスなど。
いくつかあるうちのあなたに合った所を
お任せします!
未経験でも前向きに取り組んで頂ける方大歓迎!
経験豊富な先輩スタッフが丁寧にお教えするので
安心スタートできますよ◎
「made in JAPAN」「made in KYOTO」の
歴史と伝統を大切に、
今後ますます進化する缶パッケージデザイン。
その完成品まで多がけられる醍醐味。
当社の次世代を担って頂けるような
フレッシュなチャレンジ、お待ちしています☆
募集情報(正社員)
職種 | 缶製造オペレーター |
---|---|
仕事内容 | 【製缶の流れ】 ▼材料の入荷 材料はブリキ板(スズで鍍金されたスチール)で、 気密性が高く、茶葉やコーヒー豆の鮮度を保ち 保存するには最適です ↓ ▼切断加工(熟練の担当者が切り分け) ↓ ▼製造ライン 胴体と蓋、各パーツの2ラインがあり マシンオペレーターが 金型をセット、材料をセット ボディ機やプレス機など、 機械の数値設定をして成型スタート ↓ 不具合があれば機械を止めて微調整します ↓ ▼検品・出荷ライン キズやへこみがないか目視で確認 ↓ 指定の数量を箱詰め・梱包し、配達の準備完了 遠方の物は配送の手配をして出荷します あなたには製造ラインをお任せします 長年培ってきたノウハウを、 ベテラン技術者からマンツーマンで継承するチャンス! ▼一日の流れ 8時45分 出社後、作業開始 10時 小休止 12時 お昼休憩(休憩60分) 13時 作業再開 15時 小休止 17時15分 終業・退勤 1週間ごとの生産スケジュールに沿って ロット数の違う複数の商品を同時進行で進めます。 |
給与 | 月給185,000円〜 ※経験・能力考慮のうえ決定します 試用期間3ヶ月 月給180,000円 |
勤務地 | 京都府綴喜郡井手町大字多賀西松ヶ花1 ★車通勤OK! |
交通アクセス | JR「山城多賀」駅より徒歩5分 |
勤務時間・曜日 | 8:45〜17:15(休憩60分) |
応募資格・経験 | 45歳まで 省令3号のイ ※再雇用制度で65歳まで働けます 学歴・経験不問 フォークリフト運転技能者あれば尚可 (フォークリフト免許は入社後の取得でも可) 普通自動車運転免許必須(AT限定不可) |
休日・休暇 | 土曜・日曜・祝日 (週休二日制) ●11月最終土曜と12月の土曜は出勤(年末最終土曜は休み)※繁忙期のため 年末年始6日、夏期4日 有給休暇 年間休日116日 |
待遇 | ▽昇給有 ▽賞与年2回有 ▽交通費実費支給(月10,000円迄) ▽車通勤可(駐車場あり) ▽家族手当 ▽食事手当 ▽受動喫煙対策あり(屋内禁煙) ▽各種社会保険完備 ▽再雇用制度あり(65歳まで) ▽退職金制度あり |
応募情報
地図 | 勤務地 |
---|---|
応募方法 | 「応募する」ボタンをご利用ください。 こちらより折り返しご連絡をさせていただきます。 お電話でのご応募もお待ちしております。 面接時には履歴書(写真貼付)をご持参ください。 ◎『どんな職場なんだろう?』と気になった方、 ご応募の前に事前工場見学も可能です。 まずはお気軽にお電話ください! |
連絡先住所 | 京都府綴喜郡井手町大字多賀西松ヶ花1番地 |
連絡先TEL |
|
担当 | 奥村 |
企業情報
社名 | 奥村製缶 株式会社 奥村製缶 株式会社の他の求人をみる |
---|---|
企業概要 | 【事業内容】 缶・パッケージ製品の製造 【創業】 昭和8年4月1日(1933年) 【設立】 昭和27年5月29日(1952年) 【資本金】 2,000万円 |
本社所在地 | 〒610-0301京都府綴喜郡井手町大字多賀西松ヶ花1番地 |
URL | https://www.okumura-seikan.com |
(AD0722970040)