特定非営利活動法人 だいち 樹の子(きのこ)クラブ
特定非営利活動法人 だいち 樹の子(きのこ)クラブのお仕事に近い条件の求人はこちら
同じエリアの求人 | |
---|---|
同じ駅の求人 | |
同じ職種の求人 |
この求人の応募期間は既に終了しております。
特定非営利活動法人 だいち 樹の子(きのこ)クラブ
心理指導担当職員 正社員 無資格・未経験OK 働きながら資格取得も可 少人数の児童発達支援クラブ◎
給与 | 月給185,000円〜205,000円 ※経験や能力など考慮 ※処遇改善手当含む(月20,000円〜25,000円) ★昇給有/賞与年2回支給 |
---|---|
職種 | 児童発達支援クラブでの心理指導担当職員 |
勤務地 | 樹の子クラブ(茨城県水戸市堀町764-3) |
子どもたちと触れ合いながら最適なサポートを考えていくヤリガイがあります!心理学を専攻していた方であれば未経験OK◎
大学で心理学を専攻されていた方であれば、資格や経験不問◎
1日5〜6名の子ども達が通う少人数のクラブなので、
一人一人にじっくり向き合うことができる好環境です。
〜仕事の特徴〜
・発達に特性のある子どもたちに、心理学の知識をもとに
集団生活が送れるよう指導や助言を行うポジションです
・ABA(応用行動分析学)を軸に支援を行っています
・TEACCH(自閉症療育プログラム)についても学べます
□未経験OK!年齢不問!20代〜60代の男女が活躍中
□働きやすい土日祝休み(土曜は月2回ほど出勤)
□昇給有/賞与年2回/退職金制度有
『樹の子クラブ』は発達に特性のある、未就学から高校3年生までが通所するクラブです(児童発達支援+放課後等デイサービス)
求人情報
職種 | 児童発達支援クラブでの心理指導担当職員 |
---|---|
仕事内容 | 「児童発達支援事業」「放課後等デイサービス」 2つの事業における発達に特性のある子どもたちへの支援 〜具体的には〜 ・発達に特性のある子どもたち 一人一人に合わせたアセスメント ・心理学の知識をもとにした指導や助言 ・ご家族との連携 ・普通自動車での送迎 学校へのお迎え、ご自宅への送迎(水戸市内・城里町内) 〜特徴〜 ・ABA(応用行動分析学)を軸にしています ・TEACCH(自閉症療育プログラム)についても学べます ◎『樹の子クラブ』について◎ 2つの事業を展開/定員は合わせて10名 <児童発達支援事業> 未就学児が対象 <放課後等デイサービス> 小学校1年生から高校3年生までが対象 □自分を活かしつつ他者と調和しながら 集団の中に入っていく力を育んでいます □1人1人の自立にむけた取り組みを行っています ◎働くメンバー◎ □7名の男女スタッフ(男性3、女性4)が活躍中 □20代〜60代まで幅広い年代の方が活躍中 |
給与 | 月給185,000円〜205,000円 ※経験や能力など考慮 ※処遇改善手当含む(月20,000円〜25,000円) ★昇給有/賞与年2回支給 |
勤務地 | 樹の子クラブ(茨城県水戸市堀町764-3) |
交通アクセス | ・車通勤可/駐車場完備 ・常磐自動車道「水戸北スマートIC」より2.2km(車で5分) ・JR常磐線「赤塚駅」より車で15分 |
勤務時間・曜日 | 9:30〜18:30(休憩60分) ★残業は基本ありません 〜夏休みや冬休みなど〜 学校休業日は勤務時間が変更になります 8:30〜17:30(休憩60分) |
資格・経験 | \無資格、未経験OK!/ ・大卒以上(心理学を専修する学科) ・要普通自動車免許 ・年齢不問 ・資格取得支援制度有(保育士) 〜こんな方たちにオススメ〜 □イチから学びたい、資格を取得したい □心理学の知識を活かしたい □子どもと触れ合うことが好き □仕事もプライベートも充実させたい |
休日・休暇 | 土日祝休み ※土曜日は月2回程度出勤となります その場合時間外扱いまたは振替休日対応 ・有給休暇有(入社半年後10日支給) ・年間休日105日 ・育児休暇制度有 |
待遇 | ・昇給有 ・賞与年2回 ・社会保険完備 ・交通費実費支給 ・車通勤可 ・退職金制度(入社1年以上) ・試用期間有(3ヶ月/期間中は処遇改善手当なし) |
備考 | 運営する「NPO法人 だいち」について― <法人理念> すべての人が人として尊ばれ、共に生きる絆を結び、成長を育む大地の様な人生(ライフ)に貢献するステーションを目指します。 人間関係の基本である信頼関係の構築を最も大切にしており、働くこと(作業支援あるいは就労支援)、学ぶこと(トレーニング支援)、楽しむこと(余暇支援)を柱に、誰もが生涯にわたって生きがいを持って地域社会で暮らしていけるサポートを行っています。 ・樹の子クラブ ・樹もれび(こもれび) ・樹もれび(こもれび)ハウス ・樹林(きりん) を展開 |
アピールポイント
<法人理念>
すべての人が人として尊ばれ、共に生きる絆を結び、成長を育む大地の様な人生(ライフ)に貢献するステーションを目指します。
人間関係の基本である信頼関係の構築を最も大切にしており、働くこと(作業支援あるいは就労支援)、学ぶこと(トレーニング支援)、楽しむこと(余暇支援)を柱に、誰もが生涯にわたって生きがいを持って地域社会で暮らしていけるサポートを行っています。
・樹の子クラブ
・樹もれび(こもれび)
・樹もれび(こもれび)ハウス
・樹林(きりん) を展開
企業情報
企業名 | 特定非営利活動法人 だいち 樹の子(きのこ)クラブ 特定非営利活動法人 だいち 樹の子(きのこ)クラブの他の求人をみる |
---|---|
企業概要 | 【事業内容】児童発達支援+放課後等デイサービス(定員10名) 【開所日】2013年4月1日 【運営時間】 《児童発達支援》9:30〜13:30(学校休業日を除く平日) 《放課後等デイサービス》14:30〜18:30(平日) ※学校休業日は9:00〜17:00 |
本社所在地 | 茨城県水戸市堀町764-3 |
URL | https://daichi.care/kinoko-club/ |
(AB0515750559)