知ったかぶり47

アイコン 徳島県の求人、アルバイトは
こちら!
矢印

2019.11.21

知ったかぶり対談 第二十九回:徳島県徳島には電車がない

デイリーポータルZがいろいろな場所で取材してきた記事を読むことで、その県の出身者に負けないくらい知ったかぶりできるんじゃないか。それが知ったかぶり対談です。

今回は徳島県。徳島県の出身者を代表して、デイリーポータルZのライターでもあるNEKOPLA斎藤公輔さんに登場してもらいました。インタビューはデイリーポータルZ編集部安藤が担当します。

運動会で阿波踊りを踊る

  • 斎藤さん、ご出身は徳島のどちらなんですか?

  • 徳島市のわりと中心部に近いところで生まれ育ちました。就職のタイミングで大阪に引っ越したので、かれこれ24年くらい徳島に住んでいたことになりますね。

  • ということはやはり阿波踊りは踊れますか。

  • 踊れます。徳島は小学校の運動会でだいたい阿波踊りをやるんですよ。なのでみんな何となくは踊れるんじゃないかなと思います。そもそも子どもの頃は、シーズンになると毎年のように観に行っていたので、音と動きが体に染みついているんでしょうね。

  • え!運動会で阿波踊りですか。それは全校体操的な位置づけで?

  • なんでしょうね。たぶん他県で組体操とかやるような感じで阿波踊りだったんじゃないでしょうか。

  • なるほどー。運動会の種目って地域差ありそうですね。僕が住んでいる地域(神奈川県茅ケ崎市)はサザンオールスターズの地元ということで、運動会ではラジオ体操じゃなくて「シンドバッド体操」を踊ります。「勝手にシンドバッド」に振り付けが付いているんです。

  • そっちの方が珍しいですよ!あの曲でいったいどう踊るのか気になります。

  • こんどこっそり動画見せますよ。ゆるいですよ。

カツといえばフィッシュカツを指します

  • 徳島ではカツといえば魚なんだと記事で読んだんですが、そんなことってありますか?

徳島でカツといえばフィッシュカツ

徳島でカツといえばフィッシュカツ(すり身のフライをフィッシュカツと呼ぶ地域がある

  • そうですね、カツといえばこれですね。あえてフィッシュカツとは呼ばずに単にカツと呼んでいました。毎日のように夕食のおかずに出てきましたね。

  • では肉のカツはなんというんですか。

  • トンカツです。ちなみにカツはカレー味のついたフィッシュカツのことを指します。カレー味じゃないのは別の名前の食べ物のような気がします。

  • 美味そうだけどちょっと混乱しますよそれ。斎藤さんいま大阪在住ですよね。大阪と徳島って近いと思うんですが、カツみたいなものってあったりしますか?

  • 大阪だとイカ焼きとかですかね、独特なのは。

これが大阪のイカ焼き

これが大阪のイカ焼き(たこ焼きの元祖「ちょぼ焼き」は四角い

  • 確かにイカ焼きも名前と見た目が一致しない食べ物ですね。

  • タコ焼きとの違いも見どころだと思っています。

秘境駅の良さは何もなさ

  • 斎藤さんが徳島で取材していた秘境駅がものすごくて忘れられません。記事にも書かれてましたが、斎藤さん秘境駅好きなんですね。

徳島が誇る秘境駅

徳島が誇る秘境駅(駅前は獣道 地元の人と巡る秘境「坪尻駅」

  • 秘境駅、好きですね。もともとJR全線乗りつぶしをしていて、その途中で有名な秘境駅はだいたい行きました。この徳島の坪尻駅も有名な秘境駅ですね。

  • 僕は鉄道の知識がほぼないんですが、秘境駅だけは前に北海道で見に行ってから好きになりました。たたずまいが素晴らしいんです。

北海道の秘境駅

北海道の秘境駅(最北端に住む友とめぐる秘境駅

  • あー、いいですねえ。取り残されてる感が好きです。

  • この待合室とか最高だと思いませんか。

南幌延駅の待合室。

南幌延駅の待合室。

  • たまらんですね。僕が取材した坪尻駅は実家から最寄りの秘境駅でして(最寄りと言っても2時間半くらいかかるんですけどね)。記事にも書いたんですが10年くらい前に個人ブログにコメントをくれた地元の方と会えたのがよかったです。実際にこの駅を使っていた人の証言というのはやはり貴重なので。

  • 僕も北海道で秘境駅を使っていたという人に話を聞いたんですが、駅に自分以外の人がいると互いにびっくりした、って言ってました。こんなところに人がいるとは思わないから、と。

  • 駅を舞台としたセリフとは思えないですよね。

  • 何もないことの面白さ、みたいなものはありますよね。駅を降りても何もない。北海道の糠南駅という秘境駅では、年末にホームで有志がクリスマス会をやるらしいんですよ。午前の便で来て駅でクリスマス会をやって、午後の便で帰るという。

  • 停車本数の少なさを楽しんでいますね。うらやましい。でもそういう何もないのって記事で伝えるの難しいですよね。その場に行くと面白さがあるんだけど、なにしろ写真を撮ろうにもなにもないので。

坪尻駅前の何もなさ。

坪尻駅前の何もなさ。

  • そうなんですよね。前に山形の女鹿駅っていう、やっぱり秘境駅と呼ばれるところに西村さんと行ったんですが、どこを撮っても何もないので記事にしていません。

そば米汁とは何なのか

  • カツの他にも徳島でしか食べたことない、みたいな食べ物ってあったりしますか。

  • そば米汁ですかね。

  • そば、米、汁?なんですかそれは。

  • 区切るとすると「そば米」「汁」ですね。なんて言ったらいいんでしょう、けんちん汁みたいなものにそば米が入っているんです。あ、そば米っていうのはそばの実ですね。

  • それはどういうタイミングで食べるんですか。

  • 給食によく出てきましたよ。正月とか特別な時じゃなく、日常的に食べていましたね。そういえば徳島を離れてから見たことないので、狭い地域での限定品だったんでしょうね。

  • 徳島は文化的には関西に近いんですか?

  • 四国の中でも徳島はわりと関西の文化が入っている気がしますね。地元のテレビはほぼ大阪の放送局でしたから。だから徳島県民は自分たちのことを関西人だと思っていますよ。

  • 四国の中で他県との行き来ってありました?ちょっと高知遊びに行こう、とか。

  • まったくないですね。高知に行くなら二泊三日はほしいと思います。徳島からだと香川にはまだ行くかなー、という感じで、愛媛や高知は大阪よりも遠いイメージがあります。

  • 四国は真ん中が山ですからね。ほかに徳島ならではのアピールポイントとかエピソードなんかあれば教えてください。

  • 徳島県民が自己紹介するときによく使うネタなんですが、徳島には電車がないんです。ぜんぶ非電化のディーゼルなので。47都道府県で電車がないのは徳島だけだと思います。

  • ぜんぶ非電化となると逆に清々しさすら感じますね。

  • みんな車移動だから、鉄道に乗る人が少ないんでしょうね。いろいろな物がないことに良さを感じる人にとってはすごくいいところだと思いますよ。

斎藤さん、ありがとうございました!

【次回予告】次回は北海道を知ったかぶります!(12月19日公開予定)

他の記事を見る
斎藤公輔(さいとうこうすけ)
斎藤公輔(さいとうこうすけ)

1983年徳島県生まれ。大阪在住。
デイリーポータルZライターとして、街を観察したり、いろんなものを集めたり、モノを作ったりする記事を執筆している。エアコンの配管と室外機が好き。

安藤昌教
安藤昌教

デイリーポータルZ編集部
1975年生まれ。愛知県出身。
前職は国立研究所にて高速炉の研究に従事。その後、氣志團バックダンサー、コーヒーショップ経営、等を経てデイリーポータルZ編集部に。
ものをむかずに食べる「むかない安藤」としての活動も8年目に突入。

今回話題にもならなかった徳島県の記事(デイリーポータルZのサイトに移動します)

このマチで仕事を探すならイーアイデム